Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/02/2023 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 建築, 食べ物・飲み物

通圓(つうえん) 平安時代創業のお茶屋 宇治

通圓(つうえん) 平安時代創業のお茶屋 宇治
01/02/2023 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 建築, 食べ物・飲み物

宇治橋東詰に一軒のお茶屋があります。平安時代後期、1160年創業の「通圓」です(宇治橋とは、宇治川に架かる橋です。近くには平等院があります)。

「通圓」は、高級茶の代名詞「宇治茶」を取り扱う老舗中の老舗のお茶屋です。

現在の御店主は24代目です。代々の店主は、とんちで有名な一休さん、銀閣寺を建立した第8代室町将軍・足利義政、豊臣秀吉、千利休、徳川家康など名だたる歴史上の人物と関わりを持ちました。

・関連サイト:通圓とは|通圓とは|[TSUEN TEA] ■宇治茶の老舗・通圓■

また物語の舞台として能や狂言、小説などにも描かれました。吉川英治の小説「宮本武蔵」にも登場するそうです。

現在の建物は1672年に建てられたそうです。改修、増築を重ね現在に至ってるそうです。確かに見た目がまさに「江戸時代」で風情がありました!増築のせいなのか、複雑な屋根の形をしているなあと思いました。この建物だけでも見る価値はあると思いました。

L’autre jour, je suis allé boire du thé japonais dans un magasin de thé situé à Uji à Kyoto. Il s’appelle ” Tusen / 通圓 “. Ce magasin a été fondé en 1160, il y a environ 860 ans. La région de ” Uji ” est connue pour son thé de qualité appelé ” Uji cha / 宇治茶 ” en japonais ou ” thé Uji (thé d’Uji) ” en français. Ce magasin vend les thés Uji et tient un café aussi à côté du magasin.

Le bâtiment a été construit en 1672.
A côté du magasin, la rivière Uji coule.

増築した一角には茶房があります。宇治川や宇治橋を眺めながらのんびりお茶ができます。年中無休です。京阪宇治駅の目の前にあります。

僕は抹茶と茶団子のセット(税込:900円)をいただきました。宇治茶尽くしのちょっとした贅沢。とっても美味しかったです!

J’ai bu du thé Uji et mangé un gâteau appelé ” Cha dango / 茶団子 “, gâteau traditionnel d’Uji. Il est fait avec de la farine de riz et du thé. Ce menu a coûté 900 yens. C’était délicieux !
Carte.
Carte.
Vous pouvez prendre le repas en contemplant la rivière Uji, le pont d’Uji et la nature d’Uji.

歴史あるお茶屋なので、敷居が高そうと勝手に思っていました。でもお店の方々は皆さんフレンドリーで、気軽に入ることができるお店でした♬

僕はこちらでお茶っ葉も購入したことがあります。種類はいろいろあるのですが、おすすめのお煎茶を買わせていただきました。とても美味しかったです!

オンラインショップより「通圓のお茶」をご購入できるようです。
・関連リンク:TSUEN TEA | 宇治茶の老舗・通圓 – 通圓 茶屋

【通圓】

・営業時間 午前9:30~午後5:30 年中無休
(お電話でのご注文は月~金午前10:00から午後5:00)
・アクセス:京阪宇治駅 真正面 / JR宇治駅 東へ徒歩7分
宇治橋東詰め

・HP : [TSUEN TEA] ■宇治茶の老舗・通圓■

・(4) TSUEN TEA : Japanese Tea from Kyoto | Vancouver BC | Facebook

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

お茶 一休さん 京都 千利休 宇治川 宇治橋 宇治茶 平安時代 徳川家康 茶房 豊臣秀吉 通圓

前の記事フランス語落語「Perroquet (オウム)」日本語訳次の記事 トラツグミ - 妖怪・鵺(ぬえ)の正体 - この冬も会えました! 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • 高架下の名物ラーメン、大中ラーメン! 桃山御陵前駅 29/08/2025
  • 秋の旅鳥 セイタカシギ / アオアシシギ 巨椋池干拓地 25/08/2025
  • ムナグロ – 旅鳥。群れでいました♬ – 巨椋池干拓地 24/08/2025
  • ヒバリシギ – 旅鳥。京都府絶滅危惧種‐ 巨椋池干拓地 23/08/2025
  • 巨椋池干拓地のひまわり畑🌻 21/08/2025
  • タカブシギ – 旅鳥。秋に通過する鳥。‐ 巨椋池干拓地 20/08/2025
  • パリからのご家族と♬ 鞍馬・貴船 19/08/2025
  • カラスアゲハとクサギ – 翅の色と実の色、似てる♫ – 貴船 17/08/2025
  • 五山の送り火 大文字山 16/08/2025
  • 長五郎餅 – 豊臣秀吉命名の名物菓子!‐ 北野天満宮 14/08/2025

アーカイブ

  • 2025年8月 (22)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (48)
  • ラーメン (42)
  • 動物 (49)
  • 和菓子 (83)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (253)
  • 幸せの言葉 (19)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (476)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,047)
  • 虫 (87)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (383)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (397)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text