昨日、京都御苑で「ビンズイ(セキレイ科)」を見かけました。
僕は毎年冬に、京都御苑でビンズイちゃんたちに会えることが楽しみなんです。この冬もビンズイちゃんたちに出会えてとても嬉しかったです!
ビンズイは、冬になると山から越冬をしに京都御苑へ降りてくるみたいです。御所を散歩していたら、松林でエサを探している姿を見かける機会もあると思います。あまり人を恐れないようで、割と近くで観察することができますよ。
御所にはたくさんいるので、「冬の京都御苑名物」という愛称もあるようです。
Hier, dans le parc du palais impérial de Kyoto, je suis tombé sur des Pipits à dos olive. Cette espèce d’oiseau y vieit pour hiverner tous les ans. Dans ce parc, il y en a tellement qu’ils sont parfois appelés , ” spécialité du parc du palais impérial de Kyoto en hiver ” . Rencontrer des Pipits à dos olive, cela me fait plaisir en hiver dans ce parc !
ビンズイはスズメより少し大きいくらいのセキレイの仲間です。背中がオリーブ色をしたキレイな鳥です。
しっぽを縦にフリフリしながらちょこちょこ歩きます。その姿がとても可愛いです♪
紅葉の落葉の上にいたビンズイ。落葉の暖色とビンズイちゃんのオリーブ色が一緒になりました。とっても美しくて感動しました!
目の上の白い眉斑がはっきりしていて、見る角度によっては「キリっとイケメン」、凛々しいお顔に見えますね。
【名前の由来】
「ビンズイ」って響きが面白い名前だと思います。
なぜ「ビンズイ」という名前なのかというと、所説あるみたいです。一説には、鳴き声からきているようです。
「ビンビンツィーツィー」と鳴くみたいです。実は僕はまだ鳴き声を聞いたことがありません。一度本当にそう鳴いているか実際に聞いてみたいです。
・【参考】ビンズイの鳴き声はこちらのサイトで聴くことができます→ビンズイ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)
ちなみに、フランス語ではビンズイのことを「LE PIPIT À DOS OLIVE」というようです。名前の中の「PIPIT」はあえてカタカナ表記にしたら「ピピット」となります。「ピピット」と「ビンビンツィーツィー」、なんとなしに似てる感じがしませんか?ひょっとすると、フランス人にはビンズイの鳴き声が「PIPIT」と聞こえたのかもしれませんね♬
木の上で見かけることもよくあります!
【タヒバリ(ビンズイによく似た鳥)】
ビンズイによく似た鳥で「タヒバリ(セキレイ科)」がいます。大きさもビンズイと同じくらいです。
両者は顔つきが微妙に違うようです。
・【参考】タヒバリとビンズイの違いと見分け方 | 野鳥情報.com (yacho-joho.com)
タヒバリは、溜池や河川、田んぼなど開けた場所や水際を好む傾向があるようです。一方ビンズイは、林の中などを好む傾向があるようです。
あくまでこれは傾向なので、タヒバリが林に、ビンズイが開けたところにいることもあるようです。
Quand vous avez l’occaison de venir au parc du palais impérial de Kyoto en hiver, je vous conseillerais de flâner dans des pinèdes. Vous devriez en rencontrer !
皆さんも、京都御苑に来た時は、松林を歩いて下さい。きっと、かわいいビンズイちゃんたちに出会えると思います♬
【京都御苑】
HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
24時間公園内に入ることができる。無料。
苑内には四季を通じて、約120種類以上の鳥類が生息している。
敷地面積は約90ヘクタール。
【おすすめ野鳥図鑑】
・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬
ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。
【鳥の名前が知りたい方へ】
「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。
「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。
僕もよく利用しています。
リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)
「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。
「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。
以下のSNSをフォローする