タグアーカイブ: 特定外来生物

今朝6時半頃、清水寺を参拝しました。 今朝は天気も良く、気持ちがいい朝でした。境内ではいろんな鳥の声が聞こえていました。 ゆっくり歩いていると草むらでガサガサ音が聞こえました。そちらを見ると、カラフルな鳥が数羽いました。 それは、「ソウシチョ…

続きを読む

昨日の朝、高野川沿いで、大きな「アカミミガメ」がいました。甲羅の長さは20㎝以上ありました。僕には正確な年齢はわかりませでしたが、結構長生きしているように思いました。 縁日かペットショップかで買ってきた「小さなミドリガメ」が野外に放たれた個体…

続きを読む

【京都府で「特定外来生物」を見つけた方にしてほしいこと】 もし京都府で特定外来生物を見つけたら、その場所と種類を「京都府自然環境保全課 URL : shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp」までメールをして下さい。 「京都…

続きを読む

高野川沿いで「アレチウリ(ウリ科)」を見つけました。 緑の花がちょっと珍しいと思い足を止めました。花には蜂も蜜を吸いに来ていました。花の形はキュウリに似ていました。とてもきれいだなあと思いました。 アレチウリは北米原産の植物です。日本では19…

続きを読む

昨日、鴨川で「オオバナミズキンバイ(アカバナ科)」を見つけました。 直径4㎝くらいの鮮やかな黄色のきれいなお花です。 しかし、「オオバナミズキンバイ」は「特定外来生物」に指定されている植物です。 「特定外来生物」とは、外国から来た生物(帰化生…

続きを読む

昨日の京都はすごい大雨が降っていました。警報や地域によっては避難勧告が出ていました。 いつも散歩する高野川もかなり増水をし、水の流れが激しくなりました。 一晩明けてだいぶ水位は下がり、水の濁りもなくなってきました。しかし、水はまだ勢いよく流れ…

続きを読む

京都・高野川に「オオキンケイギク(キク科)」がたくさん花を咲かせ始めていました。 「オオキンケイギク」は日本へ1880年代に観賞用として導入されました。ドライフラワーに利用されたんですね。そして、繁殖力も強く、丈夫なので、緑化にも利用されまし…

続きを読む

今朝も京都は晴れました。快晴です。朝はだいぶ寒くなり、吐く息も白くなりました。しかし、昇る朝日の日差しが温かく、朝の「散歩がてらのゴミ拾い」は今日も気持ちがよかったです。 「散歩がてらのゴミ拾い」コースである、京都・高野川沿いで、小さいきれい…

続きを読む

8/8