今日、生れて初めて「オオルリ(ヒタキ科)」を見ました!比叡山の登山道で見ました。
僕はどうしてもオオルリに会いたかったんです。ここ数年探していました。でもこれまでご縁はありませんでした。そして今日、「オオルリに会いたい!」と強く心に念じました。すると、会えました!願いは通じました。叶いました♬
目の前の木の枝に留まっている鳥の影。よくよく見ると、オオルリでした!むちゃくちゃ嬉しかったです!!梢の中にいたのでオオルリ特有の青さは見れませんでした。でもとても美しい鳥でした!
・関連リンク:オオルリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)
Aujourd’hui, je suis tombé sur un Gobemouche bleu dans une montagne à Kyoto. J’ai été très heureux de cette rencontre. Car, je voulais voir cet oiseau depuis longtemps. Enfin, un de mes rêves s’est réalisé, Youpii ! Aujourd’hui, dans cette montagne j’ai fortement souhaité de tout mon cœur ” Je veux vois un Gobemouche bleu “. Et mon souhaite a été exaucé !!
Le Gobemouche bleu est migrateur. A Kyoto, ils rentrent vers mi-avril. Il se reproduit dans la montagne. On peut en voir souvent sur le bord de la ruisseau dans la montagne. Pendant la saison des amours, le mâle continue de gazouiller sur le haut d’ arbre. Au Japon, son gazouillement est tellement joli que on en compte un parmi les trois oiseaux au gazouillement le plus beau avec La Bouscarle chanteuse et Le Rossignol akahigé.
Quand j’ai vu cet oiseau aujourd’hui, il ne chantait pas. Dans quelques jours, je vais chercher encore un Gobemouche bleu dans cette montagne et lors de cela, je pourrai entendre son chant ? Je l’espère !! Vous pouvez entendre le chant de Gobemouche bleu sur le site suivant : オオルリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)
オオルリは夏鳥です。ほぼ日本全国で繁殖をします。山地の渓流沿いで見られることの多い鳥です。山地の崖などに巣を作ります。山地で営巣する前、ちょうど渡ってきたころ(京都では4月中旬頃に渡ってくるようです)には、平地の公園や社寺林でも見ることができるみたいです。
体長は16㎝。雄はきれいな青い色の羽と白いお腹が特徴です。僕が撮った個体は、木陰に留まっていたので暗く写りました。画像は階調オートを使ってできるだけ鮮明にしています。またトリミングもしています。
繁殖期には雄は高い木の上でずーとさえずっているそうです。僕が見た雄は全然さえずっていませんでした。これから雌と営巣をして繁殖をするのだと思います。そのころにはさえずる雄のオオルリに出会えるかもしれませんね。またそのうち観察に行って来ようと思います♬楽しみです!