Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
11/03/2022 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 風景, 鳥

圧巻!「しだれ梅と落ち椿」 城南宮

圧巻!「しだれ梅と落ち椿」 城南宮
11/03/2022 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 風景, 鳥

昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。

この神社は150本のしだれ梅が有名な所。その日はまさに満開でした♫

僕は初めて「城南宮のしだれ梅」を見ました。

思っていた以上に美しくとても感動しました!ものすごくキレイでした!!驚きました!!!

Pruniers pleureurs (en japonais ” Shidare umé / しだれ梅 “)  dans le jardin du sanctuaire shinto Jônangû / 城南宮 à Kyoto. J’y suis aller les voir hier. C’était magnifique ! J’en ai été très ému !!
C’était juste le moment en pleine floraison de ces pruniers pleureurs là. Il y a 150 arbres de pruniers pleureurs dans le jardin.
C’était superbe !
C’était sublime !

平日にもかかわらず多くの方がしだれ梅を楽しみに来られていました。

Malgré la semaine, il y avait beaucoup de visiteurs.

メジロ(メジロ科)もたくさん来ていました。

梅の甘い香りに誘われて蜜を吸いに来たようです♬

ちょこちょこ動いてとても可愛かったです♪

Des Zostérops du Japon aussi venaient en étant séduit par le bon parfum des pruniers pleureurs.

城南宮は「しだれ梅」ともう一つ「椿」が有名な所です。

120品種、約400本のツバキが生えているそうです。

そして皆さんが是非見たいであろう「落ち椿」。落ちた椿の花と苔としだれ梅の光景が訪れた人たちの心をつかんでいました。

その光景は「幽玄(言葉では表せない奥深い美しさ)」だと僕は感じました。

落ちた椿の花に「はかなさ」を感じました。はかないから美しい。日本人が大好きな光景がそこにはありました。

Ce sanctuaire est également connu pour ses Camélia (en japonais ” Tsubaki / 椿/ツバキ) “. On peut admirer des fleurs de Tsubaki tombées sur la mousse avec des pruniers pleureurs à l’arrière-plan.

Qu’est-ce que vous sentez avec ce spectacle ? Moi, j’ai senti la subtilité et la beauté de l’éphémérité.

城南宮は都が平安京に遷った時、国の安泰と都の守護を願って創建されました。創建年代は不明とされていますが、1200年以上前に建てられた古い神社のようですね。

城南宮は「法除(ほうよけ)の大社」です。

「法除」とはいい方角(方位)を願うことです。家の間取り、引っ越し先、建物の工事など方角(方位)が関係することに、無事を願うのがこの神社なのですね。

また神苑のチケット売り場でいただいたパンフレットには、こう書いてありました。

「通勤・通学・営業・旅行などの道中・滞在中の安全や愛車(おくるま)の交通安全を願ってお参りしてください。」

進んでいく未来への「安全」も願えるのでしょうか?

Ce sanctuaire vénère la divinité de la direction faste. Pour une bonne construction de la maison et des bâtiments, un bon déménagement, un bon voyage par exemple, on y vient prier. On ne sait pas exactement l’année de la fondation du sanctuaire, mais, vers quand Kyoto est devenue la capitale du Japon en 794, il y a environ 1200 ans, en souhaitant la paix du pays et la protection de la ville de Kyoto, il semble que ce sanctuaire a été construit.

今がしだれ梅の見ごろの城南宮です!

【城南宮】
令和4年の”しだれ梅と椿まつり”は、2月18日から3月22日です。

拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付 午後4時終了)
拝観料:大人(中学生以上)800円、小学生500円
「障がい者手帳」を提示の方 400円(付き添いの方1名まで、400円)
*団体 20名以上の場合、大人 700円(中学生以上)、小学生 400円となります。

HP:しだれ梅と椿まつり | 城南宮 (jonangu.com)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

しだれ梅 京都 城南宮 満開 落ち椿 見頃

前の記事アメリカヒドリ 「ヒドリガモの群れにいるかも!」 鴨川次の記事 ゴイサギ2 ペンギン!?ミミズを獲って大満足!! 鴨川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text