Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
19/03/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 気象現象, 自然, 風景

霙(みぞれ)に凍える「黒木の梅」‐ 今年もきれいに咲いています♬‐  京都御苑

霙(みぞれ)に凍える「黒木の梅」‐ 今年もきれいに咲いています♬‐  京都御苑
19/03/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 気象現象, 自然, 風景

今日は寒い朝を迎えました。ちょっと京都御苑に寄ってみたら、とたんに雪というかみぞれが降りだしました。僕は凍えそうになりました。あまり長くその中にいたら風邪を引くなって思いました。

京都御苑の名物梅、「黒木の梅」もみぞれに包まれていました。美しい花のピンクと雪混じりのみぞれの白。幻想的な光景がそこにはありました。桃源郷に雪が降るならきっとこんな風景なんだろうなって思いました。

京都御苑にはたくさんの梅の木が植えられています。梅園もあります。今、結構咲いていていました。

「黒木の梅」は一本だけポツンと生えています。花のない時は枝と幹だけで地味で、存在も忘れるくらい目立ちません。でも花が咲くととたん、存在感を増します。つい人たちは足を止め、写真を撮ります。とても魅力があります。とても、とても美しいです。

Ce metin, je suis allé au parc du palais impérial de Kyoto. Il tombait de la neige fondue. Ca caillait ! Les fleurs de prunier que l’on appelle ” Kuroki no ume (“Kuroki ” veut dire ” l’arbre noir “, ” no” ” de “, “ume ” ” prunier “) était en floraison. ” Il était super joli en plus sous la neige !

Ce prunier est un des arbres populaires ou une des spécialités florales de ce parc auprès des visiteurs de cette oasis !

Ce prunier est lié à l’empereur. Car, il poussait dans le jardin de chez un noble ” Kujôke (le clan Kujô) ” qui a produit une épouse de l’ancien empereur.

Tous les ans, il fleurit au début de mars. Et il attire beaucoup de gens avec son parfum et sa beauté.

「黒木の梅」は現在地より少し南にある公家の九条家の敷地内に生えていました。大正天皇即位の大礼(1915年)の時、現在地に移植されました。その後枯れてしまったため、接ぎ木をされたのが今見られる「黒木の梅」だそうです。

いつ枯れたのかは定かではありませんが、接ぎ木されてから現在で100年近く経っているかもしれませんね。立派ん梅野の木です♪

 

【Poème très connu sur les pruniers au Japon】

東風吹かば、匂いおこせよ、梅の花、主無しとて、春を忘するな  菅原道真

Si le vent de l’est commence à souffler,
Emmettez du parfum, mes pruniers en fleurs.
Même si vous n’avez plus de propriètaire,
N’oubliez pas le printemps qui arrive.

C’est un poème appelé ” Tanka ” en japonais écrit pas SUGAWARA no Michizane, politicien et ministre japonais qui a vécu il y a environ 1100 ans. Il est né à Kyoto. Il aimait Kyoto et les fleurs de prunier. Malheureusement il a perdu sa vie loin de Kyoto. En pensant les fleurs de prunier qu’il voyait à Kyoto, il a écrit ce poème. Donc ” propriètaire ” dans ce poème indique lui. Maintenant il est vénéré dans le sanctuaire shinto, Kitano Tenmangu à Kyoto en tant que divinité. Dans ce sanctuaire, au début du printemps, 1500 pruniers avec 50 variétés fleurissent.

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP) 
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、700種類以上の植物が生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

九条家 京都御苑 名物 黒木の梅

前の記事三条大橋の河津桜がようやく咲きだしました🌸 三条次の記事 オカメザクラとお客さんと ♬ 出町柳駅前、長徳寺

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text