Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
12/07/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 建築

祇園祭3「山鉾建て」順調に進んでいます 四条通

祇園祭3「山鉾建て」順調に進んでいます 四条通
12/07/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 建築

昨日に引き続いて今朝も「山鉾(やまほこ)」を見てきました(「密」を避けるため、作業開始前に行ってきました)。昨日の朝の山鉾(山鉾建て一日目終了の形)はこんな感じでした→祇園祭2 山鉾建て 四条通 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)。まだ本体は立てられていません。

山鉾建て二日目終了の鉾の形は下の写真の感じです↓↓↓ 真木(しんぎ:鉾の屋根から真っすぐに空に向かって伸びた棒)もつけられ、屋根も付き、本体が立ち上がりました。

写真の鉾は「長刀鉾(なぎなたほこ)」です。四条通にあります。

今日は山鉾建て三日目です。車輪や提灯、懸装品(けそうひん)、彫刻などが付けられ、鉾は完成します。

Le char sur la photo ci-dessus s’appelle ” Naginata hoko/ 長刀鉾 ” ( ” hoko ” veut dire ” char ” en français ). Il est installé sur l’avenue de Shijô à Kyoto. Il fait 25 m de haut avec 7 tonnes. On monte ce char en trois jours. Au sommet du char, on met un sabre long appelé ” Naginata ” qui servirait à chasser le mauvais esprit comme la Covid-19 que l’on souhaite (sur la photo ci-dessous).
” Naginata ” au sommet du char.
Naginata hoko/ 長刀鉾  en montage. J’ai pris les photos ci-dessus ce matin. Aujourd’hui, on achèvera de monter le char en mettant des décorations et les roues en bois.

 

京都のメインストリート「四条通」には、「長刀鉾」の他に、「函谷鉾(かんこほこ)」と「月鉾」が組み立てられています。

Sur l’avenue de Shijô à Kyoto. Sur la photo ci-dessus, on peut y voir deux chars en montage (à gauche, Tukihoko / 月鉾, à droite, Kanko hoko / 函谷鉾)Ces chars aussi s’achèveront aujourd’hui. Cette année, 17 chars parmi les 34 chars pour la fête de Gion sont montés. L’envergure du montage a diminué à cause du coronavirus. En plus, la procession des chars ont été déjà annulée. Quand même, pour garder la tradition et succéder les techniques de montage des chars, on est en train de monter des chars en ce moment.
Kanko hoko / 函谷鉾 en montage.

Voici la liste des char de la fête de Gion avec les photos. Si on clique sur chaque photo de chars, on peut voir des explications sur les chars en anglais →山鉾について(山鉾一覧) | 公益財団法人祇園祭山鉾連合会 (gionmatsuri.or.jp)

Demain matin, je vais voir des chars complètement montés et achevés. Et puis, je veux vous montrer ces chars en photo sur ce blog.

山鉾は「前祭り(さきまつり):7月17日」と「後祭り(あとまつり):7月24日」に町を巡行します。

しかし、今年は、去年に引き続き「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」は中止です。コロナの影響です。

山鉾は全部合わせて34基あります。そのうち、感染症対策を十分に行えると判断された山鉾町(各山鉾を管理している町)で、17基、「山鉾建て」が行われています。

今年は、「山鉾建ての技術を継承し、伝統を絶やさない」ことを目的に、「山鉾建て」が行われています。

 

また明日の朝も、その時はきれいに仕上げられた「山鉾」を見てこようと思います♬ そして、このブログで紹介できたらいいなと思っています。

四条通にて。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

函谷鉾 四条通 山鉾建て 彫刻 月鉾 祇園祭 装飾品 長刀鉾

前の記事祇園祭2 山鉾建て 四条通次の記事 祇園祭4 2年ぶり、鉾登場! 四条通

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text