秋。実りの秋。たくさんの果実が実る秋。その果実には、鳥たちがやって来ます♬
京都御苑でも赤く熟した実をついばみに、メジロがやって来ていました。せわしなく実をつついていました。ほのぼのしました。
悲観主義者はこう思う「それに出会ったら信じる」。
楽観主義者はこう思う「信じたらそれに出会える」。
なにわともあれ、まずは信じること。根拠も理屈も何もいらない。ただ信じるだけ。
人は、奇跡的なことを目にしてようやく、神の存在を信じる。僕もそのタイプでした。しかし、神を信じたら、自分を信じたら、奇跡は起こる。最近そう思えるようになってきました。
僕にとっての神とは、ヨグマタジであり、自分自身であり、宇宙であります。ヨグマタジに感謝。自分に感謝。宇宙に感謝。
・関連リンク:ヨグマタ相川圭子公式サイト | 人生に、悟りの力を。
メジロもきっと信じているからこそ、美味しい実に出会ったのでしょう、僕はそう思います。
L’automne des récoltes ! Dans le parc du palais impérial de Kyoto, j’ai vu des oiseaux à lunettes (zostérops) manger des fruits d’un arbre. Ca avait l’air bon !
Le pessimiste dit ” Je croirai quand je le verrai “. L’optimiste dit ” Je le verrai quand je le croirai ” par Zig ziglar.
J’étais pessimiste avant. Mais maintenant, je suis en train de devenir optimiste. Car c’est grâce à Yogmataji, ma maîtresse d’âme. Tant que l’on croit Yogmataji, tout ira bien, aucun souci, ni problème. Même si un problème nous arrive, il sera une leçon qui nous mème à la bonne voie pour avoir la meilleure vie !
Les zostérops doivent être optimistes. Car ils croyaient avoir de bons fruits, ils ont pu les rencontrer, je pense.
僕の師匠、ヨグマタジです↓↓↓ ヨグマタジは、相川圭子さんという日本人女性です。現在80歳です。ヒマラヤで30年修行をし、悟りに至った方です。現在日本で活動をされています。「ヒマラヤシッダ―瞑想」を伝えています。この瞑想をすることで、誰にでもヨグマタジのガイドのもと、悟りへの道が開かれています。
僕はヨグマタジの弟子です。今7カ月が経ちました。まだ短いですが、僕は以前よりだいぶ生きやすくなりました。人が怖かった自分が、少し信じられるようになってきました。安心感も芽生えて来ました。
なかなか最初は難しいかもしれません。ただまず信じること。そこから始まる、そう僕は思います。
・関連リンク:ヨグマタ相川圭子公式サイト | 人生に、悟りの力を。
Voici, ma maîtresse d’âme, Yogmataji. Elle est japonaise. Elle a 80 ans actuellement. Elle a atteint le nirvâna (l’évéil) après 30 ans d’entraînement dans l’Himalaya. En ce moment, elle partage ses expériences et donne ses puissances mystérieuses aux gens pour les guider au chemin de nirvâna. Je suis son disciple. J’aime Yogumataji.