Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/10/2024 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

神様の舟2 ‐ ガガイモの実! – 高野川

神様の舟2 ‐ ガガイモの実! – 高野川
01/10/2024 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

高野川の土手に生えているガガイモ(キョウチクトウ科)が実をつけています。

このまま熟すのを待ちたいところ、でした。しかし高野川は公園のため、どうしても行政の草刈りが入ってしまいます。その草刈りが明日あたりからガガイモの生えている辺りに入ると行政から連絡をいただきました(事前に「ガガイモの実が見たい!」と行政に相談しました。そのおかげか実が大きくなるまで待ってくれたようです。ありがたい)。

そのため今朝、実を収穫しました。調べたところによると、実はだいたい10㎝くらいになるとのこと。収穫した実はだいたい10㎝くらいでした。もうこれ以上は大きくならないようです。あとはお家で追熟を待とうと思います。

ガガイモは古事記にも登場する植物です。神様、スクナビコナが天乃羅摩船(アメノカガミノフネ)に乗ってやってきて、大国主命の国造りを手伝ったという神話があります。その天乃羅摩船(アメノカガミノフネ)が、ガガイモの実だったそうです。

熟して半分に割れたガガイモの実が、その天乃羅摩船(アメノカガミノフネ)だったそうです。

追熟して「神様の舟」が現れるかどうか?追って観察を続けたいと思います。

・関連記事:シロバナガガイモ – 神様の舟!古事記にも登場する植物 – 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

Ce matin, j’ai récolté des fruits de Metaplexis japonica (en japonais ” Gagaimo / ガガイモ “) sur le bord de la rivière Takano. C’est parce que les Gagaimo seront coupés avec le fauchage exécuté par l’administration pour le nettoyage annuel de  la rivière à partir de de demain. La promenande sur le bord de la rivière Takano est un parc public. Donc on n’y peut rien pour protéger cette plante (cette plante pousse partout. Donc elle est une des mauvaises herbes). 

Après avoir récolté les fruits, j’attends leurs mûrissements à ma maison.

Ce qu’il est intéressant, cette plante apparaît dans le ” Kojiki / 古事記 ” , le livre de récits légendaires sur l’histoire du Japon, rédigé en 712. Le Kojiki présente l’histoire de l’empereur pour prouver la justice et la légitimité de la cour impériale. Dans ce livre, beaucoup de divinités appelées ” Kami ” en japonais apparaissent. Et Selon ce livre, l’empereur du Japon est le descendant des divinités qui auraient créé l’archipel du Japon.

Selon ce livre ” Kojiki “, une des divinités viendrait avec un bateau pour aider la construction du Japon par la divinité, Ohkuninushi no mikoto / 大国主命. Le nom de la divinité qui viendrait avec un bateau est Sukunabikona / 少名毘古那. Et ce bateau que Sukunabikona prenait serait le fruit de Gagaimo, la plante sur les photos de ce blog.

8月から花をつけていました。今も若干花は残っていますがもうほとんどありません。高野川には、花が淡紫色の「ガガイモ」と白色の「シロバナガガイモ」の両方が生えているようです。下の写真のガガイモは花が淡紫色なのでいわゆる普通の「ガガイモ」だと思います。

A la fin de mois d’août. Fleurs de Gagaimo.

9月13日。丸っこい実が生りました。

Le 13 septembre.

9月25日。10㎝くらいの細長い実になりました。この実が熟して半分に割れたら「神様の舟」になるんですね。形がやはり「舟」っぽいですね。

それにしても、花はたくさん咲いていたのですが、実はほとんど生っていませんでした。観察する限りでは、かなり実ができる確率が低いようです。それは、神様が少名毘古那(すくなひこな)なので、実も少ない?なんてね(笑)。

Le 25 septembre.

10月1日。収穫した実。まだまだ未熟です。実は柔らかく、表面からは乳液っぽいのが出てました。

Le 1er oct.

もし「神様の舟」が現れたら、またこのブログで紹介したいと思います。

【高野川】

・京都府と滋賀県の県境にある「途中峠」に発し、大原、八瀬を経て出町柳で鴨川と合流する川。
・全長約19㎞。
・出町柳から北山通までの区間にある「高野川堤の桜」が有名。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ガガイモ スクナビコナ 京都 収穫 大国主命 実 高野川

前の記事フジバカマ園 ‐ 今年で最後... - 大原野次の記事 オオセイボウ - 美しい青い蜂「宝石蜂」 - 京都府立植物園

2 件のコメント

カワセミ より:
01/10/2024 14:18

● ガガイモの 蘿藦船「 神様の舟 」 初冬が 楽しみですね!
 私も 4年前 の夏の 花 から 実 そして 年末に 部屋の中で 実を割ると
 部屋中に 白い 種髪 が 飛び出した後
 神話を 彷彿させる姿の「神様 の 舟 」が 現れて  感動しました !
 
● 大原野の フジバカマ園 が 閉園になるのは 残念 ですね。
 植物園にも 9月末から アサギマダラが 飛来している とのことなので
 昨日9月30日は  朝一番から 入園して
 数か所の フジバカマで アサギマダラを 待ちましたが 出会えず、でした。
 ツマグロヒョウモン が たくさん 吸蜜していました。

● 話 変わって  フランス語 の 意味  教えて下さい 。
 Le coeur est si beau
   ル・クール・エ・シ・ボゥ
  心臓 は 美しい   ですか ?

返信
taketoabray より:
01/10/2024 15:44

カワセミさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

昨日の朝、僕も植物園にいました。ニアミスですね。僕は、オオセイボウを探していました。今朝も行き、ようやく会えました。明日のブログで紹介するつもりです。

カワセミさんのおかげで、ガガイモ楽しんですます♬ありがとうございます。

仏語ですが、「心がとても美しい」となります。cœur は、心臓と心の意味があるんです。でも、その心臓はとても美しいと、状況によっては、訳することができるかも。例えば、心臓外科医が手術中に言うこともできるかも。

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text