Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
11/09/2022 投稿者: taketoabray 0
気象現象, 自然

薄明光線 「幸運が訪れますよ」という意味があるらしい。

薄明光線 「幸運が訪れますよ」という意味があるらしい。
11/09/2022 投稿者: taketoabray 0
気象現象, 自然

今日の明け方、窓越し、東の空に一本の青い筋が見えました。

とても不思議だな~と思い、調べてみたら、これは「薄明光線」という気象現象みたいでした。

Ce matin tôt, j’ai vu les rayons crépusculaires dans le ciel d’est. On appelle également les rayons crépusculaires ” échelle de Jacob ” ou ” échelle d’ange “. Spirituellement, le message des rayons crépusculaires est ” bonheur arrive “.

Quelle chance, moi ! Mais en fait, je vois souvent ce phénomène atmosphérique. Donc, pour moi, j’ai pensé que son message est ” il faut remarquer aussitôt qu’un bonheur me soit d’ores et déjà apporté ” .

De toute façon, même si on voit les rayons crépusculaires au matin, c’est intéressant que l’on dit ” crépusculaires “. Je pense que l’on dit les ” rayons crépusculaires au lever du soleil ” dans ce cas. C’est une expression drôle, je trouve !

Si je vois encore une échelle d’ange, je voudrais vous montrer cela en photo sur ce blog ! Soyez heureux à vous aussi !!

J’ai découvert l’échelle d’ange par la fenêtre de mon appartement à 5 heures du matin passée. Comme les rayons du soleil levent étaient encore faible, j’ai pu voir seulement une ombre de la lumière comme une rayon bleue ! C’était fantastique et superbe !!

青い筋の正体は雲の影なのだそうです。

朝の光が雲に遮られた時できた影みたいですね。

放射線状に伸びる朝や夕方の陽の光の光線を「薄明光線」と呼ぶそうです。

「天使の梯子」、「ヤコブの梯子」などと呼ばれるようです。

雲の隙間から降り注ぐ光のカーテンをご覧になった方もいるかもしれませんね。それと同じ気象現象なのだそうです。「木漏れ日」も似たような現象だとか。

写真では「光線」があまり写っていないようです。まだ日の出前で光量が弱かったのかな?

Lien concerné : Rayon crépusculaire — Wikipédia (wikipedia.org)

【「天使の梯子」の意味】

ちょっと調べてみたところ、スピリチュアル的には、「天使の梯子」を見た時、それは「幸運が訪れますよ」という意味なのだそうです。

お~何だか嬉しいです!

確かに幻想的ではありますよね♪

「薄明光線」は空気の澄んだ秋から冬によく見られるそうです。

でも季節を問わず条件が揃えば見られる現象だそうです。

僕は「薄明光線」をよく見ています。「幸運」はすでに訪れているかもしれませんね。逆に「早よ気づけよ!」と言われている気もしました。

また「薄明光線」を見たら写真に撮ってブログで公開したいです♪

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ヤコブの梯子 京都 光 天使の梯子 幸運 木漏れ日 気象現象 薄明光線

前の記事「中秋の名月」と「名月管絃祭」 下鴨神社次の記事 ホコリタケ !? 「もののけ姫の木霊みたい !?」 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 8月   10月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text