Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/07/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 虫

ナガサキアゲハ 地球温暖化と共に北上している蝶。 下鴨神社

ナガサキアゲハ 地球温暖化と共に北上している蝶。 下鴨神社
06/07/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 虫

7月に入り、蝉が鳴きだしました。その蝉の音は、日に日に上がる気温と共に、ボリュームを上げていっています。夏です!

 

今朝、世界遺産・下鴨神社の境内の隅にある大きな木に、ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)の花たちが咲き乱れているのを見つけました。木に巻き付いてたくましく咲いていました。とてもきれいでした。

そして、ナガサキアゲハ(アゲハチョウ科)のメスが、ノウゼンカズラの蜜を吸いにやってきていました。

Grand Mormon (femelle) et bignone à grandes fleurs. Le Grand Mormon s’appelle ” Nagasaki Agéha / ナガサキアゲハ” en japonais. ” Nagasaki ” veut dire ” la préfecture Nagasaki qui se situe sur l’île de Kyushu dans le sud du Japon. ” ” Agéha ” ” Papilonidés “. La bignone à grandes fleurs s’appelle ” Nôzen kazura  / ノウゼンカズラ” en japonais.
Le Grand Mormon est un des papillons les plus grands du Japon. Sa largeur des ailes est de 90 mm à 120 mm.

ノウゼンカズラは庭木として親しまれている夏の花です。皆さんのお庭にもひょっとしたら今、咲いているかもしれませんね♬

中国が原産ですが、平安時代(794-1185)にはすでに日本に来ていたみたいです。

俳句でも「夏の季語」になっています。

 

ナガサキアゲハはアゲハチョウの仲間の蝶で、同じアゲハチョウの仲間のモンキアゲハと同様、日本最大級の蝶です。

羽を広げた時の横幅が90~120㎜にもなります。

A l’origine, le Grand Mormon est un des papillons qui vivent dans la région du sud chaude. Au fur et à mesure que le réchauffement climatique de la Terre avance, il semble qu’elle gagne de l’habitat vers la région du nord. Par exemple, il y a envrion 40 ans, j’habitais près de Kyoto. A l’époque, j’y ai vu un Grand Mormon pour la première fois dans la vie. Ce fait était assez rare, car il n’y en avait pas beaucoup. Mais, de nos jour, non seulement à Kyoto, mais même à Tokyo, plus nord que Kyoto, il semble que l’on peut en voir.

今から40年ほど前、僕は中学生の時、蝶々の採集に夢中になっていました。

その時は、兵庫県の西宮(にしのみや)というところに住んでいました。

そのころ、初めて、「ナガサキアゲハ」を見ました。ナガサキアゲハは南方系の蝶です。当時、関西で見かけることは、割と珍しいことだったと思います。

今では、関東地方でも見れるようになったようです。時間をかけて、生息域を広げている(北上している)蝶なのです。

ナガサキアゲハが生息域を広げる理由は、地球の「温暖化」にあるようです。ナガサキアゲハは温暖化の指標種として注目されているとのことです。

ちなみに「ツマグロヒョウモン(ヒョウモンチョウ科)も温暖化と共に生息域を広げている(北上している)蝶なのだそうです。ツマグロヒョウモンの写真はこちらから→ツマグロヒョウモン♀ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)/ ヒョウモンチョウ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

Grand Mormon (femelle) et bignone à grandes fleurs.

生き物は、自然の変化に敏感だと改めて感じました。

本来いない所で、「見れてしまう」生き物は、どれも美しかったりするのですが、見かけるたびに、「地球環境が変化していること」を感じざるえません。

このブログでも度々、いろんな記事の中で取り上げていますが、外国から来た生き物が、本来その土地にいる生き物の生活を、脅かすことは、よく聞く話です。

「地球温暖化」も「人間活動」が大きく影響していることを否定することはできないと思います。

極論ですが、人間がもし地球上に存在しなければ、今も昔も、全ての生物が生態系の中で命を全うしていたのだろうと思います。

そんな時、頭に浮かぶ「禅語」があります。

「我唯知足」(我唯足るを知る)。

「自分の持っているものを受け入れ、満足し、必要以上のものは求めない」。

これは、地球に負担をかけない「教え」だと思います♬

Le Grand Mormon est joli. Je l’adore. Mais, chaque fois que je vois des êtres vivants qui n’ont pas existé à l’origine dans cet endroit, cela me dérange un peu. Je pense que ce fait serait le résultat des activités des humains. La Terre change certainement  à cause des humains de pire en pire, je trouve.
Fleurs de la bignone à grandes fleurs. Cependant, tous les êtres vivants ” vivent ” leurs vies sur la Terre. Pour s’harmoniser bien avec ces êtres vivants pour les humains, rappelons le mot zen : 「我唯知足:我唯足るを知る」Il faut se contenter de ce que l’on a. Je pense que c’est important !

 

下鴨神社にて。

 

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

 

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(Amazon)することもできます。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

アゲハチョウ ナガサキアゲハ ノウゼンカズラ 下鴨神社 我唯知足 指標種 禅

前の記事ハゼラン 「3時のヒロイン」!? 午後3時頃に花が開く植物です!次の記事 七夕祭り 枡形商店街(出町柳)にて。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text