Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
30/01/2022 投稿者: taketoabray 0
カレー, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

鹿カレー 森のカフェ・京都府立植物園

鹿カレー 森のカフェ・京都府立植物園
30/01/2022 投稿者: taketoabray 0
カレー, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

京都府立植物園内にあるレストラン「森のカフェ」では、「鹿カレー(700円)」が食べれます。

Riz au curry avec de la viande de daim. C’est une sorte de gibier. On peut en manger dans le café qui s’appelle ” Café de forêt ” se trouvant dans le jardin botaique de Kyoto. Ca coûte 700 yens.

 

なかなか珍しいカレーだと思います。

鹿肉自体が市場ではほとんど流通していないのではないのでしょうか?

この「鹿カレー」の鹿肉は、京丹後地方で、獣害駆除として狩られた鹿のお肉だそうです。

京丹後地方では、鹿が農作物を荒らし大きな被害が出ています。

これまでは、駆除された鹿は埋めて処分していたのだそうです。

でも、ここ数年、その鹿肉をジビエ料理の食材として卸す取り組みがされているようです。

「鹿肉」を有効活用して、地域の活性化に役に立てようという計画です。

「森のカフェ」の「鹿カレー」の鹿肉は、京都府が買い上げているのだそうです。

Au Japon, le gibier semble ne pas se généraliser autant qu’en Europe. D’autre part, il y a beaucoup de gibiers comme des daims, des sangliers que l’on chasse, parce que ces gibiers mangent des produits agricoles et causent beaucoup de dégâts pour les agriculteurs. Donc, ces derniers années, on est en train d’avancer un projet sur la vente des gibiers chassés pour mettre leurs viandes en valeur et animer des régions qui souffrent de ces dégâts. Jusqu’à avant le projet, on n’avait plus qu’à enterrer les gibiers chassés pour les traiter. Il semble que non seulement à ce café, aux restaurants français de Kyoto, de la viande des gibiers est vendu en gros.

鹿肉は脂身が少なくヘルシーな食材のようです。

実際僕が食べた「鹿カレー」の鹿肉もほぼ脂身がないお肉でした。

クセが全くなかったので、食べやすいお肉だと思いました。

「森のカフェ」でも「鹿カレー」は「ヘルシー食!メタボ対策!」と宣伝していました♬

Il semble que la viande des daims est moins grasse et sain. Sur l’affiche ci-dessus, pour la publicité du riz au curry avec de la viande de daim, c’est marqué en japonais ” Spécialité du café ! ” Riz au curry de daim “, ” Sain ! Bon pour obésité ! “. Je suis gros donc, je devrais en manger tous les jours…

実際は「鹿肉を食べる」という習慣はまだまだ普及していないようです。

北海道では普及しているようですが、他の地域で「鹿肉」が普及している地域ってあるのでしょうか?もしご存じの方いらっしゃいましたら是非教えて下さいね!

そもそも鹿は神聖な動物であったりします。鹿肉を口にするという習慣が根付くのは時間がかかるかもしれません。

京丹後地方の「鹿肉」に関する取り組みはこちらのサイトに詳しく書かれています→000015345.pdf (mof.go.jp)

もし京都府立植物園にお越しの際は「森のカフェ」で「鹿カレー」はいかがでしょうか?

「鹿カレー」以外にも「猪カレー」やジェラートも人気があるようです。

木々に囲まれた「森のカフェ」。南向きのテラスやベンチで日に当たりながら、鳥たちの声を聞きながらゆったりできる素敵なレストランです!

« Café de forêt » est situé dans le jardin botanique de Kyoto. Sa façade et sa terrasse sont orientées plein sud. Vous pouvez vous relaxer en écoutant le chant des oiseaux pendant que vous buvez ou mangez. C’est tellement agréable … ♫.

 

【森のカフェ】

森のカフェ – 北山/カフェ・喫茶(その他) | 食べログ (tabelog.com)

【大切なこと】署名のお願い ~京都府立植物園が危ない!~

まだまだ署名が必要です!

一度次のページを覗いていただけないでしょうか?→ キャンペーン · 京都府立植物園が危ない!「生きた植物の博物館」の存続にあなたのお力をお貸しください! THE KYOTO BOTANICAL GARDENS ARE IN DANGER! · CHANGE.ORG

京都府立植物園は、植物園のある「北山エリア」の再開発計画により、存亡の危機にあります。具体的には、植物園の一部を壊し、商業施設などを建設、そして人の出入りが自由にできるようにする、園内の大広場を野外コンサート場として使用するなどです。

「植物園」が「公園」になろうとしています。

そうなると、貴重な植物の管理、展示も難しくなることも懸念されるそうです。

僕としては、静かで憩いの場である「植物園」が人の声のするにぎやかな「公園」になることに憤りを感じます。

いつ行っても、静かで気持ちが安らぐ、そんな京都府立植物園が僕は大好きです。

また貴重な植物が消える怖れがあること、それはとても悲しいと感じます。

僕は、「北山エリア」再開発に反対です。

Bonjours à tous,
En ce moment, il y a un projet par lequel on exploite la zone où il y a le jardin botanique de Kyoto. C’est à dire que l’on va construire une dôme pour les spectacles amusants et des magasins commerciaux en envaissant une partie du jardin botanique. A cause de ce projet, le jardin botanique risque de diminuer sa fonction importante.
Par exemple, on cultive dans ce jardin plus de 12 000 espèces de plantes . En plus, le jardin sert de lieu de repos très tranquille et apisant pour des citoyants kyotoïtes et des visiteurs qui viennent d’autres préférctures.
Mais avec ce projet, cet espace important pour la population va être détruit…
On demende la signature (la pétition ) contre ce projet.
Si vous pouvez, veuillez participer à cette campagne en appuyant sur le lien ci-dessous ?
Merci beaucoup.
Taketo
キャンペーン · 京都府立植物園が危ない!「生きた植物の博物館」の存続にあなたのお力をお貸しください! The Kyoto Botanical Gardens are in danger! · Change.org

 

【京都府立植物園】

京都府立植物園は1924年に開園した日本最古の公立総合植物園。今年で97年目。

総面積:約240 000 ㎡
植物の種類:約12 000 種類

【開園時間】午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)

【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時まで(入室は午後3時30分まで)

【休園日】12月28日~1月4日まで

アクセスなど詳しくは公式ホームページをご覧ください→京都府立植物園 KYOTO BOTANICAL GARDENS/京都府ホームページ (PREF.KYOTO.JP)

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ジビエ 京丹後地方 京都府立植物園 森のカフェ 猪カレー 獣害 駆除 鹿カレー

前の記事ツワブキの種 京都御苑次の記事 ソヨゴ 宝ヶ池

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text