Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/11/2020 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然

ベニバナボロギク  パイオニア植物なんだって!

ベニバナボロギク  パイオニア植物なんだって!
06/11/2020 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然

今朝の京都はどんより曇っていました。冬の空の下にいる気分になりました。

京都・高野川の桜並木の紅葉も今がピークを迎えています。そして葉が散り始めています。川沿いを彩る赤のラインがとてもきれいです。

京都・高野川の桜の紅葉 La rivière de Takano à Kyoto avec des cerisiers en feuilles teintées.

赤といえば、この高野川の河原にも赤いお花の植物を見つけました。

ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides

ベニバナボロギク(キク科)です。一株だけありました。草の陰にひっそり赤い花をつけていました。

ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides

原産地はアフリカだそうです。日本では戦後見られるようになったみたいです。

特にアクはなく食用にも向くそうです。

この植物は「パイオニア植物」として知られています。「パイオニア植物」とは、山火事や森林の伐採などで裸地になった土地にまず生える植物のことをいうそうです。

きっと「行動力」と「勇気」がある植物なのかもしれません。

他の植物が生えてくると自然と消えるそうです。

旅人の「スナフキン」を思い出しました。さしずめ旅人ならね「旅植物」でしょうか? でも「スナフキン」は旅人ですが、アニメのムーミンではふらふらどこかに行くわけでもなくレギュラー出演していた気もしますが・・・。

それに「スナフキン」はパイオニアっぽくないです。

皆さんは「パイオニア」といえば「誰」を思いますか?

僕は「エジソン」や日本の植物分類学の先駆者、僕の尊敬する「牧野富太郎博士」を思います。

そして僕自身が「自分の人生を切り開いていくパイオニア」であり続けたいって思います。切り開いた先には僕の笑顔と大好きな人たちの笑顔があります。

一年草の植物なのでその場の生活を終わるころには種をつけ、その種は風にのり、行きついた場所でまた根を張る、そんな自由な人生を歩んでいる植物なのかもしれませんね。

おとといの朝は朝日がさしていました。「ベニバナボロギク」の輝く姿はとてもきれいでした。一枚パシャ!↓↓↓

ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides

京都・高野川・松ケ崎人道橋下付近にて。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

キク科 パイオニア ベニバナボロギク 京都 高野川

前の記事ヤマガラ 京都御苑のかわいいアイドル!次の記事 フランス語落語「目黒のサンマ」

2 件のコメント

ピンバック: マツヨイグサ  ちょい花の時期がずれてる気がしますが… | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: アカメガシワ 「人に優しい植物」 たくさん役に立っています。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2020年11月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月   12月 »

最近の投稿記事

  • カワガラス 貴船川 05/07/2022
  • 「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介! 04/07/2022
  • 抹茶小豆のかき氷 「休憩処 さるや」 下鴨神社 03/07/2022
  • チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池 02/07/2022
  • ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池 01/07/2022
  • 「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月 30/06/2022
  • コシアカツバメのコロニー 宇治 29/06/2022
  • 平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院 28/06/2022
  • ハンゲショウ 三宅八幡宮 27/06/2022
  • ハクセキレイとセグロセキレイの幼鳥 26/06/2022

アーカイブ

  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (32)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (33)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (25)

カテゴリー

  • カレー (5)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (5)
  • パン屋 (5)
  • ファッション (4)
  • フランス語落語 (22)
  • ラーメン (14)
  • 動物 (22)
  • 和菓子 (44)
  • 城 (7)
  • 寺社仏閣 (107)
  • 建築 (26)
  • 心霊スポット (2)
  • 日本庭園 (17)
  • 未分類 (1)
  • 植物 (280)
  • 気象現象 (14)
  • 自然 (484)
  • 虫 (33)
  • 銭湯 (10)
  • 音楽・映画 (32)
  • 風景 (267)
  • 食べ物・飲み物 (122)
  • 魚 (1)
  • 鳥 (162)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text