Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
27/09/2025 投稿者: taketoabray 0
動物, 植物, 自然

ニホンカナヘビ – 日本固有種。日本は「生物多様性ホットスポット」です! – 京都府立植物園

ニホンカナヘビ – 日本固有種。日本は「生物多様性ホットスポット」です! – 京都府立植物園
27/09/2025 投稿者: taketoabray 0
動物, 植物, 自然

先日、京都府立植物園でニホンカナヘビ(カナヘビ科)を見ました♫

ニホンカナヘビはニホントカゲ同様、よく見かけるトカゲですね。小さいころはよく捕まえて遊んでました。

・関連記事:ニホントカゲ ‐日本固有種 – 「自然の宝庫」鞍馬山 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

このニホンカナヘビ、日本固有種だそうです。日本だけに生息しているトカゲ。そのことを知り僕はニホンカナヘビを愛おしくなりました。

日本は世界有数の「固有種の多い国」だそうです。約3200種類以上(動物約2700種、植物約500種)の固有種が生息しているそうです。そういえばよく「ニホンなんとか」という種類の生き物の名前をよく耳にします。

日本に固有種が多い理由はざっくりいって、島国だからみたいです。海に囲まれているため日本で独自に進化した生き物が多いらしいです。

・関連リンク:実は日本には3200種以上の固有種が暮している!固有種と日本の深い関係とは!?

【生物多様性ホットスポットとは?】

ただ残念ながら、日本は「生物多様性ホットスポット」に指定されています。「生物多様性ホットスポット」とは、生物多様性(いろんな種類の生き物がいること)が豊かな地域にもかかわらず、人間の活動によって破壊の危機に瀕している地域のことです。そこに住む多くの生き物が大げさではなく、絶滅の危機に瀕している、そんな地域のことです。

世界には36の「生物多様性ホットスポット」があります。その地域に住む生き物たちの泣き声が聞こえてきそうです。日本が「生物多様性ホットスポット」に指定されていることは、恥ずかしいことだと僕は思いました。

どうしたらこの汚名を返上できるのでしょうか?どうしたら豊かな自然環境を取り戻せるのでしょうか?

思うには、慈しむこと、愛することだと思うのです。自分のことだけ考えてきた、エゴに翻弄されてきた結果が「生物多様性ホットスポット」の指定につながったのだと思います。人のため、他の生き物のため、地球のために動ける愛ある自分になりたいです。

L’autre jour, je suis tombé sur un lézard dans le jardin botanique de Kyoto. L’espèce de ce lézard est Nihon kanahebi / ニホンカナヘビ en japonais (en latin, Takydromus tachydromoides ). Cette espèce est endémique du Japon. Il y en a beaucoup partout dans tout le Japon.

En fait, le Japon est un des pays qui vivent beaucoup d’endémiques dans le monde. C’est parce que le Japon est un pays insulaire. On dit qu’il y a environ 3200 endémiques (animal envirion 2700, plante envirion 500). Donc, parmi les endémiques, il en y a beaucoup ayant le nom ” Nihon ” qui signifie ” Japon “.

Mais malheureusement, le Japon est désigné comme point chaud de biodiversité ou hotspot de biodiversité. Le point chaud de biodiversité est une zone biogéographique, terrestre ou marine, possédant une grande richesse de biodiversité particulièrement menacée par les activités humaines. Actuellement il y a 36 points chauds de la biodiversité, y compris le Japon sur terre. Je pense qu’il est honteux (déshonorant) que le Japon soit désigné comme point chaud de biodiversité. Je pense qu’il faut protéger l’environnement naturel du Japon immédiatement AVEC amour !

【京都府立植物園】

・京都府立植物園は1924年に開園した日本最古の公立総合植物園。今年で101年目。
・総面積:約240 000 ㎡
・植物の種類:約12 000 種類

【開園時間】午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)
【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時まで(入室は午後3時30分まで)
【休園日】12月28日~1月4日まで

アクセスなど詳しくは公式ホームページをご覧ください→京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens/京都府ホームページ

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ニホンカナヘビ ニホントカゲ 京都 京都府立植物園 島国 日本固有種 生物多様性ホットスポット

前の記事観峯玉(かんぽうぎょく)の花 - 開花まで数百年。日本初開花!‐ 京都府立植物園次の記事 ハマシギ - 京都府絶滅危惧種 - 巨椋池干拓地

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿記事

  • 京都ラーメン きんざん 市役所前店 – 朝9時オープンのラーメン屋!- 30/09/2025
  • ハマシギ – 京都府絶滅危惧種 – 巨椋池干拓地 28/09/2025
  • ニホンカナヘビ – 日本固有種。日本は「生物多様性ホットスポット」です! – 京都府立植物園 27/09/2025
  • 観峯玉(かんぽうぎょく)の花 – 開花まで数百年。日本初開花!‐ 京都府立植物園 26/09/2025
  • ドングリが自転車のカゴに入ってました♬ トトロが入れてくれたのかな? 25/09/2025
  • 出町ふたばのおはぎたち ‐ 和菓子屋・出町ふたば – 22/09/2025
  • キビタキの幼鳥と雌 – 今年生まれた幼鳥♬ – 京都御苑 20/09/2025
  • 念願成就!栃の実が落ちていました!! 京都御苑 19/09/2025
  • 秋の味覚、さんま。 銭湯の横にある美味しい大衆食堂。 千成食堂 18/09/2025
  • 食堂はやし – 芸能人もよく来る地元の愛され食堂♬ – 東山 16/09/2025

アーカイブ

  • 2025年9月 (16)
  • 2025年8月 (24)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (50)
  • ラーメン (43)
  • 動物 (51)
  • 和菓子 (84)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (254)
  • 幸せの言葉 (21)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (481)
  • 気象現象 (40)
  • 自然 (1,059)
  • 虫 (90)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (31)
  • 音楽・映画 (50)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (387)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (401)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text