Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
09/08/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 音楽・映画

被爆クスノキ 2世が京都で生きています!宇治市植物公園

被爆クスノキ 2世が京都で生きています!宇治市植物公園
09/08/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 音楽・映画

今日は、76年前、長崎に原爆が投下された日です。

1945年8月9日午前11時02分。

74 000 人の方々の尊い命が失われました。多くの方が傷つきました。

 

話を始める前に、

戦争で傷つき亡くなられた全ての方々へ哀悼の意を表します。

 

 

皆さまは、「被爆クスノキ」をご存じですか?

長崎で被爆した大きなクスノキのことです。

長崎の爆心地から800mの山王神社(さんのうじんじゃ)に、生えています。

原爆の熱線や爆風に焼かれ、朽ちたと思われました。でも、その一か月後、「新しい芽」を息吹きました。そして、今も生きています。

クスノキは何も語りません。しかし、彼が見たものは、「平和のメッセージ」として、受け継がれています。

長崎の多くの人たちに勇気と生きる力を与え続けています。

 

そのクスノキの種から芽吹いた「子供」が、京都にも生えています。被爆クスノキの二世です。

場所は、京都府宇治市の「宇治市植物公園」内です。

昨日、僕は会ってきました。

新しい芽が出ていました。「命」がつながっていました。生きていました。

僕は、感動しました。

Il y a un camphrier dans le jardin botanique d’Uji à Kyoto. Le camphrier s’appelle ” Kusunoki ” en japonais. Le camphrier sur la photo est un des enfants des grands camphriers qui ont été irradiés à 11h02, le 9 août 1945 à Nagasaki. Cet arbre est appelé ” arbre de paix ” et nous transmet le respect de la paix et de la vie, de nos jours.
J’y suis allé le voir. Il est en vie. Il transmet le message de paix aux gens.
Explication de ce camphrier sur la plaque à son côté. Inscription : Arbre de paix. Enfant des camphriers irradiés (distribué par la municipalité de Nagasaki). Cet arbre a poussé à partir d’une graine des camphriers qui ont été atomisés dans le sanctuaire shinto ” Sannô jinja ” situé à environ 800 au sud-est de l’hypocentre où la bambe atomique a explosé. Vous pouvez voir des photos des camphriers qui viennent d’être atomisés → 長崎市│クスノキ (nagasaki.lg.jp)

この「被爆クスノキ二世」の木は、宇治市市役所前のプランター内に植えられていました。

でもプランターでは窮屈になってしまい、今年4月に宇治市植物公園に移植されたとのことです。

事前のネット情報では、「宇治市市役所に生えている」ということでしたので、市役所に行きました。

でも探せど、どこにもありません。おまけに行ったのが日曜日だったので市の職員の方もおられません。結局、警備の方が、お休み中の市の職員の方に連絡を取っていただき、「宇治市植物公園」にあるということがわかり、その足で、会いに行ってきました。

何とか、やっとの思いで、この「被爆クスノキ二世」の木に会えました。

Un enfant des camphriers irradiés à Nagasaki est en vie à Kyoto.
La vie est belle. Que tout le monde et tous êtres vivants puissent vivre comme ils veulent en paix sur la Terre !

【長崎クスノキプロジェクト】

長崎出身の福山雅治さんが立ち上げたプロジェクトです。

公式ホームページの冒頭にこう示されています→長崎クスノキプロジェクト (kusunoki-project.jp)

 

長崎には「被爆樹木」と呼ばれる木々があります。

長崎には、原爆の爆風や熱線を耐え抜き、
今も生き続ける30本の「被爆樹木」が存在します。

長崎クスノキプロジェクトは、そんな長崎の「被爆樹木」の保全、保護を行います。

そして、その存在を広く認知してもらうことで、戦争の記憶、被爆の実相を伝え、命の逞しさ、平和への願いを次世代へとつないでいくプロジェクトです。

 

【楽曲:クスノキ】

Il y a une chanson intitulée ” Kusunoki “. ” Kusunoki ” s’appelle ” camphrier en français. Elle a été faite par FUKUYAMA Masaharu, chanteur japonais populaire. Il est né et a grandi à Nagasaki. Cette chanson est aimée par beaucoup de personnes en tant que message de la paix. Dans la vidéo, de nombreux gens qui vivent à Nagasaki chantent cette chanson de tout cœur.  Vous pouvez voir les paroles avec le sous-titre en anglais. Et également, au début de la vidéo, vous pouvez voir les camphriers qui viennent d’être irradiés et la ville de  ” Nagasaki ” qui viennent d’être détruite par la bambe A.

Rien ne vaut la paix et les sourires de gens, je pense.

福山さんが2014年に作詞作曲した曲です。

被爆した山王神社の大クスノキをモチーフにした「平和への思い」がつまった歌です。

多くの方に受け継がれている歌です。

下の動画↓↓↓では、長崎の方々が、思いを込めて歌ってくれています。

 

【宇治市植物公園】

開園:9:00~17:00(入園は16:00まで)月曜休園
TEL:0774-39-9387

アクセスなどの詳細は公式ホームページをご確認下さい→宇治市植物公園(公式ホームページ) (uji-citypark.jp)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

クスノキ プロジェクト 原爆 宇治市植物公園 福山雅治 被爆 長崎

前の記事トンボ池 限定公開のレアな池 京都御苑次の記事 六道まいり 「迎え鐘」 六道珍皇寺

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 7月   9月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text