散歩をしていたら、高野川の土手のあちらこちらに、ノエンドウの仲間3種類「カラスノエンドウ」、「カスマグサ」、「スズメノエンドウ」が花を咲かせているのを見ました。
場所によってはこの3種類が混ざって生えていました。3種そろい踏みの光景に会えて、とても嬉しかったです!今の時期は咲き始めという感じでした。でも、すでに鞘をつけているものもありました♬
名前の「カラス」、「カスマ」、「スズメ」は花の大きさの違いでつけられたようです(諸説あり)。
「カラスノエンドウ」の花が一番大きくて「スズメノエンドウ」の花が一番小さい。そして「カスマグサ」の花は「カラス」と「スズメ」の「間(マ)」の大きさというわけです。面白くてセンス抜群の名前だと僕は思いました♫
Lors de ma promenade matinale le long de la rivière Takano, je suis tombé sur les trois espèces qui appartiennt au genre de Vicia, y compris la fève. Ils poussent partout sur la digue de la rivière avec leurs fleurs. Ils étaient très Kawaii (mignon) !
Ce sont les espèces ayant chacun le nom en japonais nommé par la différence de la grandeur de fleur.
La plus grande fleur, Karasu noendô (“Karasu ” veux dire ” Corbeau “, ” noendô ” ” poid sauvage ” ), la plus petite fleur, Suzumé noendô (” Suzumé ” veut dire ” Moineau “), fleur intermédiaire, Kasuma gusa [” Kasuma ” veut dire ” intermédiaire (” ma “en japonais ) entre Karasu ” et ” Suzumé, ” gusa ” ” herbe ” ]. Ce qu’est intéressé, c”est que les noms ” Karasu (Corbeau) ” ou ” Suzumé (Moineau) ” sont souvent utilisés pour ceux de plantes au Japon.
Ces plantes de la genre de Vicia se mangent.
・カラスノエンドウ
早朝、モンシロチョウがじっと留まっていました。ゆっくり体が温まるのを待っているかのように見えました。
・カスマグサ
・スズメノエンドウ
テントウムシの幼虫がいました♬
【食用になるノエンドウ】
僕は調べるまで「カラスノエンドウ」は「カラスのエンドウ」と思ってました。「のエンドウ」ではなく「ノエンドウ(野エンドウ)」なんですね。
名前のように、野に生えるエンドウ。植物学的には「ソラマメ属」の属するソラマメの仲間です。食用になり、美味しいのだそうです。
クックパッドにもたくさん「カラスノエンドウのレシピ」が紹介されていました。
・関連リンク:みんなの「カラスノエンドウ」レシピが36品 – クックパッド (cookpad.com)
僕も「カラスノエンドウ」で何か料理してみたいと思いました♫
「カスマグサ」や「スズメノエンドウ」は鞘が小さいので「豆ごはん」を作るのは大変そうだと思いました。
Ces Vicia présentés sur ce blog sont comestibles (mais n’est pas au courant). Dans le site internet,il y a pleine de recette pour les Vicia, surtout Karasu noendô (Sous-espèce de Vesce commune ou Vesce cultivée), à la plus grande fleurs parmi ces Vicia.
Pour les informations (recette en japonais) : みんなの「カラスノエンドウ」レシピが36品 – クックパッド (cookpad.com)