京都市北部にある深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)に、ミツガシワ(ミツガシワ科)の白い花が咲き始めていました。
ミツガシワはおもに高山帯の湿地など涼しいところに生える多年草です。
しかし、日本では平地の暖かいところで見られることもあります。深泥池もその一つです。
平地の暖かいところで自生するミツガシワは「氷河期の生き残り」といわれています。
とても貴重な植物で、ミツガシワを始め、深泥池に住むすべての生き物は国の天然記念物に指定されています。
深泥池に住む一部の生き物は「氷河期の生き残り」といわれています。
氷河期の中でも最終氷期といわれる時期(7万年前~1万年前)の生き残りだそうです。
深泥池は、その氷河期の生き残りの生物と温暖地に住む生物が共存しているとても貴重な場所なのだそうです。
ミツガシワの名前の由来は、三つのカシワに似た小葉もしくは家紋の「三つ柏」から来ているそうです。
深泥池では4月に咲く春の花。
たくさん生えていたので、満開の時どれだけ美しいか想像したらわくわくしました。
あと数日したら満開になるでしょうか?
また観察しに来たいと思います♬
【深泥池】
・深泥池は、周囲1540m、面積9.2ha の池。
・およそ1万年前の氷河期に生きていた生物が今もなお、この池で生きていることで有名。ここに住むすべての生き物は天然記念物に指定されている。
・怪談「幽霊タクシー」の起源の池といわれる。
・東側に池に突き出た山がある。その山は「チンコ山」という。正式名称。
・日本最古の池という話もある。
【関連記事】
・タヌキモ 食虫植物 絶滅危惧種 深泥池 | TAKETOの京都ブログ MA VIE À KYOTO (KYOTO-TAKETO.COM)
・ヨシガモ 「ナポレオンハット」の名をもつカモ 深泥池にて | TAKETOの京都ブログ MA VIE À KYOTO (KYOTO-TAKETO.COM)
【植物の名前が知りたい方へ】
道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。
そんな時は、
専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。
ご利用手順は簡単です↓↓↓
1. サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。
僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。
アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪
【おすすめ図鑑紹介】
僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。
ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。
【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】
来年春から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪
ドラマの詳細はこちらからご覧いただけます→2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 主演は神木隆之介さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ
以下のSNSをフォローする