Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
13/11/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 鳥

これマガモ? 遺伝子汚染の実態 

これマガモ? 遺伝子汚染の実態 
13/11/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 鳥

高野川や鴨川、宝ヶ池を散歩していると、ちょっと毛色の変わった「マガモ」(下の写真↓↓↓)がいることに気づきました。

カモ類に精通した方のお話によると、この変わった「マガモ」は、人の手によって作り出された家禽由来のマガモ(アイガモ/アヒルと呼ばれている品種)とカルガモが交雑し世代を重ねたものなのだそうです。

すなわち、元来人の手で作り出された自然界に存在しない家禽由来の「マガモ」と自然界で生きる「カルガモ」が交雑したということです。

要は、この変わった「マガモ」は「遺伝子汚染」によって誕生したカモということです。

「遺伝子汚染」とは従来その土地で暮らす種類の生き物(在来種)にその土地以外からやってきた種類の生き物(外来種)が交雑することで、雑種が生まれ増え、在来種の数が減ることを指します。

カモだけでなく、いろんな種類の動植物で「遺伝子汚染」が問題になっているようです。

クレイジージャーニーでおなじみの静岡大学・加藤先生のYoutubeで、「遺伝子汚染」についてわかりやすく解説しています。先生のチャンネルではよく「遺伝子汚染」と言う言葉が出てきます。

一度下の動画↓↓↓をご覧いただければ幸いです。

マガモは渡り鳥です。在来種とは少しニュアンスが違うとは思いますが、冬季に日本にいる時は「在来種」みたいなものだと思います。ただ、上記の理由の「遺伝子汚染」によって純血のマガモは減っているようです。

実は、夏に川などで見られる「マガモ」は純血のマガモではなく、人の役に立つように改良された家禽由来のマガモ(アイガモ/アヒルと呼ばれている品種)か、上記にも説明した通り、家禽由来のマガモとカルガモの交雑種(下の写真↓↓↓)のようです。

すなわち、夏に見られる「マガモ」は「自然界には存在してはいけないカモ」の可能性があるようです(純血のマガモが何らかの理由で夏でも滞在し続ける場合もあるとは思いますが…)

家禽由来のマガモとカルガモの交雑種すなわちアイガモ×カルガモ。J’ai trouvé ce canard dans la nature de Kyoto. Il ressemble au colvert. C’est une variété de colvert. Il semble que cette variété est un hybride entre le canard domestique créé par l’amélioration de colvert et le canard à bec tacheté sauvage. C’est une créature faite entre domestique et sauvage. Donc, c’est une créature qui ne doit pas exister dans la nature, parce qu’elle risque de produire la pollution génétique. En fait, à cause de cela, il semble que le nombre de col-vert pur et sauvage diminue malheureusement.

純血のマガモはこちら↓↓↓です。

純血のマガモ。Le colvert pur et sauvage. Il est migrateur. Normalment, ils viennent au Japon en hiver et en partent au printemps mais, il y a des colverts qui restent même en été. Dans ce cas, il est possible qu’ils soient des colverts hybrides.

上の二つの写真のマガモを比べてみると、体の毛色は同じようですが、頭の色が明らかに違います。

 

【遺伝子汚染の例】

毎年5月に鴨川で、「カルガモの引っ越し」が見られます。近くのお寺の池で育ったカモたちが鴨川まで歩いて引っ越しをするのです。この光景はメディアでも毎年ニュースになります。愛らしいカモたちの姿に誰もが心癒されます。

でもカモに精通した方のお話によると、実は、

これは「カルガモの引っ越し」ではなく「アイガモの引っ越し」なのだそうです。

以前書いた「カルガモのお引越し」の記事はこちら→カルガモのお引っ越し 鴨川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

Exemple de la pollution génétique. A Kyoto, tous les ans, on peut voir à la rivière Kamo de Kyoto, un déménagement d’une famille de ” Canard à bec tacheté ” que l’on appelle (concernant ce déménagement, regardez l’article avec des explications en français, ci-suivantカルガモのお引っ越し 鴨川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) Mais, en réalité, ce n’est pas le déménagement de Canard à bec tacheté, mais c’est celui de canard domestique. On aide leur déménagement avec plaisir, mais il semble que c’est une acte qui accélère la ” pollution génétique “. Il ne faut pas libérer les variétés domestiques à la Nature !!!

アイガモは人間が作りだした家畜(家禽)です。アイガモは野生のマガモを品種改良したカモです。

人によくなつきます。田んぼに放して雑草を食べてもらう「アイガモ農法」で知られています。アイガモは、人間に役に立つように、元来マガモの持つ渡りの本能を品種改良によって、失わせた品種みたいです。

人間が作りだしたアイガモを自然に放すことは、自然に暮らしているカモと交雑をして、「遺伝子汚染」を引き起こす恐れがあります。実情は、すでに「遺伝子汚染」は引き起こされていて、純血のマガモが減っている(!?)のが現状みたいです。

この事実は、実は多くの方が知らないようです。メディアでも「カルガモのお引越し」と誤報するくらいです。

このブログを通して、少しでも「遺伝子汚染」について知っていただけたなら幸いです。

僕もまだまだ知らないことも多いので、「遺伝子汚染」の勉強と自然の生き物の観察を続けていきたいと思います。

【カモ図鑑】

日本では約30種類のカモの仲間が見れるそうです。そんなカモたちを網羅した図鑑、その名も「日本のカモ識別図鑑」というものがあります。

僕も所有していますが、面白い図鑑です!内容は濃く、しかもわかりやすく説明されています。図や写真もとてもきれいで眺めているだけでも楽しくなります!

カモ図鑑の決定版的図鑑だと思います!すばらしい図鑑です。

カモにご興味がある方は是非一冊お手元にいかがですか?おすすめです!!(下の画像をクリックするとAmazonのページへ飛び、購入することができます。)


決定版 日本のカモ識別図鑑: 日本産カモの全羽衣をイラストと写真で詳述

「カモハンドブック」というなるものもあります。


新訂 カモハンドブック

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

お引越し アイガモ マガモ 品種改良 宝ヶ池 家禽 本能 渡り 遺伝子汚染 高野川 鴨川

前の記事嵐山の紅葉がすすんでいます♬次の記事 ホシゴイ 宝ヶ池

1 件のコメント

ピンバック: マガモ カモたちの恋愛事情 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text