Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
15/07/2021 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

祇園祭7 「吉兆アユ」 大極殿本舗

祇園祭7 「吉兆アユ」 大極殿本舗
15/07/2021 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

祇園祭限定販売の和菓子、大極殿本舗(だいこくでんほんぽ)の「吉兆あゆ」をいただきました!

カステラ生地に包まれた求肥(ぎゅうひ)菓子。5月、鮎(あゆ)が川を遡上(そじょう)し始める時期に売り出される、夏の和菓子です。

C’est un gâteau en forme de poisson qui s’appelle ” Ayu “. Le nom du gâteau aussi est ” Ayu ” . L’ayu est une espèce de poissons, la seule du genre Plecoglossus et de la famille Plecoglossidae. On peut voir ces poissons ” Ayu ” remonter la rivière de Kamo à Kyoto en été. On mange des Ayu ( poisson et gâteau ) comme délices d’été en particulière à Kyoto.

この和菓子は、夏の定番と言っていいほど、京都ではよく見かける和菓子です。「あゆ」とか「若あゆ」という名で呼ばれています。

今回購入したのは「吉兆あゆ」。何が「吉兆」なのかというと、「若あゆ」がお守りの粽(ちまき)の形に包まれているからです。

本物の竹の皮に包まれています。

C’est un paquet qui contient cinq gâteaux ” Ayu “. Le paquet est en forme d’amulette qui s’appelle ” Chimaki “. Le ” Chimaki ” permettrait de conjurer le mauvais esprit selon ce que l’on y croit. Donc ce gâteau ” Ayu ” avec ce paquet se vent avec le nom de ” Ayu faste (Kicchô Ayu / 吉兆あゆ en japonais ). On ne peut en acheter que pendant du 13 au 16 juillet tous les ans. Un paquet est de 1200 yens (dedans il y a cinq ” Ayu “).
Géante amulette ” Chimaki ” au dessus au centre de la ville de Kyoto.

「吉兆あゆ」は、毎年、7月13日~16日に販売されます。

山鉾町の一つ「占出山町(うらでやまちょう)」の会所で、大極殿本舗が出張販売します。

でも今年は、出張販売はされず、大極殿本舗の店舗のみの販売になっています。

中には「若あゆ」が五つ入っています。値段は1200円(税込)です。一日20個限定だそうです。

ただ、この「若あゆ」は、5月のゴールデンウィークから9月中に販売されているものと同じです。粽型のありがたいパッケージに入った「若あゆ」が、限定販売なのです。

Gâteau ” Ayu “. Du gâteau de riz ” Mochi ” sucré est enveloppé par le castella venant du portugais. Le visage de poisson ” Ayu ” est marqué au fer chaud au dessus.

「鮎」は「神功(じんぐう)皇后」が「新羅国との戦い」前に「勝敗」を占った時に登場する魚です。

「新羅国との戦い」とは、いわゆる神功皇后が行った「征服戦争」です。神功皇后は、神の神託により、朝鮮半島へ出兵しました。そして朝鮮半島の新羅国との戦いに勝利し、朝鮮半島の広い地域を統治したです。

出兵前、「神功皇后」は、もし魚がすぐに釣れたら、戦いに勝利するという願掛けをしました。

そして、釣りを始めた途端、魚はすぐに釣れ、戦いに勝利したという逸話があります。その時釣れた魚が「鮎」だったらしいのです。この逸話より、魚偏に「占」と書いて、「鮎」と呼ぶのだそうです。

占出山町では、「神功皇后」を祀っています。山鉾の上に「神功皇后」の人形(ご神体)を載せ、山鉾巡行をします。

「神功皇后」は、新羅国との戦いに出兵したとき、お腹には次の天皇になる「応神(おうじん)天皇」がいました。戦いには勝利、地元に帰った後無事、「応神天皇」を出産しました。

その逸話より、「神功皇后」は安産の神として、占出山町では崇められています。

ちなみに今年、「占出山町」では山鉾建てを見送りました。これもコロナの影響です。

 

A l’intérieur de la confiserie où l’on peut acheter le gâteau “ Ayu faste “. On dit que le poisson ” Ayu ” est un poisson qui apporte le bonheur par l’anecdote suvante : Avant de partir à la guerre, l’impératrice, ” Jingû kôgô (vécu il y a 1700 ans ?) dirait, ” si j’ai pêché tout de suite un poisson , on pourra gagner “. Et, dès qu’elle mettrait un fil à pêche à une rivière, elle aurait pu pêcher un poisson. Ce serait Ayu. Le résultat, elle aurait gagné la guerre.

「大極殿本舗」は、1885年に創業されました。「大極殿本舗」といえば「カステラ」ですね。ここが、京都でいち早く、カステラの製造販売を始めました。1895年のことでした。

L’extérieur de la confiserie. Elle s’appelle ” Daigoku den/大極殿. Elle se situe au centre de la ville. Elle date d’il y a 135 ans d’environ.

ショーウインドウには、「檜扇(ひおうぎ)」も活けられていました。檜扇は「厄除け」の植物とされています。

京都では、祇園祭期間中、山鉾町では、檜扇を飾る文化があるのです。

Dans la vitrine de la confiserie, une plante est arrangée au milieu. Cette plante s’appelle ” Hiôgi /檜扇 “, sorte d’iris. On croit que cette plante permettrait de chasser le mauvais esprit. On a la coutume d’arranger cette plante dans des quartiers qui possèdent son char de la fête de Gion pendant la fête de Gion (du 1 au 31 juillet).

 

【大極殿本舗】

店舗情報はこちら→大極殿本舗 本店 – 烏丸/和菓子 [食べログ] (tabelog.com)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

カステラ 吉兆あゆ 和菓子 夏 大極殿 安産 求肥 祇園祭 神功皇后 粽

前の記事祇園祭6 宵山 山鉾の提灯に灯がともり、祇園ばやしが鳴り響く。次の記事 祇園祭8 「行者餅」 年1回、7月16日のみ販売の和菓子

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text