Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
13/06/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

藤の実 宝ヶ池

藤の実 宝ヶ池
13/06/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

京都の北にある「宝ヶ池」あたりを散歩していたら、民家の藤棚に、結構たくさんの「藤の実」が生っていました。

Des fruits de la glycine du Japon qui s’appelle ” Fuji ” en japonais.

僕はあまり「藤の実」を見たことがなかったので、感激しました。

人生の中で、たぶん、見かけたことはあるのでしょうけど、あまり意識していなかったので、記憶の中に「藤の実」がありませんでした。

人って、意識をしていないものは、記憶に残りにくい生き物なんだなと改めて思いました。

視覚が働いている限り、膨大の量の「物」が目に飛び込んできているのでしょうね。でも脳はちゃんと識別、選別をして、記憶にとどめているのだと思います。

ただ、「サヴァン症候群」の人の中には、「カメラアイ」と呼ばれる能力を持った人がいるようです。その人は、一度見た「物」を正確に記憶して、見たまんまを「絵」で再現できるみたいです。

人間って、いろいろな能力があるのですね。

その「能力」を生かして、その人が幸せな人生を歩めればいいのでしょうけど、中には「生きづらさ」を感じている人も少なくはないように思います。

 

藤の実は長さがだいたい15㎝くらいです。表面を触ると、ビロード状の毛があって、気持ちがよかったです。

9月から11月に、熟した実は割れ、中の種が弾き飛ぶそうです。

その時、結構大きな音(パーンみたいな)がするそうです。

その勢いは強いみたいで、飛んだ藤の実にあたってケガをした人もいるようです。

藤の実に当たってケガはしたくはありませんが、一度、弾けるところとその音を聞いてみたいものです♬

Il paraît qu’ en automne, les fruits s’ouvrent à maturité le long de deux fentes. Lors de cela, des graines partent violemment. Il semble qu’il y a eu des personnes bléssées par des graines parties.

所にもよるのでしょうけど、藤で有名な平等院では、翌年に花をつけさすため、花の房をすべて切ってしまうそうです。

房を取ってしまったら「実」はなりません。ですので平等院で「藤の実」を見ることはありません。

しかし、平等院の藤は20000房もあると言われています。全部切るのは相当な重労働だろうなって思います。

おかげで、毎年美しい藤の花を観賞することができるのですね♬

Je présente des fleurs de glycines poussant dans l’enceinte du temple bouddhiste ” Byôdô-in ” sur mon  blog. Cela vaut la peine de visiter l’article sur ces glycines sublimes → フジ 平等院 「地ずりの藤」満開中! | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

今年の平等院の藤の花はこちらからご覧ください→フジ 平等院 「地ずりの藤」満開中! | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

 

藤の種は、食べれないこともないみたいです。炒って食するのだそうです。マメ科の植物なので、藤の実の中には「豆」が入っています。ただ、食べすぎると下痢になるそうです。しかし、珍味というのか、美味しいのだそうですよ。

Il semble que les graines se mangent. Mais, si on en mange trop, on aura la diarrhée.

宝ヶ池にて。

 

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

 

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(Amazon)することもできます。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

下痢 宝ヶ池 平等院 房 毒 藤 藤の実 食用

前の記事キイトトンボとクロイトトンボ 深泥池次の記事 ボダイジュ(菩提樹)の花、満開。仏教三聖木 真如堂

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text