今日は、哲学の道すぐのところにあるお寺「安楽寺(あんらくじ)」で「かぼちゃ供養」が行われました。
「かぼちゃ供養」は毎年7月25日に行われます。この行事では、参拝客に煮カボチャが振舞われます。
「かぼちゃ供養」は中風にならないようにと願う行事です。
コロナ禍のため、行われたのは3年ぶりでした。
Aujourd’hui, j’ai partcipé à un rite dans le temple bouddhiste, Anraku-ji situé près du chemin de la philosophie.
Le rite s’appelle ” Kabocha kuyô /かぼちゃ供養 ” qui veut dire ” Rite des courges “. Ce rite a lieu le 25 juillet. Cette année, à cause du corona, il a eu lieu après 2 ans d’absence.
C’est le rite dans lequel on souhaite ne pas être frappé de paralysie en mangeant de la courge cuite.
変わった形をしているカボチャですよね?
これは「鹿ケ谷カボチャ」という品種です。
江戸時代、京都の農家が東北から種を持ち帰り、京都・鹿ケ谷の農家に種を分け、栽培したところ、ひょうたん型のカボチャができた、というのが由来だそうです。
京野菜の一つです。
現在は栽培農家、生産量共に減っているようです。
安楽寺では、農家に委託して、かぼちゃ供養用に作ってもらっているそうです。
ちなみに僕も自分で栽培したことがあります。茨城県にある「日本農業実践学園」の生徒をしている時、試しに作って見ました。栽培法はほとんど放任栽培でした。でも見事にひょうたん型の鹿ケ谷カボチャを収穫できました。同じ学校の生徒でも作った人がいて、それら収穫した鹿ケ谷カボチャを学校の近くのフランス料理店で使ってもらいました。そのフラ飯屋でそのお礼ということでお呼ばれをいただきました。僕の収穫した鹿ケ谷カボチャはスープになってでてきました。とっても、とっても美味しかったです!いい思い出です♪
この日は800食分をご用意されたようです。
久しぶりの開催ということで、ご奉仕されている方々はお忙い中ではありましたが、とても嬉しそうでした♫
よく煮られたカボチャは甘く、柔らかく、ホクホクしていて、とても美味しかったです。
【安楽寺】
関連リンク:HP・ANRAKUJI // 京都住蓮山安楽寺 (anrakuji-kyoto.com)
以下のSNSをフォローする
1 件のコメント