ヤナギハナガサ(クマツヅラ科)の紫の可愛らしい花がいろんなところで咲いていました♬
河原や田んぼのあぜ道で生えていました。淡い紫の花がとてもきれいですね♬
6月~8月に咲く花。
ヤナギハナガサによく似た植物に「アレチハナガサ」があります。
こちらがアレチハナガサです↓↓↓
アレチハナガサは南アメリカ原産の帰化植物(外来種)です。
園芸植物として日本へ導入され、1957年ころより定着しており、今は日本全国で見れるようになりました。
繁殖力が強く、セイタカアワダチソウみたいに他の植物の生育を妨げるおそれのある植物です。
しかしまだ特定外来生物や生態系被害防止外来種(旧要注意外来生物)の指定を受けていません。
【外来種とは?】
外来種には2つのカテゴリーがあります。「外来種」(外国から来た生物)と「国内外来種」(日本国内の生物で本来生息地でないところへ人為的に持ち込まれ生物)です。
特に生態系や在来種に影響を与える「外来種」は、法律で指定されていて、「特定外来生物」と「生態系被害防止外来種」の2つのカテゴリーがあります。
・「特定外来種」
日本の「特定外来生物」はこちら→特定外来生物等一覧 | 日本の外来種対策 | 外来生物法 (env.go.jp)
「特定外来生物」とは、外国から来た外来種(帰化生物)の中で、特に、生態系、人、家畜などに悪影響を与える恐れのある生物であり、特に「法律」によって規制を受けている生物です。そして「特定外来生物」は特に繁殖力、適応力が強い生物のようです。
「特定外来生物」の栽培・譲渡・販売・輸出入などが「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」により原則禁止されています。
具体的には、例えば、勝手に引っこ抜いて駆除することができません。そうすることで、さらに種などをまき散らしたりして拡散させる恐れがあるからです。要は、勝手に移動させてはならないみたいです(昆虫の場合は、その場で殺傷したら移動は可能のようです。植物の場合は、現場で完全に「殺傷」することは難しいようです。ほんの少しの茎や根からまた芽が出て増える恐れがあるからです)。
現在、日本で「特定外来生物」に指定されている植物は19種類あるようです(全生物合わせたら156種類)。詳しくは環境省の「特定外来生物等一覧」をご覧ください→特定外来生物等一覧 | 日本の外来種対策 | 外来生物法 (env.go.jp)
・「生態系被害防止外来種」
日本の「生態系被害防止外来種」はこちら→生態系被害防止外来種リスト | 日本の外来種対策 | 外来生物法 (env.go.jp)
「生態系被害防止外来種(旧要注意外来生物)」とは、法律で規制や防御の対象となっている「特定外来生物」に準ずる外来種を指します。ただ、調査不足や「特定外来生物」に適するか否かの検討中の外来種です。
148種類の生物が「生態系被害防止外来種(旧要注意外来生物)」の指定を受けています。
【外来種の何が問題なの?】
「生態系被害防外来種」や「特定外来生物」の何が問題かというと、それは主に二つ。
・「在来種の存在を脅かす」
これらの生物は繁殖力が旺盛なため、在来種の生息地に侵入し「在来種」を駆逐、その数を減らす恐れがあります。
・「遺伝子汚染」
またこれらの生物は「在来種」と交雑して「交雑種」を作ることもあります。「交雑種」が増え「在来種」が減ることを「遺伝子汚染」と呼んでいます。
「外来種問題」は人の移動が原因で引き起こされた問題です。「生態系を崩す」恐れのある大きな問題です。
皆さんの身近にもこの「外来種問題」きっとあるはずです! 身近に生えている植物はどんな名前でどのような植物か調べてみればこの「外来種問題」にたどり着くと思います。
【身近な植物の名前を調べる】
植物の名前を調べるには次のサイトが便利です。調べたい植物の写真を送ると専門家の方が名前を教えてくれます♬ →植物図鑑と植物Q&A – エバーグリーン (love-evergreen.com)
【外来種問題を動画で学ぶ】
「外来種問題」を説明した環境省作成の動画があります。わかりやすく、興味深い動画でした。是非一度ご覧いただきたいです↓↓↓
(このブログ上ではご視聴できません。下の画面にある「Youtubeで見る」をクリックしてご覧ください。お手数おかけ致しまして、すみません。)
C’est une vidéo en japonais qui explique les ” problèmes sur les espèces invasives “. Cette vidéo a été faite par le ministère de l’Environnement du Japon.
また静岡大学の加藤英明先生が「いま、一番注意すべき外来生物」を紹介しています↓↓↓
加藤先生のYoutubeチャンネル「生物ハンター加藤英明チャンネル【公式】かとチャン」では、様々な外来生物問題をわかりやすく解説されています。
実際、加藤先生は「外来生物」の駆除をご自分自身であるいは学生さんたちと一緒にされています。
その「駆除の様子」もアップされています。かなり面白いです!そして、とても勉強になります。
是非一度「生物ハンター加藤英明チャンネル【公式】かとチャン」をご覧下さい!
Dans la vidéo ci-dessous, le prof d’université (lui sur l’écran) explique en japonais une espèce invasive qui risquerait de faire disparaître des espèces indigènes du Japon.
【外来種問題の解決法】
1.ペットは責任を持って最後まで飼うこと。決して野外に捨ててはいけません。
2. 地道に外来種は取り除く(ただし「特定外来生物」は生きたままの移動は法律で禁止されています。処理法など含めまずは最寄りの行政に相談するのがいいかと思います)。
【植物の名前が知りたい方へ】
道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。
そんな時は、
専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。
ご利用手順は簡単です↓↓↓
1. サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。
僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。
アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪
【おすすめ図鑑紹介】
僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。
ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。
【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】
来年春から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪
ドラマの詳細はこちらからご覧いただけます→2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 主演は神木隆之介さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ
以下のSNSをフォローする