Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
17/09/2024 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

月見だんご ‐ 名月堂 ‐ 宮川町

月見だんご ‐ 名月堂 ‐ 宮川町
17/09/2024 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

花街の一つ、宮川町に一軒の和菓子屋があります。「名月堂」です。1940年創業。この前たまたま前を通りかかったので入ってみました。ご主人はとても気さくで優しい方でした。和菓子への愛情にあふれている方で、お話を聞いていてとても面白かったです。その時も月見だんごをいただいたのですが、とても美味しかったので、また行ってみました。

・関連リンク:名月堂 (meigetudo.com)

今日は中秋の名月の日ですね。なので今回も月見だんごを買いました。「名月堂」で買う「月見だんご」。月つながり。それだけで嬉しくなりました♬

名月堂の月見だんごは、お餅が柔らかく、餡子の甘さが絶妙で、とっても美味しいんですよ♪

関西の月見だんごはこんな形をしています↓↓↓ これは「サトイモ」を表しているのだそうです。昔、十五夜の時は、お芋をお供えしていたそうです。そのことから「中秋の名月」のことを関西では「芋名月」ともいうようです。お芋が収穫できる時、五穀豊穣の神様へお芋を捧げ、収穫できた感謝を伝えていたのでしょうね。

On a coutume de contempler la lune au 15e jours du 8e mois selon l’ancien calendrier depuis longtemps. Cette année, c’est aujourd’hui, le 17 septembre. C’est parce que ce jour-là, on dit que la lune se voit très belle grâce à l’atomosphère claire et limpide.

Ce jour-là, on a également coutume de goûter un gâteau special qui s’appelle ” Tsukimi dango / 月見だんご“. “ Tukimi ” veut dire ” contemplation de la lune “, “dango ” “boule de gâteau de riz”. Comme son nom l’indique, c’est un plaisir pour les Japonais d’en goûter en admirant la lune au soir de ce jour spécial !! En plus, on dit que la forme de ” Tsukimi dango / 月見だんご”  comme sur la photo ci-dessous représente celle de colocase appelée ” Satoimo / サトイモ ” en japonais. En automne, au Japon, on peut récolter des colocases. Donc, autrefois, on faisait l’offrande de colocases ou de patates récoltées à la divinité en la remericiant pour la bonne récolte de cette année-là par la grâce de la divinité. Si ce gâteau a une telle forme, c’est en cette raison.

Je suis allé en acheté un Tsukimi dango dans la confiserie ” Meigétsu ya/ 名月屋 ” situé dans le quartier de Geisha “Miyagawa chô /宮川町 “. C’était très, très bon !!

” Tsukimi dango / 月見だんご”. ” Tsukimi dango / 月見だんご”. Il est composé de mochi (gâteau de riz) sucré enveloppé de anko, pâte sucré de haricot rouge.

京都には和菓子屋がたくさんあります。そしてお店それぞれに独自の味があると思います。そのため同じ種類の和菓子でも食べ比べするのが楽しいです♬ また、お店によってはその場で和菓子を買うと、その場で座って食べさせてくれたりします。中にはわざわざお茶を出してくれるところもあります。このおもてなしは京都ならではかどうかはわかりませんが、とても嬉しいサービスですね。そして座りながら食べながら、お店のお話を聞くのもまた楽しいもんです。

名月屋さんでも、冷たい麦茶をだしていただきました。冷たい麦茶と美味しい月見もち。ひとときの癒しをいただきました♬

Parfois, vous pourrez manger un gâteau acheté avec du thé servi gratuit dans une confiserie traditionnelle japonaise. Ca sera un grand plaisir !

なお、この店の名物は「ニッキ餅(150円)」だそうです。羽二重餅にニッキ(シナモン)を混ぜた木地で作ったお菓子です。餅がとても柔らかく、味もニッキのパンチが少しありますが上品で、とても美味しかったです。

ちなみに、名月堂のニッキ餅は、松下幸之助さんがお好きだったみたいです!

・関連リンク:名月堂 (meigetudo.com)

Mochi à la cannelle (en japonais ” Kikki mochi /  ニッキ餅 “). C’est une spécialité de cette confieserie. Il paraît que MATSUSHITA Kônosuké (1894-1989), fondateur de Panasonic aimait ce gâteau !!
Mochi à la cannelle (en japonais ” Kikki mochi /  ニッキ餅 “).

お店のある宮川町は花街のど真ん中。舞妓ちゃんや芸妓さんの生活の中にあります。

Intérieur de la confiserie. Il semble que de temps en temps la geisha (maiko ou geiko) vient .
Dans la vitrine.
Devanture de la confiserie.

【名月堂】

・営業時間:10時~17時
・定休日:月、火

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

中秋の名月 名月堂 和菓子 宮川町 月見だんご 月見団子 里芋

前の記事「シマアジ」- 鳥だよ!魚じゃないよ♪‐ 巨椋池干拓地次の記事 中秋の名月🌕

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text