今年も下鴨神社で、今日から「みたらし祭り(足つけ神事)」が行われています。
開催期間は7月21日(金)~30(日)、時間は各日、9時~20時です。
・関連リンク:御手洗祭(みたらしさい)【下鴨神社】|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)
みたらし祭りは、境内にある「御手洗池」に入り、身を清め、1年の無病息災と足腰の健康を祈る神事です。
僕は今朝、参拝してきました。
御手洗池の水は地下水です。とても冷たかったです。身を清められる思いでした。ムチャ水は冷たかったのですが、とても気持ちがよかったです♪
Ce matin, j’ai partcipé à un rite de la purification dans le sanctuaire shinto, Shimogamo jinja à Kyoto. Ce rite se déroule tous les ans pendant 10 jours à la fin de mois de juillet. Dans ce rite, on entre dans l’étang sacré qui s’appelle ” Mitarashi ike/ 御手洗池 “. On croit que si on y entre, l’on pourra se purifier. Seulement ces 10 jours par an, on nous permet d’entrer dans cet étang sacré.
Ce rite a lieu du 21 au 30 juillet, chaque jour de 9 heures à 20 heures.
神様にロウソクの灯を捧げ、足をつけ、「御神水」を飲んで体の内も外も清めます。
池から上がったらご神水をいただきます。
「健康は足から」、ということで、足の健康のお守りをいただきました。ガイド業はよく歩きます。足の健康は大切です!
お守りの裏に名前と年齢を書いて、足腰の神様に捧げました。
屋台も出ます。多くの人が参拝に来ます。
1年に1度、土用の丑の日の前後5日間、計10日間行われる京都の恒例行事の一つ、「みたらし祭り」。今年の土用の丑の日は7月30日なので、開催期間(今年は7月21日(金)から30日(日))は少しずれています。
この期間に京都を訪れる予定の方は、「みたらし祭り」に参加しに来られませんか?
「みたらし団子」のブースもありますよ。みたらし団子は下鴨神社発祥の和菓子です。御手洗池に沸く泡を模ったものだとか。
・関連記事:みたらし団子 下鴨神社が発祥の地! 「元祖・みたらし団子」を一度ご賞味あれ。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
【下鴨神社】
・正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。創祀の年代ははっきりしないが、紀元前にはすでに祀られていたようである。
・御祭神は玉依媛命(たまよりひめのみこと)と賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。
・毎年5月15日に開かれる葵祭は下鴨神社と上賀茂神社の祭り。五穀豊穣を願って始められた。
・摂社「河合神社」に祀られる玉依媛命は美人の神様で有名。また末社「相生社(あいおいのやしろ)」は縁結びの神様で有名。どちらも参拝客が絶えない人気のスポット。
・関連リンク→ HP:下鴨神社|賀茂御祖神社 (shimogamo-jinja.or.jp)
・参拝時間:本殿の参拝時間は夏時間、冬時間があり、夏時間は午前5時30分から午後6時まで、冬時間は午前6時30分より午後5時まで。ただし、境内(糺の森)は24時間開放されている。
以下のSNSをフォローする
1 件のコメント