Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
30/11/2023 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 日本庭園, 植物, 自然, 風景

厭離庵(えんりあん)の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 4 ‐ 

厭離庵(えんりあん)の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 4 ‐ 
30/11/2023 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 日本庭園, 植物, 自然, 風景

今日は嵐山にある「厭離庵(えんりあん)」に行ってきました。

基本秋限定公開のお寺です。今年は12月7日まで公開しています。
・関連リンク:厭離庵|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

僕は初めて行きました。思っていた以上に紅葉が美しくて感動しました!

嵐山で僕が今まで一番きれいだと思った紅葉は、大河内山荘の紅葉でした。その紅葉に匹敵する美しさが「厭離庵(えんりあん)」にありました♬

あいにくの曇り空でしたが、ごくたまに差した日光に照らされた紅葉に僕はうっとりしました。また、日が差さなくとも紅葉がとっても美しかったです。

今年は夏の猛暑でチリチリになった葉が多くあまり紅葉はきれいではないなと思っていました。でもここ最近の冷え込みもあってか、ここの庭園は竹林や住宅に囲まれているため適度の陰があってそのおかげで葉がチリチリにならなかったせいか、ほんと見事な紅葉でした!

・関連記事:2023年京都の紅葉 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

Aujourd’hui, j’ai visité le temple bouddhiste ” Enri-an ” situé dans le quartier d’Arashiyama. Ce temple est connu pour ses Kôyô (traduit littéralement ” érables rouges “). Mais, par rapport des autres temples bouddhistes connus pour leurs Kôyô dans le quartier d’Arashiyama, il y a moins de visiteurs. Quand je l’ai visité, il n’y avait qu’un peu de visiteurs. Le jardin n’était pas si grand, mais c’était moins dense. J’ai pu admirer ses Kôyô avec mon temps heureusement en prenant les photos ♫

Ce temple n’est ouvert au pubic que pendant à peu près un mois en automne chaque année. Cette année, il est ouvert jusqu’au 7 décembre (l’heure de visite : 9h-16h).

En tous cas, c’était magnifique !!! SUPERBE ! J’ai été très, très impressioné !!!

拝観者はあまり多くありませんでした。庭園は広くはなかったですが、全く混み合う感じはなかったです。ゆっくり写真も撮れました♫

ここは「穴場」かもしれませんね(たぶん平日は。週末はそれでもむちゃ混むみたいです)。12月7日(木)まで公開されています。

「厭離庵(えんりあん)」は「散り紅葉」が美しいそうです。僕が行った今日はまだちらほらしか紅葉は散っていませんでした。落葉のころは、赤い紅葉が緑の苔の上を覆いつくし見事だそうです。

一方、渡月橋や天龍寺、竹林あたりはむちゃくちゃ観光客がいました。外国人の方も多くいました。今日は平日だったのでまだ混雑はそれでもましだった気はします。先週末はどんだけ人が来てたのか…(今週末も多いでしょうね、きっと)。

「厭離庵(えんりあん)」は、小倉百人一首の選者、藤原定家の山荘跡に建てられたお寺(臨済宗天龍寺派)のようです。

・関連記事:テイカカズラ ‐ 藤原定家の生まれ変わりの植物 – 鴨川 / 般舟院陵 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

小倉百人一首がこの地で編さんされたかと思うと、てんで百人一首には興味がない僕もちょっと興味が出て来ました♫ これから百人一首に出会うたび、このお寺を思い出すことでしょう♬

「厭離庵(えんりあん)」へ続く細い路地は、室町時代の地図にも載っていて、この風景↓↓↓は500年来変わりがないそうです。ということは、室町時代の人たちもこの道を歩いていたんでしょうね。それを思うと昔の人とつながった気がして胸が熱くなりました。

Le chemin qui va au temple reste tel quel depuis l’époque de Muromachi, environ il y a 500 ans ! Les anciens Japonais aussi empreintaient ce chemin ! J’ai été très touché quand je l’ai pensé !!

【厭離庵(えんりあん)】

・秋限定公開(11月1日~12月7日)
・開門時間:9:00~16:00
・参拝料:500円

・関連リンク:厭離庵|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

京都 厭離庵 大河内山荘 嵐山 紅葉

前の記事ホシゴイ 鴨川次の記事 チョウゲンボウ ‐ 京都府絶滅危惧種 - 巨椋池干拓地 / 嵯峨野

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text