今日はフランスから来られたアツアツカップルさんとアツい京都を旅しました。
ご婦人が陶芸をされているので、清水寺界隈を歩きました。清水寺界隈は「清水焼」で有名で、たくさんの陶器屋さんがあります。そしてお気に入りの陶器をたくさん見つけることができました!何かと運のいいお方で、彼女のおかげかスムーズに旅が進みました♬不思議な感じでした。
茶道体験もされました。とても喜ばれていました♬
京都の後は、高野山や石垣島に行くそうです。ムチャ日本を満喫していただいて嬉しい限りです。
Aujourd’hui et avant-hier, j’ai accompagné un couple français sympa, dynamique, curieux et libre à Kyoto. Il faisait très chaud. Mais nous avons pu profiter pleinement de Kyoto ! Merci d’être veuns à Kyoto ! Et encore bon voyage au Japon !!
Hi, matcha ! (c’est un signal drôle quand on prend une photo. Nous l’avons appris à la céremonie du thé :-))

保津川でご婦人がヘビを見つけました。よく見つけたと思います。すごい!僕はガイド中蛇に出くわしたことは初めてだったと思います。蛇は日本ではいろんな象徴になっているようです。例えば、永遠の命、再生、変化など。このヘビとの出会いは、僕らのより幸せな未来へを示唆してくれていたような気が僕はしました。
ちなみに出会ったヘビはおそらくアオダイショウだった気がします。おとなしくて無毒で一番身近にいるヘビの一種ではないでしょうか。
Valérie san, elle est tombé sur un serpent sur la rivière Hozu, à Arashiyama. Au Japon, le serpent sympolise par exemple la vie éternelle ou la renaissance ou le changement. J’ai l’impression que cette rencontre avec ce serpant suggère notre future plus heureux !! (Dans ma vie de guide, c’était la première fois que j’ai vu un serpent, si j’ai bonne mémoire…) En plus, cette année, elle est l’année du serpent ! Quelle belle rencontre !! Soit dit en passant, on dit le serpent ” Hébi / ヘビ ” en japonais🐍 Il n’y aura aucun serpent caché sous les fleurs, j’espère dans la vie. Confience !!!