Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/04/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

イソヒヨドリ - 最近よくさえずりを聞きます!-  高野川

イソヒヨドリ - 最近よくさえずりを聞きます!-  高野川
05/04/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

ここ最近朝一番に、イソヒヨドリ(ヒタキ科)のさえずりをよく聞きます。僕の散歩道の高野川沿いや川近くの自宅のマンションからも聞こえます。僕の一日は朝日とイソヒヨドリのさえずりで始まっています。

イソヒヨドリのさえずりはとても美しいんです♪ メロディックで澄んでいるんですよ♫ 下のサイト↓↓↓から是非聴いて下さいね!

関連サイト:イソヒヨドリのさえずりは、こちらのサイトで聴くことができます→イソヒヨドリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)

遠くにいても声量が大きいので、近くにいるように感じます。さえずりの聞こえる方向をよく探すと、マンションの避雷針の上や電柱や電線の上にいるのを見つけることができます。でも見つけた姿は「点」くらいの小ささだったりします。そんな時、イソヒヨドリのさえずりの声量の大きさに驚かされます!

Ces derniers jours, comme tous les matin tôt, j’entends souvent le chant de Monticole merle-bleu mâle lors de la promenade matinale le long de la rivière Takano ou même à la chambre de mon appartement. Son chant est très beau, très mélodique et fort ! J’adore son chant !!

Vous pouvez voir le chant de Monticole merle-bleu par ce site suivant : イソヒヨドリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)

Monticole merle-bleu mâle. On peut voir souvent cet oiseau se percher sur le poteau électrique, le fil électrique ou le paratonnerre.
Monticole merle-bleu mâle.

今朝も自宅からイソヒヨドリのさえずりが聞こえました。

窓を開けてどこにいるのか探していたら、偶然に、割と近くの屋根に留まってくれました。

「会いたい!」という僕の気持ちにイソヒヨドリさんが答えてくれたように感じました。僕はとても嬉しくなりました♫

Monticole merle-bleu mâle. Ce matin, je pensais de vouloir en voir de près. J’ai entendu le chant d’un Monticole merle et je l’ai cherché. Et quel hasard, ce Monticole bleu est venu se percher assez près de moi. J’ai pensé que mon sentiment s’est communiqué à lui ! J’en ai été très heureux !!
Monticole merle-bleu mâle.

【適応能力のすごさ!】

イソヒヨドリは見た目がヒヨドリに似ているため「磯に住むヒヨドリ」という意味らしいです。大きさもヒヨドリくらいの大きさです。でも属する科は違うのでヒヨドリ(ヒヨドリ科)の仲間というわけではないです。

イソヒヨドリは元々高山地帯や海岸周辺に住む鳥です。

でも最近都会でも見られるようになってきたようです。それはあまり人を恐れない性格が理由みたいです。都会のビルなどの人工物に巣を作り、繁殖しているようです。

小笠原諸島ではカラスやスズメが存在しないため、ゴミをあさるのはもっぱらこのイソヒヨドリだそうです。

イソヒヨドリは元々肉食性ですが、このように人の残飯もあさるようです。

人の住む環境への適応能力はすごいと思います。カラス並みなのかな?と思います。きっと賢いんでしょうね。

Monticole merle-bleu mâle. Ces dernières années, on peut commencer à voir plus souvent cet oiseau même dans les grandes villes au Japon. A l’origine, ils vivent dans la haute montagne ou autour du rivage par exemple. Il semble que son adaptablilité est haute comme le corbeau en plus cet oiseau semble être moins farouche.
Monticole merle-bleu mâle.

【幸せの青い鳥】

特に雄はきれいな青色をしているため、地域によってはイソヒヨドリを「幸せの青い鳥」と呼ぶことがあるようです♬

皆さんのお住まいの所には「幸せの青い鳥」はいますか?

下の写真↓↓↓は去年の2月に撮りました。時期によって体の青さが変わるようです。この時出会った個体はすごく青かったです。やはり繁殖期には最も青くなるようです♬

Monticole merle-bleu mâle. Son corps bleu mâle est superbe. Au Japon, selon les régions, on appelle cet oiseau ” oiseau bleu qui apporte le bonheur ” !

ちなみに雌↓↓↓は雄とは全然違う羽色をしています。

Monticole merle-bleu femelle. La couleur est les motifs sur le corps entre femelle et mâle sont tout différents !

今朝の京都は曇り空でした。ここんところずっと青空が広がっていましたが、今朝は久しぶりに曇り空を見た感じがしました。

高野川の桜も散り始めています。風が吹くと桜吹雪が舞います。今年は晴れで穏やかの日が続いたので、お花見を楽しめる期間も長かったですね♬

Rivière Takano de ce matin. Le temps était nuageux. Les sakura (cerisiers) ont commencé à tomber les pétales. Ce printemps, on a pu profiter de l’admiration des sakura plus longtemps que ces derniers années, car le beau temps calme a duré longtemps. Mais, selon la météo, aujourd’hui, il va pleuvoir, donc beaucoup de pétales de sakura tomberont plus. Merci aux sakura cette année aussi de nous avoir fait plaisir beaucoup !!

【高野川】

・京都府と滋賀県の県境にある「途中峠」に発し、大原、八瀬を経て出町柳で鴨川と合流する川。
・全長約19㎞。
・出町柳から北山通までの区間にある「高野川堤の桜」が有名。

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

さえずり イソヒヨドリ 京都 雄 雌 高野川

前の記事「スミレ」という名前のスミレ 高野川次の記事 ノエンドウ三姉妹 カラスノエンドウ / カスマグサ / スズメノエンドウ 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text