Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
25/04/2023 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然

変形菌(粘菌)「マツノスミホコリ」!? - 謎の生き物の正体‐ 京都御苑

変形菌(粘菌)「マツノスミホコリ」!? - 謎の生き物の正体‐ 京都御苑
25/04/2023 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然

先日(4月21日ブログ記事)、京都御苑で見つけた生き物について、「これ何ですか?」と皆さんにお尋ねしました。

・関連記事:この生き物が何か教えてください! 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

結論を言いますと、これは「マツノスミホコリ」という変形菌(粘菌)ではないかと思われます。名前の通り、松の切り株などに生えます。発生時期は春から夏にかけてだそうです。

僕が思っていた以上に皆様から関心をお寄せいただきました。そして、いろんな御見解をいただきました ! 僕はとても嬉しかったです。

ありがとうございました。

J’ai presque identifié un truc sur lequel j’étais tombé le 21 avril dans le parc du palais impérial de Kyoto. Il semble que c’était une espèce des myxomycètes, ” Matsunosumihokori / マツノスミホコリ ” (en latin, Amaurochaete tubulina ) ou l’espèce semblable.

J’ai reçu beaucoup de réponses à la question ” qu’est-ce que c’est que cela ? ” sur un article du 21 avril par les lecteurs. Merci beaucoup à vous ! J’en ai été très content ! Article du 21 avril est suivant : この生き物が何か教えてください! 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

・4月21日撮影

Le 21 avril.

左の白っぽい部分が未成熟子実体。右の黒っぽい部分が成熟した子実体。子実体とは「胞子をだす器官」のことです。キノコでいうと、あの笠をもったいわゆる「きのこ」の部分が「子実体」と呼ばれる器官ですね。

Le 21 avril.

皆様からいただいた見解の中に、「マツノスミホコリ」に似た「ブレフェルトホコリ」ではないかというお答えもありました。

ネットで調べて見たら、結構見た目が似ていて、僕も最初「ブレフェルトホコリ」だと思いました。

しかし詳しい方のお話によると、「ブレフェルトホコリ」は秋の寒冷地に発生するそうです。しかも国内ではまだ数例しか発見されていない非常に珍しい変形菌みたいです。またひどい匂いもするそうです。通称「クマゲロ」と呼ばれているそうです(熊の吐しゃ物を思わせるから)。

僕の見つけた変形菌は、発生時期も場所も違いますし。匂いは全然しませんでした。

・参考動画

・4月24日撮影

上の写真(4月21日撮影)↑↑↑に比べ、未成熟子実体(白っぽい部分)がだいぶ黒くなったのがわかります。子実体が成熟したんですね♬

Le 24 avril.

【変形菌(粘菌)って何?】

簡単に言うと「アメーバ―とキノコが合体した生物」みたいです。

でも、動物でもなく、植物でもなく、キノコでもない生き物。

「変形菌」というまた違う分野の生き物みたいです。「変形菌」は「粘菌」ともいいますね。

「変形菌」は3段階に体が変化するようです。第一形態は「単細胞のアメーバーの体」、第二形態は「多核(多細胞)アメーバ―の体(変形体)」、第三形態は「きのこ(子実体)の体」。

第一、第二形態の時は、アメーバーのように動きます。ゆっくりだけど移動します。そして細菌などを捕食します。

第三形態の時は、「きのこ」に変わります。すなわち胞子を出す「子実体」に変わります。

下の写真↓↓↓は第三形態の時です。ちょっと触っただけで黒い胞子がたくさん指につきました。「マツノスミホコリ」の名前はこの黒い胞子が「炭」のようだから名付けられたのだと思われます。

Le 24 avril. Il produisait beaucoup de spores !

「変形菌」って何だか面白そうです♪ 動いたり、きのこになったり。こんな不思議な生き物がこの地球上に存在するんですね。

ちょっと調べて見ても、いろんな種類の変形菌があって、形も色も大きさも様々でした。

今回発見した「マツノスミホコリ!?」は、ちょっとグロテスク感は否めませんが、いろんな色があって、キレイでした。

僕は今回の発見で「変形菌」に興味が湧きました。

有名な生物学者、南方熊楠も変形菌の権威だったそうです。彼の研究にも関心が湧きました♫

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【おすすめ変形菌図鑑】

僕は今注文中です。明日くらいこの図鑑が自宅に届きそうです。「変形菌の世界」とはどんなものか?図鑑を見るのが楽しみです♪

ご購入は下の画像↓↓↓をクリック♫ AMAZONの購入ページへリンクします。税込2200円。


変形菌 発見と観察を楽しむ自然図鑑

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

マツノスミホコリ 京都御苑 変形菌 粘菌

前の記事モナコからのお客様と! 清水寺次の記事 「出町座」- 町の小さな映画館 - 出町枡形商店街

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text