Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
24/07/2021 投稿者: taketoabray 1
寺社仏閣, 自然, 風景

みたらし祭り 下鴨神社

みたらし祭り 下鴨神社
24/07/2021 投稿者: taketoabray 1
寺社仏閣, 自然, 風景

今、京都・下鴨神社では、境内の池「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める「みたらし祭り」が行われています。「足つけ神事」ともいわれる、下鴨神社の毎年恒例の祭礼です。

Rite de la purification dans le sanctuaire shïnto, Shimogamo jinja à Kyoto. Ce rite se déroule tous les ans pendant environ 10 jours au milieu de l’été. On peut y entrer dans l’étang sacré qui s’appelle ” Mitarashi ike/ 御手洗池 “.  Si on y entre, on croit que l’on se purifie. Seulement ces 10 jours dans le rite, on peut y entrer. L’année dernière, à cause du coronavirus, ce rite a été annulé, mais cette année, il a repris heureusement.

【みたらし祭りのスケジュール】

今年の「みたらし祭り」の期間は、7月22日(木)から8月1日(日)、各日、午前9時~午後8時です。

去年は、コロナの影響で中止になりましたが、今年は、感染症対策をして再開しています。

(毎年、土用の丑の日の前後5日間に行われる神事です。今年の土用の丑の日は、7月28日です。)

 

【土用の丑の日とは?】

「土用の丑の日」とは「土用の日」のうちの「丑」の日(12日に一回、同じ干支の日があります)のことです。「土用の日」とは「季節の変わり目(立春、立夏、立秋、立冬)の前の約18日間」のことを指します。年に4回、春夏秋冬ごとに「土用の日」はあります。「夏の土用の日」(毎年だいたい7月19日~8月6日)が終わる翌日、8月7日が、秋の始まり「立秋」です。

 

朝、開始前から多くの人が列をなしていました。1年ぶりの「みたらし祭り」、皆さん早く来たくてしかたがなかったのかもしれませんね。

僕も楽しみにしてました。そして、少し、列の一員になり、待ちました。9時より少し前に始まり、列もどんどん前に行き、すぐ、池に入ることができました。

Depuis le matin, beaucoup de visiteurs venaient participer au rite.

だいぶ冷たい水です!でも、とても気持ちがよかったです。

Moi aussi, je suis entré dans l’étang. L’eau était froide, mais c’était agréable !
Etang ” Mitarashi ike “. C’est l’étang sacré du sanctuaire, Shimogamo jinja. L’eau jaillit naturellement.

御手洗池に入ると、罪やけがれが祓われると伝えられています(今年は、感染症対策で、池には入らない順路も設置されています)。

参拝料300円と引き換えにいただいたロウソクに灯をつけて、「御手洗の神様」に捧げます。神様の前で、手を合わせて、「無病息災」を祈ります。

ロウソクの後は、湧き水を飲みます。美味しい湧き水です。この水を飲むことで体の内側もきれいになるそうです。

例年だと、湧き水を流しっぱなしにし、備え付けの盃に自ら水を汲み、好きなだけ飲むことできました。

でも今年は、ペットボトルに詰めて一本150円でご奉仕していました。感染症対策ですね。

 

「池に入り」、「ロウソクを捧げ」、「水を飲み」、こうすることで、身も心も清められます。そして、暑い夏、無病息災で過ごせると信じられています。

「みたらし祭り」は、今から1000年も前の平安時代から続けられている大切な神事です。

今も昔も、「人々の思い」は変わらないようです。

 

元気一番!!!

Après s’être mis dans l’étang, on allume une bougie. Et puis, on fait une offrande de la bougie à la divinité de cet étang.
Après avoir fait une offrande du feu, on prie la divinité de pouvoir passer l’été en bonne santé sans incident.
Après avoir fait une offrande du feu, on monte de l’étang et on boit de l’éau pure. Cette année, on achète une bouteille en plastique de l’eau avec 150 yens (mais pas obligatoire ). Normalement, on peut boire de l’eau pure à volonté, librement et gratuitement dans un endroit installé où de l’eau coule toujours mais, cette année, pour le mesure contre le coronavirus, on vent les bouteille de l’eau sacrée.

On croit que par la participation de ce rite, on pourra se purifier et on pourra conjurer ses souillures, ses fautes et ses impuretés. Et puis, que l’on pourra passer la canicule en bonne santé, sans incident. Ce rite a commencé il y a environ 1000 ans. Donc, on le croit pareil depuis longtemps.

Torii (portique rouge) du sanctuaire shïnto, Shimogamo jinja à Kyoto. Ce sanctuaire a été classé au patrimoine mondial de l’UNESCO en 1994 en tant que monuments historiques de l’ancienne Kyoto dont le pavillon d’or, le château de Nijo par exemple.

下鴨神社にて。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

みたらし祭り 下鴨神社 京都 足つけ神事

前の記事祇園祭9 後祭・宵山次の記事 みたらし団子 下鴨神社が発祥の地! 「元祖・みたらし団子」を一度ご賞味あれ。

1 件のコメント

ピンバック: みたらし団子 下鴨神社が発祥の地! 「元祖・みたらし団子」を一度ご賞味あれ。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text