Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
18/10/2021 投稿者: taketoabray 0
気象現象, 自然, 風景

虹と大文字山

虹と大文字山
18/10/2021 投稿者: taketoabray 0
気象現象, 自然, 風景

昨日の夕方、虹が出ました!

送り火で有名な「大文字山」に虹が架かりました。

写真で見る限り、この時、大文字山に登っていたら、「虹の向こう」に行けていたと思いました♬

理屈では「行けない」ことは知っているのに、それでも、虹の向こうに行けそうな気がしました。

Hier soir, j’ai vu un arc-en-ciel par la fenêtre de mon appartement. Cet arc-en-ciel enjambait devant le mont Daïmonji à Kyoto. Cette montagne est connue pour le rite bouddhique du 16 aôut. En effet, on brûle la grande lettre ” 大 ” écrite sur son flanc. C’est pour illuminer le chemin de retour de nos ancêtres qui revenaient sur la terre pour nous voir pendant le bon (du 13 au 16 août). On croit que nos ancêtres descendraient pour passer le bon avec nous. Et le soir du 16 août, ils retourneraient dans l’au-delà.
Selon une anecdote française, il paraît qu’il y a un trésor aux pieds de l’arc-en-ciel. Mais, on ne peut jamais le voir par les yeux. Je crois que c’est comme ” soi “. Le cœur n’est pas visible comme le trésor de l’arc-en-ciel, mais le cœur est également comme un trésor. Plus on traite ” soi-même ” précieusement, plus ” soi-même ” brille avec l’éclat appelé ” sourire “.
Le mont Daïmonji (465 m d’altitude). Au pied de cette montagne, il y a le temple bouddhiste connu par le nom du pavillon d’argent.

ほんの数分だけの自然現象。

虹は珍しいものではありません。でも僕は、何度見ても、その美しさに感動します♬

L’arc-en-ciel n’apparaît qu’à peine plusieurs minutes normalemnt. C’est éphémère et superbe. On peut le voir souvent apèrs la pluie . Mais, chaque fois que je vois l’arc-en-ciel, je suis ému de lui.

フランスの言い伝えでは、虹の足元には「宝物」が埋まっているそうです。

でもその「宝物」は決して目にすることはできません。

みんなそれぞれ、自分の中に「自分」という「宝物」を持っています。

決して目にすることができない「宝物」。

鏡で自分の「姿」を目にすることはできますが、自分の「心」は決して目にすることはできませんよね。

大切にすればするほど輝く「自分という宝物」。

「笑顔」という輝きを放ちます。

En ce moment, à Kyoto, il fait de plus en plus froid. Et avec cela, des feuilles changent plus leurs couleurs. Cette année aussi, je me réjouis de revoir de jolies couleurs automnales de feuilles de plantes à Kyoto !

京都も朝晩と冷え込んできました。

木々も紅葉し始めています。

美しい紅葉に今年も出会えることがとても楽しみです♪

 

【送り火】

C’est une histoire sur le rite dans lequel on brûle la montagne présentée ci-dessus.

フランス語落語「京都の行事」。

「送り火」についてのネタです。日本語訳はこちら→フランス語落語 「京都の行事」 日本語訳 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

大文字 朝晩 秋 紅葉 虹

前の記事天周 祇園の天ぷら屋 次の記事 方丈石 鴨長明の終の棲家 日野山

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text