Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
08/12/2023 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 食べ物・飲み物

「大根(だいこ)だき」 千本釈迦堂

「大根(だいこ)だき」 千本釈迦堂
08/12/2023 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 食べ物・飲み物

今朝、千本釈迦堂で行われた「大根(だいこ)だき」に行ってきました。

「大根だき」は毎年12月7日、8日に千本釈迦堂で行われる伝統行事です。12月8日がご本尊のお釈迦様が悟りを開いた日とされます。その日行われる法要「成道会(じょうどうえ)」に合わせて「大根だき」が行われます。700年前の鎌倉時代に始まったとされています。とても長く続いている大切な行事なんですね♬

大根にはお釈迦様を表す梵字「ハク」が描かれています。それは「悪魔除け」の意味があるそうです。無病息災を願いながら炊いた大根をいただきます。

Aujourd’hui, j’ai participé au rite bouddhique qui s’appelle ” Daiko taki / 大根たき ” dans le temple bouddhiste ” Senbon-shakadô / 千本釈迦堂 ” qui se situe à l’est du sanctuaire “ Kitano Tenmangû / 北野天満宮 “.

Le ” Daiko taki “, c’est le rite où on mange du radis japonais appelé ” Daikon ” cuit en souhaitant la santé sans incident. Ce rite a commecé il y a environ 700 ans pour féliciter le jour (le 8 décembre) où le Bouddha (Siddhārtha Gautama) a atteint le nirvana (illumination). Un mot en sancrit (haku) qui signifie le Bouddha est écrit sur le Daikon. En faisant cela, on dit que cela permettrait de conjurer le mauvais esprit. Tous les ans, le 7 et le 8 décembre, ce rite a lieu dans ce temple.

Daikon écrit le mot sanscrit qui signifie le Bouddha.

大根は約5000本(約1万5000食分)用意されたそうです。すべての大根にその梵字を記して祈祷してあるそうです(ただ用意された大根は上の写真のような聖護院大根ではなく、普通の長大根だそうです)。

僕は「大根だき」が始まる10時くらいに行きました。すでに多くの人が境内にあふれ、アツアツの大根をほおばっていました。

Il y avait beaucoup de visiteurs pour manger le Daikon cuit dans l’enceinte du temple.

直径1mの大釜で炊いた大根と油揚げが参拝者にふるまわれていました。1杯1000円でした。

On a préparé le plat de Daikon pour environ 15 000 personnes avec envrion 5000 Daikon. Les Daikon et les “aburaage (tofu frit) ” sont cuits dans le bouillon assaisonné de sauce soja dans la grande marmite d’un mètre de diamètre.

お椀には大きく輪切りした大根が3つと油揚げが入っていました。丁寧に面取りされた大根。5000本分を用意していただいた皆さんの思いを感じました。

とっても、とっても美味しかったです。味付けはシンプルなしょう油と昆布だしベース。味がとても染みていました。アツアツで体がとても温まりました。

Plat de Daikon. Un bol a coûté 1000 yens. Dans le bol, il y avait trois grands morceaux de Daikon et un aburaagé.
C’était chaud ! Cela m’a bien réchaffé ! Et c’était délicieux !!!

とても幸せな気分になりました。大根は特に冬に食べたら体を温めて健康にいいと聞きます。ただそれだけではなく、「美味しい物」をいただくことは、心の健康にもつながると思いました。「大根だき」の大根は祈祷もされているのでなおさら健康でいられる、そんな気がしました。

ごちそう様でした♫

Devanture du temple.
Le bâtiment principal du temple ” Senbon-shakadô ” construit en 1227.

【千本釈迦堂】

・関連リンク:大報恩寺 – Wikipedia

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

京都 伝統行事 千本釈迦堂 大根 大根だき 油揚げ

前の記事伊根町の旅3 「伊根湾めぐり遊覧船」次の記事 冬に出会える鳥たち アトリ / アオジ 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text