サワギキョウ ‐ 京都府準絶滅危惧種 – 深泥池
昨日、京都市北部にある深泥池(みどろがいけ / みぞろがいけ)でサワギキョウ(キキョウ科)を見ました。何とも言えない美しい青の花をつけていました。独特の青色で魅了されました。 花の形も面白いですね。花びらは上下2唇(しん)に分かれています。上…
コムラサキの花 ‐ 京都で野生種はすでに絶滅している可能性あり - 京都御苑
秋に美しい紫色の果実をつける「コムラサキ(シソ科)」の花が京都御苑で咲き始めていました。 今まで僕は、果実はよく見ていましたが、花を見たのは初めてでした! 花も果実同様、紫色でした!果実のほうがずっと濃い洗練された紫色でした。花はもっと薄い紫…
フジ 平等院 「砂ずりの藤」満開中!
今日はいい天気の京都です。とても温かい陽気でした。 平等院の藤が見頃と聞いて行ってきました。 平等院は1052年、藤原頼通が父道長の別荘をお寺にし、創建されました。 「藤原家」は平安中期、藤原道長(966‐1027)、頼通(よりみち 992‐…


