Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
30/07/2025 投稿者: taketoabray 0
動物, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

貴船の川床で♫ – フランスからのお客さんと(^^♪‐ 貴船

貴船の川床で♫ – フランスからのお客さんと(^^♪‐ 貴船
30/07/2025 投稿者: taketoabray 0
動物, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

暑いので、貴船の川床をお客さんに提案してみました。フランスから来られたカップルさんです。3年前に結婚されたそうです。男性同士のカップル。とっても優しくて素敵なカップルでした♬

日本でも望む人たちには好きな人と結婚できる制度があったらいいなと素直に思いました。

夏の風物詩、川床料理は最高に美味しかったです!利用させていただいたのは「貴船茶屋」です。僕はここが好きです。なぜなら、従業員の方達がとても優しくて、いつも笑顔でお客さんに接してくれるからです。お料理の値段も他の川床の茶屋に比べたらリーズナブルです。そして美味しい!

・関連リンク:貴船茶屋 | 京都・貴船の川床料理 自慢の料理と心をこめたおもてなし

また、足を冷たい流れる川の水に浸けました。とっても気持ちがよかったです!おまけに日本固有種のカエル(ニホンアカガエル)にも会え、お客さんも夢中で写真を撮ってました(カエルの写真だけなく、お料理の写真や自分たちの写真なども♫)

貴船は平地よりちょっと標高は上で、川も流れていて、平地より5℃から10℃気温が低いといわれ、避暑地をしても有名です。が、少しは涼しい感じでしたが、昔よりも涼しくないと正直僕は思いました。それは昔に比べ今は、気温も上がり、日差しもより強くなったから、何だと思いました。そう特に太陽の光が強くなったと感じるのは僕だけでしょうか?

猛暑の中のひと時の涼みを味合わせていただきました。平地に降りた後は、下鴨神社でかき氷を食べました。そしてツアー終了後、一緒に近くの銭湯(栄盛湯)でひと風呂浴びました(ちなみにこの銭湯は僕が毎日通うマイ銭湯です♪)この日は鞍馬山経由で貴船に降りるコースを行きました。おまけにお客さんの一人が足に水膨れ(靴擦れからみたい)もできていて、相当しんどく、痛かったのではと思いました。渡した応急処置の絆創膏が少しでも効いていたらと思いつつ。川の水では少しは痛みも和らいだみたいでした。そして銭湯ではリラックスできたみたいです。よかった。

Hier, je suis allé manger au restaurant de Kibuné avec mes clients. Là où on peut manger sur la terrasse installée sur la rivière. Le plat était délicieux (en japonais ” Oishi ” ) ! En plus nous avons pu nous mettre les pieds dans l’eau froide de la rivière. C’était très agréable et rafraîchissant !!

Les clients étaient très sympas et gentils. Ils étaient un couple marié homosexuel qui venait de France. Il me semble qu’ils s’entendaient bien en se supportant. Je l’ai trouvé chouette ! J’ai pensé qu’au Japon aussi s’il y avait un système du mariage de ceux (celles) qui s’aiment, ca serait bien. Le Japon a tendance à exclure des ” marginaux ” dans la société depuis longtemps. Mais quand même j’ai l’impression que cette tendance semble être moins fort qu’avant. Il s’agit que la société est plus ouverte et tolérante. Il reste encore enraciné des ” discriminations ” mais d’autre part on a tendance à accepeter divers valeurs. En ce moment j’ai l’impression que c’est une période transitoire sur la mentalité du peuple japonais (ou dans le monde).

Chacun est différent, mais tous sont merveilleux !

Le village Kibuné est connu comme station estivale depuis longtemps. Kibuné se situe au nord-est de la ville de Kyoto. Depuis la gare de Kyoto, Kibuné est situé à environ 18 km. Ce n’est pas si loin. En plus c’est assez d’accès facile. Pouvoir aller aux différents endrioits (ville, campagne, nature par exemple) avec pas trop de long déplacement) c’est un des attraits de Kyoto, je pense.

Merci d’être venu à Kyoto, Thibaud san et Vincent san !

アユの塩焼き、ブリの刺身。

Ayu grillé au sel. ” Ayu “, un poisson qui vit dans la rivière pure. Son goût est très appécie !

アマゴと野菜の天ぷら。

La tempura.

ゴマ豆腐はかかせないですね。

Tofu de sésame, bol de riz et soupe miso.

デザートもついてました。抹茶プリン♬

川床の端にいたニホンアカガエル。写真を撮るため近づいてもそこでじっとしてました。唐突にそこにいた!って感じです。目のいいお客さんが見つけました♬こんな風な生き物たちとの出会い、僕は大好きです!

Rana japonica ( en japonais ” Nihon akagaeru / ニホンアカガエル).  C’est une espèce endémique du Japon. Il y en a dans tout le Japon. Mais il semble que ces derniers années, le nombre de cette espèce diminue à cause de la diminution de son habitat comme une rizière par exemple.

” Kawadoko ” de Kibuné.

【貴船茶屋】

・営業時間:10:30 ~ 19:00(不定休)
・HP:貴船茶屋 | 京都・貴船の川床料理 自慢の料理と心をこめたおもてなし (kibunejaya.jp)

【貴船川】

・全長3㎞の短い川。
・貴船は「京都の奥座敷」と呼ばれている。夏は「川床」が名物。川の上に設置された座敷で食事ができる。流しそうめんも食べれる(5月1日~9月30日くらいまで)→ 関連リンク:貴船の夏 川床 | 特集 | 京都観光情報 KYOTOdesign (kyoto-design.jp)
・京都市内に比べ気温が5~10℃低い。そのため蒸し暑い京都市内から涼みに来る観光客は多い。
・6月下旬~7月上旬にはホタルが飛ぶ。
・秋は紅葉がきれい。
・叡山電鉄「出町柳」駅より「貴船口」駅下車(約30分)。「貴船口」駅より約2㎞(バスあり)、貴船川沿いに「川床」や「貴船神社」がある。

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ニホンアカガエル 京都 夏の風物詩 川床 料理 貴船 鮎

前の記事ニホンアカガエル - 日本固有種 - 貴船次の記事 京都御苑のサルスベリ🐵 - 見ごろです♬ - 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • コガネムシの交尾 高野川 15/09/2025
  • カゲロウの脱皮 -愛の昆虫💖 – 14/09/2025
  • 「焼き鳥の王者」「フランス料理の高級食材」、タシギ。 警戒心がとても強い鳥。人間に狩られ続けたトラウマか!? 巨椋池干拓地 05/09/2025
  • 日本語訳:フランス語落語「不毛な会話」 04/09/2025
  • ウスバキトンボ -世界を旅するトンボ!‐ 03/09/2025
  • オグロシギ – 京都府絶滅危惧種 – 01/09/2025
  • アライグマ – この動物狂暴につき!ラスカルみたいに優しくはないみたい。特定外来生物- 巨椋池干拓地 31/08/2025
  • 天使の梯子と母娘 – みんな祝福されて生まれてきたんだろうな~♪- 高野川 30/08/2025
  • 高架下の名物ラーメン、大中ラーメン! 桃山御陵前駅 29/08/2025
  • 秋の旅鳥 セイタカシギ / アオアシシギ 巨椋池干拓地 25/08/2025

アーカイブ

  • 2025年9月 (6)
  • 2025年8月 (24)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (49)
  • ラーメン (42)
  • 動物 (50)
  • 和菓子 (83)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (253)
  • 幸せの言葉 (20)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (476)
  • 気象現象 (40)
  • 自然 (1,052)
  • 虫 (90)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (383)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (399)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text