Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
29/01/2021 投稿者: taketoabray 2
城, 自然, 風景, 鳥

ハシビロガモ 二条城で暮らす鳥たち2 二条城のもうひとつの楽しみ方♬

ハシビロガモ 二条城で暮らす鳥たち2 二条城のもうひとつの楽しみ方♬
29/01/2021 投稿者: taketoabray 2
城, 自然, 風景, 鳥

今、二条城の堀に、「ハシビロガモ(カモ科)」が越冬しています。

写真のハシビロガモはオスです↓↓↓

Mâle : Canard souchet

ハシビロガモは、秋に日本にやってきて、春に去っていきます。京都ではそんなに数は多くいないみたいです。

写真手前はメスです↓↓↓

Femelle : Canard souchet

クチバシの先が広くなっているのが特徴です↓↓↓英語ではシャベルを表す「shoveler」の名で呼ばれています。このシャベル状のクチバシを水に突っ込んで、水中のプランクトンや植物類を濾して食べます。まるで「クジラ」みたいな食べ方ですね。

Mâle : Canard souchet

ハシビロガモは栄養が豊富な水を好みます。夏には「藻」が大量発生するような二条城の堀は彼らのお気に入りの場所のようです。

堀の「水」はあまりきれいとは言えません。透明度が低いです。そんな「水」を好むこともあり、「ハシビロガモが住むところ」は「あまり水がきれいではないところ」を示す一つの指標になっているそうです。

水の澄んでいる「鴨川」や「高野川」では滅多に「ハシビロガモ」を見かけることがないそうです。

La douve du château de Nijô et un canard souchet
La douve du château de Nijô. L’eau de la douve n’est pas trop belle, ni transparente, plutôt ” nutritive “. Les canards souchets aiment habiter dans une telle eau. D’autre part, on ne peut pas voir presque de canard souchet dans la rivière de Kamo, soit celle de Takano à l’eau claire et transparante à Kyoto.
Couple du canard souchet
Mâle : Canard souchet
Mâle : Canard souchet

「バードウォッチング」は二条城のもう一つの楽しみ方です。

「二条城」に直接電話で聞いたところ、「何種類の鳥が生息する」かという調査は行われておらず、具体的な種類数はわかりませんでした。しかし、お堀をはじめ、城内の梅、桜などに様々な鳥たちが来るみたいです。

城内に入るには「入城料」が必要ですが、機会を見て「二条城の鳥たち」を観察してこようと思っています。

「二条城のもう一つの楽しみ方1」の記事はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2021/01/28/oiseau-34/

Le château de Nijô

京都・二条城にて。

【二条城】
開城時間:8時45分~16時(閉城 17時)
入城料 :1030円(一般・入城料/二の丸御殿観覧料)等
アクセス・休城日などはHPをご確認下さい→https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

おまけ:
日本では約30種類のカモの仲間が見れるそうです。そんなカモを網羅した図鑑、その名も「日本のカモ識別図鑑」というものが存在します。ご興味ありましたら、画像をクリックしてみてください↓↓↓本の詳細を見ることができます。

「カモハンドブック」というなるものもあります。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ハシビロガモ バードウォッチング 二条城 冬鳥 堀 楽しみ方 渡り鳥 高野川 鴨川

前の記事まるき製パン所 京都のパン屋4 次の記事 ヨシガモ 「ナポレオンハット」の名をもつカモ 深泥池にて

2 件のコメント

ピンバック: アメリカヒドリ 二条城で暮らす鳥たち1 二条城の「もう一つ」の楽しみ方♪ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: ハシビロガモ 鴨川で見かけることはあまりないみたいです♬ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text