今朝、二条城に行くため、御池通をチャリで通っていると、長い行列に出くわしました。
「御金神社(みかねじんじゃ)」の参拝客の列でした。列の長さは200mくらいありました。
普段はビジネス街で割と静かな界隈ですが、お正月は風景が変わりますね!
Ce matin, j’ai vu une longue queue dans un quartier à Kyoto. Habituellement ce quartier est assez calme, mais pendant les premiers jours de l’année, le paysage change. C’est la queue des visiteurs qui vont prier au sanctuaire ” Mikané jinja “. Ce sanctuaire shinto est connu pour apporter de la fortune ou de l’argent. Tout le monde pense la même chose.
・御池通。
・御池通を北へ曲がった西洞院通。その先に「御金神社」があります。
・ようやく到着です。
・ご参拝。
御金神社の主祭神は、金山毘古命(かなやまひこのみこと)です。
日本列島を作ったイザナギとイザナミの2番目の子供だそうです。
この神様は、金・銀・銅をはじめとする全ての金属類、鉱山、鉱物(鉱石)の守護神だそうです。
ご利益は金運・招福・開運。
お金が欲しい方はもちろん、お金に関するお仕事(金融、銀行、税理など)、金属に関するお仕事(金属製造、工場、飛行機など)、鉱山、鉱物、宝石に関するお仕事(石材、宝石、医療・歯科など)に携わる方が多く参拝に来られているようです。
この神社は「金の鳥居」で有名です。この鳥居は京都の金箔会社の協力で、屋外でも色あせない塗装を施しているとのことです。金箔を貼っているわけではないようですね。
でもこの「金の鳥居」を見るだけでもご利益がありそうな気がします♬
【授与品】
御金神社でいただける授与品は「金色」のものだらけ。10種類くらいあります。どれもご利益ありそうです。
「福包み守り(福財布)」が人気がありそうです。一つ一つ職人が手作業で金の箔押しをしているのだそうです。そのため数量は限定なのだそうです。
僕はこの「福包み守り」に興味はありますが、授与を受けるためにあの列を並ぶ気にはちょっとなれませんでした。ただ京都の職人さんが作ってはる物なので、一回は手にする価値はありそうですね。
ご興味ある方は是非、下記のHPやサイトをチェックください↓↓↓
・ご参拝のご案内 | 御金神社 (mikane-jinja.or.jp)
・御金神社のお守り10選!種類一覧・値段・効果・ご利益など総まとめ! | BELCY
【御金神社】
HP : トップページ | 御金神社 (mikane-jinja.or.jp)
ご参拝と授与品について
ご参拝は、終日可能でございます。
社務所受付時間は、10:00~16:00でございます。授与品類の授与、その他の御用に関しましては、
社務所開設時間にてお願い申し上げます。なお、インターネット等による授与品の頒布は行っておりません。
一部、業者による類似品などには、くれぐれもご注意下さいますようお願い申し上げます。御金神社HPより抜粋
以下のSNSをフォローする
Taketo さん
新年 おめでとうございます。 今年も よろしく お願いします。
私は 参拝したことがないですが 御金神社 すごい 行列 ですね!
今日は 宇治川右岸を 歩いてきましたが
「 宇治の うさぎ神社 」= 宇治神社 も 参拝するのに 道に ものすごい 行列 で
並んだら 夕方になりそうやん!
今年は うさぎ年なのと コロナの行動制限 がないので この 行列 なんでしょうね。
今日の参拝は きっぱり あきらめて 目的の ヤドリギの実 を 見に行きました。
右岸 興聖寺を過ぎた 亀石楼 の前 あたりの 桜の木
黄色く 色づいた ヤドリギの実 が 鈴生り でした!
しかし 残念ながら ヒレンジャク は 来ていないようで 今日も 出会えませんでした。
カワセミさん
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
宇治神社が宇治のうさぎ神社とは知りませんでした。下にある宇治上神社の方が世界遺産にもなってるし、普段はこっちが人は多い気がします。というか以前宇治神社行った時ほとんど人がいなかったので、並んでると聞いて驚きました。
おおーヤドリギ色づきましたか!近々僕も見て来ようと思います!
初めてカワセミさんが宇治川のヤドリギを教えて下さった日から、何度かヤドリギは見て来ました。見る度に膨らむ実にわくわくしてました。いや~色づいたヤドリギに会えるの楽しみです。それと、ヒレンジャクに会えたら嬉しいけど、来るのかな?
