Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/01/2024 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 風景, 食べ物・飲み物

謹賀新年2024 – 今年もよろしくお願い致します♬- 初詣・下鴨神社

謹賀新年2024 – 今年もよろしくお願い致します♬- 初詣・下鴨神社
01/01/2024 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 風景, 食べ物・飲み物

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年も「Taketoの京都ブログ」をよろしくお願い致します。

京都の元旦の朝は、曇り時々小雨、時折日が差す、そんな安定しないお天気でした。神様をより意識するお正月。そしてのこの天気。神様も気まぐれるんだなと思いました。

僕は今朝、近所にある世界遺産「下鴨神社」に初詣に行きました。

初詣は日が変わった時間帯が一番混むように思いました。下鴨神社では参道に屋台もでるので賑わいます。朝は、人もまばらでした。

大鳥居をくぐったところには、冬の凍えた参拝客のため、神社がたき火を用意してくれます。火の温かさはもちろん、神社の方々のお心の温かさも感じました。

Bonne année 2024 !!! Je vous souhaite une belle et heureuse année et du succès dans votre vie depuis Kyoto. Et n’hésitez pas à venir (revenir) à Kyoto ^0^ y. Je pourrai vous guider Kyoto ♫

Ce matin, je suis allé au sanctuaire shinto, Shimogamo jinja / 下鴨神社 pour le Hatsumôdé, première prière de l’année dans un sanctuaire shinto ou un temple bouddihiste. Comme il pleuvait un peu, il  n’y avait pas beaucoup de monde là. Tout d’adord, dans des heures après avoir changé le jour (l’an), bref après le minuit du 1 janvier, il y a toujours le plus de monde, donc ce matin, il n’y en avait pas beaucoup, je pense.

Le sanctuaire a préparé du feu en plein air pour les visiteurs ayant froid.
Du feu et le sentiment du personel du sanctuaire étaient doux, j’ai trouvé. Et plus, le feu m’a fait penser à une chose sacrée qui me tranquillise.

300円で甘酒もいただけました。温かくて甘くて、小雨で冷えた体と孤独な心を温めてくれました♬ とても美味しかったです!

のぼりにも書いてましたが、甘酒って厄除けにもなるようですね。

Un verre de Amazaké était servi moyennant 300 yens. C’était très bon ! L’ Amazaké, c’est une sorte de saké composé du riz fermenté et du marc du saké. C’était sucré et chaud.  Comme c’est presque sans alcool, même les enfants peuvent en boire. On boit souvent ce Amazaké le 3 mars, la fête des filles.

今年は辰年なので、龍があちらこちらにいました。神道では龍は、「龍神」として崇められています。雨をもたらす神様。稲作や農業にかかせない水や雨をもたらす神様ですね。昔の人は日照りの時に、龍神様に雨乞いをしたのでしょうね。

ちなみに仏教では、龍は、仏教の守護神であったり、雨をもたらすことから、建物を(火災から)護る神様であったりしますね。

Comme cette année, c’est l’année du dragon. Donc, il y avait plusieurs dragons dans l’enceinte du sanctuaire. Au Japon, on vénère le dragon comme la divinité qui apporte la pluie. Donc, le dragon est un protecteur de la riziculture et l’agriculture.

鏡餅も祀られていました。鏡餅は、年神様への供物であり、依り代(神様が降り立つ場所)でありますね。1年間を守ってくれる年神様は、お正月に迎えるとても大切な神様ですね。

Le mochi était vénéré sur la pierre. Le mochi en rond et à deux étages s’appelle “ Kagami mochi / 鏡餅 ” Ce mochi est une offrande à la divinté de l’année (appelée “ Toshigami / 年神 ” en japonais). Le Toshigami est la divinité protectrice d’une annéé. Chaque année, on a coutume d’accueillir un Toshigami au novel an au Japon.

【おみくじ】

「平」を引きました。読み方は「たいら、へい、ひら」とどう読んでもいいそうです。

ちなみに、おみくじに「平」がある寺社仏閣は多くはないみたいですね。

さらに、下鴨神社のおみくじは、凶や大凶がないので、そのため、「平」は実質一番悪い運勢なのだそうです。

啓示でも、「願いごと 願い事は当分むつかしい」、「待人 さしつかえてでてこられない」、「うせもの でない」(言い切ったな!)などなど。

僕の記憶では、人生で「平」を引いたの初めてだと思います。まあ、どん底ならもうそこから下がることもないし、あるのは上だけ。昇り竜のように登ってゆけたらいいなっと思いました。でもちょっと、「平」引いて、気分はブルーだけど…(笑)。

・関連リンク:下鴨神社おみくじの種類!「平」の順番と意味は? | 京都の地元民情報 (kyoto-locals.com)

皆さんは今年はどのような年にしたいですか?

僕は、より自分の気持ちや感情に正直でいたい、と思ってます。あと、僕は臆病者で怖がりです。ほんの少し勇気をだせる自分になれたらいいなって思ってます。

あとは、京都でもまだまだ行ったことない場所があるので、行ってみたいです。そして、行った場所をこのブログで紹介したいです。

皆様が幸せで、笑顔で、健康でいられる、1年でありますように。

Comment faites-vous cette année ?

Moi, je voudrais vivre plus honnêtement. Et comme je suis peureux,  que puisse montrer mon courage même un peu pour ma vie meilleure. En plus, il y a encore des endroits que je ne connais pas, donc, je voudrais les visiter et les présenter sur ce blog ! Merci !!

【下鴨神社】

・正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。創祀の年代ははっきりしないが、紀元前にはすでに祀られていたようである。
・御祭神は玉依媛命(たまよりひめのみこと)と賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。
・毎年5月15日に開かれる葵祭は下鴨神社と上賀茂神社の祭り。五穀豊穣を願って始められた。
・摂社「河合神社」に祀られる玉依媛命は美人の神様で有名。また末社「相生社(あいおいのやしろ)」は縁結びの神様で有名。どちらも参拝客が絶えない人気のスポット。

・関連リンク→ HP:下鴨神社|賀茂御祖神社 (shimogamo-jinja.or.jp)

・参拝時間:本殿の参拝時間は夏時間、冬時間があり、夏時間は午前5時30分から午後6時まで、冬時間は午前6時30分より午後5時まで。ただし、境内(糺の森)は24時間開放されている。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

たき火 下鴨神社 京都 初詣 年神 甘酒 辰年 鏡餅 龍 龍神

前の記事京都御苑の猫 ‐ 1年間ありがとうございました♬ -次の記事 「雲龍」‐ 龍を模した和菓子 - 俵屋吉富

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年1月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025
  • クロツグミに会いました♬ 京都御苑 18/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (233)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (464)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,002)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (718)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text