秋の旅鳥 セイタカシギ / アオアシシギ 巨椋池干拓地
8月下旬ころは、京都を通過する旅鳥に出会える時期です。京都の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」の休耕田にはその旅鳥たちが旅の途中のしばしの休息のために集まってきます。特に湛水休耕田といわれる水の張った休耕田で旅鳥たちに出会えま…
アオアシシギ 2024 巨椋池干拓地
1週間ほど前、京都市南部に広がる「巨椋池干拓地」の休耕田で「アオアシシギ(シギ科)」に出会いました♬ アオアシシギは旅鳥です。春と秋に少数が京都府にも飛来します。ただ飛来数が少数なので京都府では「準絶滅危惧種」に指定されています。また、京都で…
アオアシシギ 巨椋池干拓地
京都市南部に広がる「巨椋池干拓地」を流れる川で「アオアシシギ(シギ科)」に出会いました。 アオアシシギは旅鳥です。春と秋に少数が京都府にも飛来します。でも京都府では「準絶滅危惧種」に指定されています。 ・関連リンク:アオアシシギ|京都府レッド…
アオアシシギ 巨椋池干拓地
最近、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でアオアシシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はこの鳥を初めて見ました!初めて見る鳥に出会った時、僕はいつも嬉しくなります♬ J’ai vu pour la prem…