Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/05/2021 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景

「地球は生きている」と実感できる場所 褶曲地層(しゅうきょくちそう) きぬかけの路

「地球は生きている」と実感できる場所 褶曲地層(しゅうきょくちそう) きぬかけの路
01/05/2021 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景

今朝の京都は曇りです。どんよりして、空気もひんやりしています。

 

金閣寺から龍安寺(りょうあんじ)、仁和寺を結ぶ道路「きぬかけの路(みち)」上に、地層が見れます↓↓↓

Il y a une strate qui s’est soulevé à cause du mouvement de la croûte terrestre produit il y a envrion 200 millions années. C’est un pli. C’est un signe que Kyoto était sous la mer autrefois

褶曲地層(しゅうきょくちそう)といわれる地層です。

約2億年以上も前の地殻変動で波状に隆起したものだそうです。

そうです、もともと海の底にあった所が地上に出てきて、今、目の前で見ることができるのです。

京都はもともと海の底にあった証拠ですね。

地層はチャートといわれる種類の岩石で構成されています。

チャートは海底に積もった放散虫(バクテリアの一種)や海綿動物の死骸が岩石になったものです。これらの生物は二酸化ケイ素というとても固い物質でできているそうです。その二酸化ケイ素が堆積して石になったものが、チャートです。花崗岩の中にある白い部分は石英で、二酸化ケイ素が結晶化したものです。

ということは、チャートはもともと生物だったみたいです(チャートの中には非生物由来のものもあるそうですが)。

褶曲とは、曲がった地層のことで、地上に隆起する時何らかの圧力がかかって曲がってしまったみたいです。写真の地層も斜めになっています。地球の圧力を受けながら地上に出てきたのでしょうね。

La strate est composée de chailles principalement faites de la silice qui vient des Radiolaires qui vivaient dans la mer.
La strate se situe sur la route qui passe entre le pavilonn d’or et le temple zen, Ryoan-ji connu pour son jardin sec. C’est un endroit où on peut sentir que la Terre est vivante.

固いチャートの地層ですが、ツツジが、わずかな隙間に根を下ろし、花を咲かせていました。

Il y a une azalée qui pousse depuis des interstices de la couche. Cela nous touche, sa vitalité.

京都では京都市北部にある船岡山にチャートが露頭(地層や岩石が地表でむき出しになっている部分)しているところがあります。海の底から盛り上がって山(丘)になったんですね。

写真の場所は、金閣寺からきぬかけの路を西に進み、立命館大学の前を通り、坂を少し登ったところにあります。坂を登り切って下ったところには龍安寺があります。

金閣寺や龍安寺の間は、観光客はバスで移動する方が大半だと思います。ですのでこの地層の前を知らぬ間に通り過ぎているかもしれません。

もし余裕があれば、金閣寺-龍安寺間は徒歩で約18分、1km強の距離なので、この地層を眺めつつゆっくり歩いてみてもいいかもしれませんね。

ここは、地球が「生きている」と実感できる場所だと思います。

エピソード:
フランス語ガイドとして春のシーズンど真ん中に、15名くらいのグループを龍安寺、金閣寺と案内したことがあります。シーズン中だったので、ものすごい数の観光客が龍安寺のバス停で待ってました。待ってるバスが来たところで、龍安寺の前の仁和寺からも多くの観光客を乗せてくることを予想していました。

案の定、来たバスはパンパンで僕のグループ15名全員は乗れません。

そこで僕は金閣寺まで「走りましょう!」と提案しました。

そこでグループの中の元気な人たち(半分くらい)と金閣寺まで走りました。

結果、へとへとになりながらも、バスで来た仲間と無事合流して金閣寺観光を楽しめました。

でも…走ったので、「地層」をゆっくり見る余裕は全くありませんでした。(いい思い出です♪)

きぬかけの路より。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

きぬかけの路 チャート 地層 地球 海底 褶曲 褶曲地層 金閣寺 龍安寺

前の記事京都でサクランボが実ってました! カラミザクラ 食べれます! 自然の恵みやね!!次の記事 鴨川・高野川のチドリたち 3月~7月の繁殖期には河原に入らないで!卵やヒナを踏んじゃうかもしれないから。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text