Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
18/05/2024 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

オオルリ!- やっと会えました!嬉しい~♪- 比叡山

オオルリ!- やっと会えました!嬉しい~♪- 比叡山
18/05/2024 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

今日、生れて初めて「オオルリ(ヒタキ科)」を見ました!比叡山の登山道で見ました。

僕はどうしてもオオルリに会いたかったんです。ここ数年探していました。でもこれまでご縁はありませんでした。そして今日、「オオルリに会いたい!」と強く心に念じました。すると、会えました!願いは通じました。叶いました♬

目の前の木の枝に留まっている鳥の影。よくよく見ると、オオルリでした!むちゃくちゃ嬉しかったです!!梢の中にいたのでオオルリ特有の青さは見れませんでした。でもとても美しい鳥でした!

・関連リンク:オオルリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)

Aujourd’hui, je suis tombé sur un Gobemouche bleu dans une montagne à Kyoto. J’ai été très heureux de cette rencontre. Car, je voulais voir cet oiseau depuis longtemps. Enfin, un de mes rêves s’est réalisé, Youpii ! Aujourd’hui, dans cette montagne j’ai fortement souhaité de tout mon cœur ” Je veux vois un Gobemouche bleu “. Et mon souhaite a été exaucé !!

Le Gobemouche bleu est migrateur. A Kyoto, ils rentrent vers mi-avril. Il se reproduit dans la montagne. On peut en voir souvent sur le bord de la ruisseau dans la montagne. Pendant la saison des amours, le mâle continue de gazouiller sur le haut d’ arbre. Au Japon, son gazouillement est tellement joli que on en compte un parmi les trois oiseaux au gazouillement le plus beau avec La Bouscarle chanteuse et Le Rossignol akahigé.

Quand j’ai vu cet oiseau aujourd’hui, il ne chantait pas. Dans quelques jours, je vais chercher encore un Gobemouche bleu dans cette montagne et lors de cela, je pourrai entendre son chant ? Je l’espère !! Vous pouvez entendre le chant de Gobemouche bleu sur le site suivant : オオルリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)

オオルリは夏鳥です。ほぼ日本全国で繁殖をします。山地の渓流沿いで見られることの多い鳥です。山地の崖などに巣を作ります。山地で営巣する前、ちょうど渡ってきたころ(京都では4月中旬頃に渡ってくるようです)には、平地の公園や社寺林でも見ることができるみたいです。

体長は16㎝。雄はきれいな青い色の羽と白いお腹が特徴です。僕が撮った個体は、木陰に留まっていたので暗く写りました。画像は階調オートを使ってできるだけ鮮明にしています。またトリミングもしています。

繁殖期には雄は高い木の上でずーとさえずっているそうです。僕が見た雄は全然さえずっていませんでした。これから雌と営巣をして繁殖をするのだと思います。そのころにはさえずる雄のオオルリに出会えるかもしれませんね。またそのうち観察に行って来ようと思います♬楽しみです!

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ウグイス オオルリ コマドリ 京都 夏鳥 崖 比叡山 繁殖

前の記事フランソワ喫茶室 四条木屋町次の記事 セグロセキレイの幼鳥 - 鳥の子供に会える季節♫- 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • 秋の味覚、さんま。 銭湯の横にある美味しい大衆食堂。 千成食堂 18/09/2025
  • 食堂はやし – 芸能人もよく来る地元の愛され食堂♬ – 東山 16/09/2025
  • コガネムシの交尾 高野川 15/09/2025
  • カゲロウの脱皮 -愛の昆虫💖 – 14/09/2025
  • 「焼き鳥の王者」「フランス料理の高級食材」、タシギ。 警戒心がとても強い鳥。人間に狩られ続けたトラウマか!? 巨椋池干拓地 05/09/2025
  • 日本語訳:フランス語落語「不毛な会話」 04/09/2025
  • ウスバキトンボ -世界を旅するトンボ!‐ 03/09/2025
  • オグロシギ – 京都府絶滅危惧種 – 01/09/2025
  • アライグマ – この動物狂暴につき!ラスカルみたいに優しくはないみたい。特定外来生物- 巨椋池干拓地 31/08/2025
  • 天使の梯子と母娘 – みんな祝福されて生まれてきたんだろうな~♪- 高野川 30/08/2025

アーカイブ

  • 2025年9月 (8)
  • 2025年8月 (24)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (50)
  • ラーメン (42)
  • 動物 (50)
  • 和菓子 (83)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (253)
  • 幸せの言葉 (20)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (476)
  • 気象現象 (40)
  • 自然 (1,052)
  • 虫 (90)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (31)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (385)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (399)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text