Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/08/2021 投稿者: taketoabray 0
城, 建築, 日本庭園, 植物, 自然

被爆アオギリ 願いは一つ「平和と笑顔」 

被爆アオギリ 願いは一つ「平和と笑顔」 
06/08/2021 投稿者: taketoabray 0
城, 建築, 日本庭園, 植物, 自然

京都・二条城に一本のアオギリ(アオイ科)が生えています。

ガイドの仕事で今まで何十回も訪れた二条城。コロナで仕事がなくなってから早1年8カ月。久々に二条城の東大手門をくぐりました。

それは、今日8月6日の今日、広島で被爆した「アオギリ」の子孫を紹介したかったからです。

久々に見ました。一目で、ずいぶん大きくなったのがわかりました。感動しました。今、生きています。

Parasol chinois (“Aogiri / アオギリ” en japonais). Un Aogiri pousse dans l’enceinte du château de Nijô à Kyoto. Il est un des descendants des Aogiri irradiés à Hiroshima. A 8h15 le 6 août 1945, une bombe atomique fut larguée à Hiroshima. Jusqu’à la fin de l’année, environ 140 000 personnes sont décédées à cause de cette bombe.

1945年8月6日午前8時15分、一発の原子爆弾が広島の街に投下されました。

多くの、多くの方が、一瞬で命を奪われました。そしてこの年の終わりには、14万人の方々がこの世を去ることになります。

Aogiri. Non seulement des personnes, mais aussi, tous les êtres vivants, toutes les choses, toutes les natures à Hiroshima, ils ont été irradiés. Des arbres d’Aogiri aussi.

被爆したのは、人だけではありません。そこにいたあらゆる命、あらゆる建物、ピアノや物たち、そして空や大地や川や海も。

広島平和記念公園内に生息する「アオギリ」もその一人。原爆の熱線と熱風で大やけどを負いながらも生き長らえました。

その子孫は全世界に植樹され、現在も「命」や「平和」の大切を今生きている私たちに伝えています。そして、これからも。

二条城の「被爆アオギリ」は2013年に植樹されました。同じ年に、フランスのマラコフというところにも「被爆アオギリ」が一本植樹されたそうです。

Les parents du Aogiri du château de Nijô sont en vie dans le parc de la paix d’Hiroshima.On peut les voir derrière le Musée d’Hiroshima pour la paix. Et, leurs enfants, leurs descendants ont été plantés dans le monde entier à des fin de communication de messages de la Paix. Bien sûr, désormais aussi, espérant qu’ils seront plantés. Au château de Nijô, en 2013, cet Aogiri a été planté là. En plus, à la même année, il paraît qu’un Aogiri a été planté chacun à Malakoff en France, à Ieper et à  Bruxelles en Belgique. Avez-vous vu ces Aogiri irradiés chez vous ?

 

【アオギリのうた】

Le chant d’Aogiri
Cette chanson a été écrite et composée par une fille de Hiroshima à troisième année de l’école primaire (9 ou 10 ans alors ) en 2000. L’année 2000, la municipalité de Hirohima a mis ” chanson d’Hiroshima ” au concours pour la commémoration du millénaire. Et, cette chanson a été séléctionnée en tant que Grand Prix. Dans cette chanson, le souhait de la paix et l’amour de Hiroshima sont chantés. A la fin des paroles de cette chanson, est chanté ” Hiroshima souhaite juste une chose, c’est les sourires des gens du monde entier “. Moi aussi, je souhaite cela. J’ai pleuré quand j’ai écouté cette chanson. Dans la vidéo (lien ci-dessous), c’est elle même qui a crée cette chanson apparaît ! En ce moment, elle est devenue adulte, et elle est devenue chateuse professionnelle. Elle s’appelle MORIMITU  Nanase :Instagram→ https://www.instagram.com/nanase_8585/

森光七彩(もりみつななせ)さんは、小学校2年生の時、この「アオギリのうた」を作詞・作曲しました。

広島市が2000年に、ミレニアム事業として、「広島の歌」を公募、グランプリを受賞したが、この曲でした。

「平和への思い」、「広島への愛」がストレートに伝わってきました。僕はこの曲を聴いて、泣きました。

曲の最後に 「広島のねがいはただひとつ せかい中のみんなの明るい笑顔」と歌っています。

僕も、みんなが明るく笑える世界が、いいです!

「アオギリのうた」(歌詞)

電車にゆられ 平和公園 やっと会えたね アオギリさん 小学校の校庭の木のお母さん

たくさん たくさん たね生んで 家ぞくがふえたんだね よかったね
遠いむかしのきずあとを 直してくれるアオギリの風 遠いあの日のかなしいできごと

資料館で見た 平和の絵 いろんな国の 人々や 私がみんなが考えてゆく広島を
勇気をあつめちかいます あらそいのない国 平和の灯(ひ)
遠いむかしのできごとを わすれずに思うアオギリのうた これから生まれてゆく広島を大切に

広島のねがいはただひとつ せかい中のみんなの明るい笑顔

 

【アオギリの語り部】

Il y avait une femme de Hiroshima qui s’appelait NUMATA Suzuko. Elle perd un pied et le moral après avoir irradié. Mais, elle décide de vivre quand elle voit un Aogiri irradié bourgeonner de nouveau. Par la suite, elle a consacré sa vie pour communiquer le drame d’Hiroshima et le respect de la paix en faisant des conférences avec une grande énegie.

Il y a un film dont le thème est la vie de NUMATA Suzuko. On ne peut pas voir ce film sur DVD. Mais si on souhaite jouer ce film au public, on pourra louer ce film.

沼田鈴子(1923-2011)さんという一人の女性の方がおられました。

原爆で片足を失い、生きる気力を失った時、同じように被爆したアオギリに出会います。

そのアオギリが芽を出し、再び生きていく姿を見て、ご本人も生きる気力を持ったそうです。

生涯、広島のことを語り、平和活動をされた方です。

沼田鈴子さんの生涯をテーマにした「アオギリにたくして」という映画があります。

この映画のDVDは一切発売も配布もしていないそうです。

でも、自主上映という形で見ることはできるようです。今は、ZOOMオンライン上映会もやっているそうです。上映会の一つ一つが平和の種まきになることを願いながら。
詳しくはこちらのページより→映画「アオギリにたくして」公式WEBサイト – 映画「アオギリにたくして」は、たくさんの子供たちに被爆体験を語り感銘を与えてきた、被爆者の故・沼田鈴子さんをモデルに被爆者の数奇な人生を描いた作品です。 (aogiri-movie.net)

【速報】

本日、2021年8月6日、18時30分より、ZOOMオンライン上映会が開かれるそうです。100名までの無料招待があるみたいです。

詳しくはこちらから→映画『アオギリにたくして』: 中村里美 ぷらっとハッピ―日記 (seesaa.net)

僕も見てみようと思っています。

Aogiri avec le souhait de la paix de les sourires des gens du monde entier.
La porte de Karamon et le Ninomaru Goten, bâtiment principal du château de Nijô.
Le jardin japonais du château de Nijô.

二条城にて。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

アオギリ アオギリのうた 原爆 平和 広島 沼田鈴子 被爆 8月6日

前の記事ミニマリストの達人の家 鴨長明「方丈庵」 河合神社次の記事 虹 栄光へ向かって走る電車!?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 7月   9月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text