Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
10/03/2024 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

コガモの求愛行動 – 恋の季節です💖 – 高野川

コガモの求愛行動 – 恋の季節です💖 – 高野川
10/03/2024 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

昨日の朝、高野川で、「コガモの求愛行動」に偶然出くわしました!

いつもの朝の散歩をしている時でした。なんかクヮクヮと騒がしく鳴いているなあと思って僕は足を止めました。

三羽の雄のコガモたちが一羽の雌のコガモの周りを回ったり、雌の後を追っかけながら周ったりしていました。

僕はその光景を見て、求愛行動をしているんだなとピンときました。コガモの求愛行動は見たことはありませんでした。ただこの時期は、カモ類が求愛行動をする時期だろうなと何んとなしに思っていました。というのは、カモ類たちは、秋、日本へ越冬しに来ます。そして、日本滞在中にカップルを作るんです(例外の種類もあるようですが)。

Hier matin, sur la rivière Takano, je suis tombé sur un groupe des Sarcelles d’hiver qui font la cour. Trois mâles faisaient la cour à une femelle en gazoillant. Ils faisaient appel à cette femelle avec de différentes poses. J’ai trouvé les mâles adorables ! Et puis, ils étaient beaux !! Il semble qu’ils lui montraient leurs charmes à toutes ses forces.

C’était la première fois que j’ai vu les Sarcelles d’hiver faire la cour. En ce moment, c’est la saison d’amour ♫ Je ne sais pas si l’un de ces mâles a réussi à conquérir le cœur de cette femelle cette fois-là. Sinon, je pourrais avoir une occasion de voir l’action d’amour des Sarcelles d’hiiver, car ces oiseaux restent jusqu’au cours du mois d’avril. Et puis, ils rentront à une terre du nord avec son (sa) partenaire qu’ils auraient trouvé au Japon ou tout seul… Bon courage !! A moi aussi…

Au début, ils ont commencé à faire le tour d’une femelle ou poursuivre la femelle.

雄たちは、体を起こしたり、ひねったり、羽を広げたり、体の後ろのクリーム色の三角形の部分を見せたり、鏡翼の緑を見せたり、といろんなフォームで雌にアタックをしているようでした。

雄たちの仕草が可愛かったです。それとパートナー探しに純粋に一途な様子に僕は感動しました。お目当ての雌に、媚もせず、遠回しな表現もせず、ただただ雄たちは自分の魅力を最大限にストレートに表現しているようでした♫ 堂々としていて、かっこよかったです!

ちょっと体を起こしてます。体を起こすのはほんの一瞬でした。この仕草を何度もしてました。人間で言ったら「上体反らし」をしている感じかな?(知らんけど笑)

Pose d’amour !

雌ちゃんが見ています♬

Pose d’amour ! La femelle te regarde !!

雌ちゃんが見ています♬♬

Pose d’amour ! La femelle te regarde !!

雌ちゃんが見ています♬♬♬

Pose d’amour ! La femelle te regarde !!
Il a montré à la femelle son plumage de miroir et sa partie du plumage derrière en triangle crème.

 違う日に撮った1枚。ピンボケになりましたが。体の後ろのクリーム色の三角形の部分や鏡翼の緑を体を反らして見せています♬

雌ちゃんが見ています♬♬♬♬

Pose d’amour ! La femelle te regarde !!

今回の求愛行動が、カップル成立に結びついたかはわかりません。少なくとも、今朝だいたい同じ場所で、前日と同じグループと思われるグループがエサをみんなで仲良く食べていました。見た目にはカップルで泳いではいなかったです。まだマッチングには至らなかったのかもしれませんね。

となると、また「求愛行動」が見れるかもしれません。ただこればっかりは、いつ始めるのかはわかりません。ただ、鳴いていたら「求愛行動」をしている時かもしれませんね。また注意深く観察を続けたいと思います。コガモは4月も滞在しているので、まだ求愛行動に会えるチャンスはあると思います♬

ちなみに、カップルになったコガモは、愛を確かめるように「疑似交尾!?」をするようです。僕はその場面を去年見ました。その時のことの記事も読んでいただけます。ご興味あれば是非お気軽にお読みくださいね ↓↓↓

・関連記事:コガモの交尾 – 貴重なシーンだと思います♬ – 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

【高野川】

・京都府と滋賀県の県境にある「途中峠」に発し、大原、八瀬を経て出町柳で鴨川と合流する川。
・全長約19㎞。
・出町柳から北山通までの区間にある「高野川堤の桜」が有名。

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

 

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

コガモ 京都 恋 求愛 渡り鳥 高野川

前の記事「ぼてちん」- 自分で炊く土鍋ごはんの店 - 京都府立植物園近く次の記事 冬のごちそう「蒸し寿司」3 千登利亭 / いづ重

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text