トラツグミ – 妖怪鵺(ぬえ)伝説の正体。京都府絶滅危惧種 – 京都御苑
昨日の夕方、京都御苑で「トラツグミ(ヒタキ科)」を見ました。林の中でごそごそと動く鳥影を見つけ、最初は、ツグミかな?と思って写真を撮って確認したら、トラツグミでした!まさかトラツグミに会えるとは思っていなかったので、素敵なサプライズでした♫ …
暑くなってきましたね🌞 ‐ 皆精一杯生きている。大量のミミズが地上にいました – 高野川
今朝、高野川沿いを散歩していたら、遊歩道上に大量のミミズがいました。まだ日が差す前ということもあるのか、干乾びているものはおりませんでした。おそらく早朝か夜に地上に出てきたように思います。 ミミズが地上に出てくる理由は諸説あるようです。 一つ…
ゴイサギ2 ペンギン!?ミミズを獲って大満足!! 鴨川
一昨日の夕方、鴨川で一羽のゴイサギ(サギ科)を見ました。 ゴイサギは夜行性の鳥なので昼間はあまり見かける機会がないように思います。 僕はゴイサギを見たのはまだこれが2回目でした!(1回目の出会いのブログ記事はこちら→ゴイサギ たまにペンギンに…