昨日のお昼、ずーと気になっていたお蕎麦屋さんに行ってきました。竹邑庵太郎敦盛 (ちくゆうあんたろうのあつもり)です。京都御苑の西、地下鉄丸太町の近く、路地の奥にあります。
・関連リンク:竹邑庵太郎敦盛【公式】(@chikuyuuan_kyoto) • Instagram写真と動画
蕎麦が黒い!それは皮ごと蕎麦を曳いているからだそうです。例えるならお米の玄米のようなものとお店の方が説明してくれました。
2種類のメニューがありました。温かい「あつもりそば」と冷たい「追っかけ皿そば」です。僕は「追っかけ皿そば」をいただきました。
たっぷりの刻んだ九条ネギ、とろろ、生卵、わさびをまず混ぜ合わせます。よく混ぜた後、麺つゆを注ぎます。そして蕎麦をつけていただきます。味わい深く、とっても美味しかったです。
出汁はしっかりしていて味は濃い目。刻みネギ好きの僕はたっぷりの九条ネギが嬉しかったです♪ 「追っかけ皿そば」は5つのお皿にのって出てきます。全部で一斤分。一皿追加が100円。僕は三皿追加しました。
どうも名物は「あつもりそば」らしく、蒸した蕎麦のようです。今度はそちらを食べたいって思いました。
お店をやられて40年くらいだそうです。勝手にもっと古くからやられているのかなって思ってました。それでも40年は長い歴史ですね。お店の方はとてもお心遣いが細やかで、笑顔も絶やさず、居心地はよかったです♪
店内もとても雰囲気がありました。
ごちそうさまでした。
Hier midi, j’ai dégusté des soba (nouilles de sarrasin) dans un restaurant de soba sittué près du parc du palais impérial de Kyoto. Le nom du restaurant est ” Chikuyûantarôno atusmori ” (un peu long ). C’était très bon !
よく混ぜて麺つゆを入れて、後はお蕎麦がとどくのを待つだけ。

お口直しの梅干し。はちみつ漬けだそうです。酸っぱいのが苦手な僕は梅干しもちょっと苦手です。でもこの梅干しはそんなに酸っぱくなく、うまみが凝縮されていて、とっても美味しかったです!


「食べ方」も丁寧に説明されています。


お店は路地の奥にあります。

【竹邑庵太郎敦盛 (ちくゆうあんたろうのあつもり)】
・営業時間:11時~14時半
・定休日:日曜日
以下のSNSをフォローする