Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/09/2021 投稿者: taketoabray 1
植物, 自然

ツタバウンラン 鴨川

ツタバウンラン 鴨川
05/09/2021 投稿者: taketoabray 1
植物, 自然

鴨川をチャリで走っていたら、可愛らしい「ツタバウンラン(オオバコ科)」の花を見つけました♪

土手の壁に這いつくばって、生えていました。たくましい♬

ツタバウンラン。Cymbalaire des murs. Je suis tombé sur cette plante à la rivière Kamo à Kyoto quand je faisais du vélo. On peut la voir dans tout le Japon. Son langage des fleurs est le ” rêve éphémère “. Voici,  une explication sur cette plante : https://fr.wikipedia.org/wiki/Cymbalaire_des_murs

似たような名前の植物に「マツバウンラン(オオバコ科)」があります。

ツタバウンランと同じ「オオバコ科」に属します。

しかし、属が違います。マツバウンランはマツバウンラン属、ツタバウンランはツタバウンラン属です。

マツバウンランの「マツバ」は、「松葉」を指し、ツタバウンランの「ツタバ」は、「蔦葉」を指します。それぞれ、葉っぱの形が、松の葉とツタの葉に似ていることからその名がついたようです。

下の写真↓↓↓は、2021年4月2日に撮影しました。その時のブログ記事はこちら→https://kyoto-taketo.com/2021/04/02/plante-64/

マツバウンラン。Blue toadflax. Son nom en japonais (Matsuba unran) ressemble au nom de la Cymbalaire des murs en japonais (Tsutaba unran). Elles font partie de la même famille des Plantaginacées.  Son langage des fleurs est la ” joie ” et l’ ” éclat “. Voici, l’article sur cette plante sur le blog : https://kyoto-taketo.com/2021/04/02/plante-64/

【食用】

ツタバウンランの葉や茎は食用になるそうです。

ポリフェノールが豊富に含まれており、肝機能向上、美容効果、若返りに効くそうです。

お浸しがおすすめだそうです♬

ちなみに、マツバウンランが食用になるという情報は見つけることができませんでした。食べれるかもしれないし、そうではないかもしれません…。

Cymbalaire des murs. Il paraît que cette plante se mange cuite. On peut manger des feuilles et des tiges. Comme cette plante est riche en polyphénol, ça sera efficace pour le foie, la béauté et le rajeunissement.

ツタバウンランは、大正時代に観賞用として日本に導入されました。ヨーロッパが原産です。

とても丈夫な多年草です。今では、全国で野生化しているみたいです。

Cymbalaire des murs. Cette plante a été introduite au Japon de l’Europe à l’ère Taïsho (1912-1926) à des fins décoratives. Comme elle est très forte, de nos jours, elles sont en sauvage dans tout le Japon.
Cymbalaire des murs.

京都・鴨川にて。

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、よくこのサイトを利用します。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。

 

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生ものにする価値がある図鑑だと思います。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

オオバコ科 ツタバウンラン マツバウンラン 京都 鴨川

前の記事アレチヌスビトハギ 「ひっつき虫」の花! 高野川次の記事 とん吉 地元民に愛されるトンカツ屋 一乗寺

1 件のコメント

ピンバック: マツバウンラン 日本では京都で初めて発見された帰化植物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text