今日、2月2日は節分です。旧暦によると、明日から「春」です。いつもなら2月3日が「節分」なのですが、今年は2月2日です。2月2日が節分なのは、124年ぶりだそうです。去年、今年と「風の時代突入」「コロナ」など、「特別な年」が続いている気がします。
京都・吉田神社では毎年「節分祭」を行います。

普段なら、鬼が出てきたり(古式鬼やらい式)、古いお札を燃やす「火炉祭(かろさい)」があったり、屋台がたくさんでたりで、境内は多くの人で賑わいます。
でも今年は、コロナの影響、緊急事態宣言下ということもあり、ほぼすべての行事は中止、境内は静かでした。
そんな中、「厄除け福当たり」の抽選は例年通り行われています。この福当たりは、「くじ」です。豪華賞品が当たります↓↓↓

一番の目玉はなんていっても「車」ではないでしょうか。
福豆(300円)を一袋買うごとに、「くじ」が一枚もらえます。

毎年「吉田の節分祭」には約50万人の参拝客が訪れます。しかし今年は、静かな「節分祭」になっています。

節分祭は「邪気払い」のお祭りです。コロナという「邪気」が退散して、皆様が健康で、幸せな日々を送れますように。
La fête du Setubun est une fête qui conjure le mauvais esprit. Le démon symbolise le ” mauvais esprit “. On chasse les démons en leur jetant des grains de soja grillé. Que le ” Corona ” qui est le ” mauvais esprit ” disparaisse.
京都・吉田神社にて。
【吉田神社】
HP→http://www.yoshidajinja.com/
以下のSNSをフォローする