Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
21/09/2021 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 気象現象, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

中秋の名月と月見団子 雲の合間から名月が顔を出してくれました!

中秋の名月と月見団子 雲の合間から名月が顔を出してくれました!
21/09/2021 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 気象現象, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

今夜の「十五夜」は、曇っていて「無月(むげつ)」ですね。雨も降っていたので「雨月(うげつ)」ともいえたのかな?

名月が目に見えなくても、心の中で、名月を思い浮かべ、呼んだ「無月」という言葉、美しい!昔の人のセンスは、最高!だと思います。

名月は見えなくとも、僕の心に「無月」は見れました。

とここまで書いたところで…

雲の合間から「中秋の名月」が顔を出してくれました!

60倍にして撮影してみました。クレーターもよく見えますね。

いや~きれいやわ~!感動しました♬

Youtube ライブのお月さんの模様も、僕が撮ったお月さんと全く同じで、感動しました!

お月さんはいつも同じ面を地球に向けているので、地球のどこから見ても、同じ模様が見えるのは、あたりまえなのだろうけど(と思います。違ってたら教えて下さいね)、同じ月の模様を見ている人が、日本中にたくさんいてることを想像したら、何か、みんなとつながれた気がして、温かい気持ちになりました♬

On a coutume de contempler la lune au 15e jours du 8e mois selon l’ancien calendrier depuis longtemps. Ce jour correspond au 21 septembre cette année. C’est parce que ce jour-là, on dit que la lune se voit très belle grâce à l’atomosphère claire et limpide. Heureusement, j’ai pu contempler la pleine lune entre du nuage. En fait, ce soir, il faisait mauvais et il pleuvait de temps en temps. Franchement, j’avais renoncé à voir la lune, mais, le miracle a eu lieu comme la photo ci-dessus ! Qu’elle était superbe ! J’ai été très heureux de la voir !!
La pleine lune que j’ai vue ce soir !

「月見団子」もしっかりいただきました!

関西の「月見団子」はこのような形をしています♬(左:こしあん、右:栗あん)

Ce jour-là, on a également coutume de goûter un gâteau special qui s’appelle ” Tukimi dango / 月見だんご“. “ Tukimi ” veut dire ” contemplation de la lune “, “dango ” “boule de gâteau de riz”. Comme son nom l’indique, c’est un plaisir pour les Japonais d’en goûter en admirant la lune au soir de ce jour spécial !! En plus, on dit que la forme de ” Tukimi dango / 月見だんご”  comme sur la photo ci-dessus représente celle de colocase appelée ” Satoimo / サトイモ ” en japonais. En automne, au Japon, on peut récolter des colocases. Donc, autrefois, on faisait l’offrande de colocases ou de patates récoltées à la divinité en la remericiant pour la bonne récolte de cette année-là par la grâce de la divinité. Si ce gâteau a une telle forme, c’est en cette raison.
” Tukimi dango / 月見だんご”. A gauche, mochi (gâteau de riz) sucré enveloppé de anko, pâte sucré de haricot rouge. A droite, mochi sucré enveloppé de pâte sucré de marron. C’était délicieux !!!

ちょっと奇妙な形をしていると思いませんか?

これは「サトイモ」を表しているのだそうです。

昔は、十五夜の時は、お芋をお供えしていたそうです。

そのことから、「中秋の名月」のことを関西では「芋名月」ともいうようです。

お芋が収穫できる時、五穀豊穣の神様へお芋を捧げ、収穫できた感謝を伝えていたのでしょうね。

今は、お芋の代わりに、この「月見団子」をお供えします♬

 

お月見団子を購入した和菓子屋は、僕がいつも行く「出町ふたば」です。

今日火曜日は定休日なのですが、今日は「中秋の名月」の日なので、特別にお店は開いていました。その代わり明日はお休みだそうです。

今日もいつものように、たくさんのお客さんが並んでいました。「月見団子」を買い求めるお客さんが多かったです♪

C’est la confiserie où j’ai acheté les gâteaux ” ” Tukimi dango/ 月見だんご“.  Il y avait beaucoup de clients qui venaient en acheter comme moi !

 

【出町ふたば】

定休日:火曜・第4水曜 (祝日の場合は翌日)*お正月休みは長めです

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

営業時間:8:00~17:30(下の食べログ情報では8:30開店となっておりますが、8:00より開いています。)

出町ふたば (でまちふたば) – 出町柳/和菓子 [食べログ] (tabelog.com)

・どの商品も「売り切れる」ことがあります。どうしても手に入れたいお菓子がある方は「電話予約」で取り置きしてくれます。

電話番号(出町ふたば): 075-231-1658

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

お供え物 中秋の名月 出町ふたば 収穫 月見団子 無月 神様 雨月

前の記事ウスギモクセイ 秋の香り 高野川次の記事 初めての草木染 クサギの実で染めた手編みニット帽!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text