カンムリカイツブリがいました♬ – 一期一会 - 宝ヶ池
約1週間前、宝ヶ池で一羽のカンムリカイツブリに会いました。宝ヶ池で会うのは僕は初めてでした。嬉しかったです!記録としてブログに書いておこうと思いました。 近年、カンムリカイツブリの数が増えていると聞きます。それが理由なのか、今シーズンは僕は京…
梅開花🌸「奇跡の輝き梅のステージ!」 京都御苑
京都でも梅がちらほら咲き始めました♫ 気象庁の梅の開花宣言はまだ出ていないようですが、今年は平年並みの開花状況みたいですね。 京都御苑の白梅。その横にある紅梅はまだつぼみでした。白梅のほうが早く開花するのかな?開花の違いは品種の違いなのかな?…
冬の京都のごちそう「蒸し寿司」4 鮨 石松
雪の法然院を訪れた後、急に蒸し寿司が食べたくなりました。チャリを走らせているとお寿司屋さん発見!蒸し寿司があるかどうかお店の大将に聞いてみると「材料があんまりないんだけど、作ってやるよ。なんとかする!」とのこと。値段も聞かず(ちょっと恐かった…
「弘法も筆の誤り」‐ カワセミの漁は楽ではない! !? – 高野川
高野川ではカワセミは、毎日のように会うことができます。珍しくはない鳥になっています。ただ何回会ってもカワセミの美しさに魅了されてしまいます。その美しさに飽きることが全くありません。 そんなカワセミですが、よく水中に飛び込んで魚を捕っている姿を…
「今日もよく生きました。」 – バス停の広告が面白い♫2-
「今日もよく生きました。」と真ん中に小さく書かれたバス停の広告に足が止まりました。 小さい文字なのできっと、このメッセージが必要な人だけが気づく、そんな気がしました。そして僕はこのメッセージに気づいてしまいました。 その日がどうであれ、「その…
癒しとは「自分が愛されていること」を知ること💖
癒しとは、「自分が愛されている」ってことを、知ることです。それに気づくことです。あなたは愛されています。信じられなくてもいいです。でもそれは事実なんです。 L’apaisement, c’est de savoir q…
あなたの夢を信じたなら、あなたの夢は、たぶん叶うであろう。 あなた自身を信じたなら、あなたの夢は、確実に叶うであろう。
Croyez en vos rêves et ils se réaliseront peut-être. Croyez en vous et ils se réaliserons sûrement. Proverbe bouddhiste あ…
草を食うヒヨドリ! – その草を僕は食べてみた。美味しかった♫ Optimiste とPessimisteの違いとは? –
先日、草を食べるヒヨドリに会いました。夢中で食べていました。普段は警戒心が強く、目がいいであろうヒヨドリは、人が近づくとすぐ飛んで行ってしまう、ように思います。 でも、で草を夢中で食べていたヒヨドリは、僕が近づいても逃げませんでした。ただただ…
「自分らしさって?」 – バス停の広告が面白い♫1-
先日、京都のバス亭にある大型広告に思わず足を止めてしまいました。京都のバス停の大型広告は魅力的だと思います。思わず目を引かれるものも時にはあって、僕は好きです♪ ・関連記事:舞妓ちゃんのいる日常 | Taketoの京都ブログ Ma vie à…
あなたが自分を責めるのは、あなたがそれだけ優しいってこと。
あなたが自分を責めるのは、あなたがそれだけ、優しい人、だってこと。 愛したい人を責めたことから始まった自分責め。本当はただ愛したかったのに、その人を責めざるを得なかった。だって傷ついたんだもん。 そんな自分が嫌で、イヤで、いやで、自分を責め始…
雲の中の散歩 高野川
今朝の高野川の散歩は、霧がかかっていて、幻想的でした♬ あまり出会えないような風景でした。いつか行った霧の山の中を歩いている気分でした。 ちょっとワクワクしました♬ 美しい風景に出会え僕は嬉しかったです。 その霧は散歩の途中で雨になり、濡れな…
「しあわせの言葉」があふれている町
京都市内には約1600(1700という数字もあるみたいですが)のお寺があるようです。 町を歩けば簡単にお寺を見つけることができます。それらお寺の前で、「教え」が展示されていることがあります。そんな「教え」に出会えるのも京都の町歩きの小さな楽し…
今朝も雪が降りました。 宝ヶ池
今朝、京都市に雪が降りました。結構降りました。 僕は、宝ヶ池で、会いたい鳥がいないか探しに行きました。宝ヶ池に着くまで、正面から吹く雪に向かって行きました。メガネは氷が着き、全身雪まみれになりました。そして、宝ヶ池に到着すると、雪はおさまり、…
「みんなはインフルエンサー!」 オナガガモ 高野川
今朝、高野川を散歩していたら、オナガガモ(カモ科)がいました。オナガガモは冬鳥です。京都の川にも毎年飛来します。 オナガガモを中心に美しい同心円が広がっていました。朝日を正面に撮ったので逆光なのですが、それがかえって、水紋の模様が陰を作り、印…