秋の紅葉に終わりころ、興聖寺に行きました。お金払って境内に入りました。そこに大きな木があって、その上に大きなヤドリギがありました。そこなら人目にもつかなさそうなところだから、ヒレンジャクさんも寄ってきやすそう、って思いました。今度行ったとき、お金はかかるけど、こっちも見て来ようと思います。
またカワセミさんのブログ、楽しみにしています。
こんにちは。
昨日の続き ですが・・・たくさんあるので 箇条書きにしますね ~
● ヒレンジャクは 常に 群れで 行動するそうですね。 その年によって 飛来するか どうかも 予測がつかない とか ?
10年位前に 教えてもらって 見上げた時も けっこうな数の 群れ でした。
● 宇治の 地元の人の話 ですが
興聖寺の山門前 右手の道から 朝日山( 大吉山からも行ける )に登ると
( 朝日山は 興聖寺の管理地で 道も 整備されているそうです )
観音堂があり、 そのあたりは 「ヤマガラ天国」だそうで
ピーナツなど 持っていくと ヤマガラたちが 手のひらに 飛んでくる そうです。
● 私自身のブログ は しばらく 投稿できていませんが
別の 植物好きさんのサイト「 はなせんせ 」の 中の「花日記」には わりと 投稿しています。
昨日の ヤドリギも 投稿しました。 そのサイトでの 私のハンドルネームは「フォレストリリー」 です。
花日記を見る には 会員登録が 必要ですが もし 機会があれば ご覧くださいませ ~
● 先日 近くの道端に 雑然と咲く ノジギク(野路菊 )を 見つけました。
きっと 毎年 咲いていたのかも しれないけど 初めて 気づきました。
調べてみると 牧野富太郎先生の 発見・命名 の 日本固有種 とのこと! 在来種好きの私は うれしかった です。
今春の NHK連続テレビ小説は 牧野先生 ですか!
NHK連続テレビ小説は これまで 全く 興味なし、でしたが 今回は 興味津々! 見てみます。
● いつも こちらの ブログで 特に 野鳥を とても 興味深く 拝見しています。
私は 野鳥の名前に まったく詳しくないので とても 参考になり
山科川でも いろいろ 見かけるたび 名前を 知りたくなります。
昨年は 川沿いで 3度 イソヒヨドリのオス に出会いました。
びっくりしたのは 昨年 山科の住宅地の 路上を歩いている イソヒヨドリを見た時。
市街地にも いる って 本当でした!
カモの種類も よくわかりませんが 先日 山科川で コガモを見つけて 出会いに感謝 でした。
植物も 野鳥も 自分の力で 自然に生きているものが 大好き! です。
あれこれ まとめて 長い コメントになり ごめんなさい ~
カワセミさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
10年くらい前に見たヒレンジャク、何月ころだったか覚えてらっしゃいますか?とりあえず、僕は今日の夕方前にヤドリギのところ見て来ようと思っています。
ノジギク、どの辺に生えていましたか?もしよかったら教えてくださいませんか?僕も見たいです。
「植物も 野鳥も 自分の力で 自然に生きているものが 大好き!」僕も同じこと思っています。一方、生きるって大変だと、鳥を見てて思うことがあります。昨日見た、カワセミやコサギも一発ではエサの魚を獲れず、何回も挑戦してました。というか、食えないと生きていけないから、必死なんですよね、きっと。でもそのたくましさというか、生きることへの貪欲さを感じ、いつも感動しています。そして彼らは鳥も植物も 美しい!僕は彼らの美しさにいつも惚れ惚れしています♬
Taketo さん
10年ほど前に 山科川沿いに 大砲レンズの おじさんたちが いて
その時 教えてもらって 見上げた ヒレンジャクの 集団
トウネズミモチの 実が たわわに 生っていたので
12月・1月頃 だったように 思います。
あの頃は そこには ヤドリギは まだ なかったので ( 現在は 2個 あり )
トウネズミモチの実 を 食べに 飛来していたようです。
ノジギクの花は そろそろ 終盤のようです。
場所は 説明するのが ちょっと 難しいですが
UR 醍醐石田団地 に 入って すぐ の 保育園の外壁の 角っこ です。
● 地下鉄 東西線 石田駅 下車 地上へ
● 外環状線 沿いの ★ 左側 歩道を 南 ( 六地蔵方面 )へ
● 武田総合病院 や マンション の 前 を 過ぎて もう 少し 行くと 歩道橋 が 見えてきます
● その手前 左手に UR 団地 に入る 車道 があり
すぐに 右手に 高木と 白い 歩道柵 と 保育園 が 見えます
● その 歩道柵を 行くと すぐ 保育園の 外壁の 角 に 緑の 小さな 植え込み
その シャリンバイ( 車輪梅 )の 植え込みの 中 に
ノジギク が 雑然と 混じって 生えていますが 目に 付きにくい です。
その 狭い箇所 を ぐるりと 回ってみると 後ろの 方
保育園の 塀 側 に 花の 株 が よく見えました。
ただし 花は もう 終わりかけ かも しれませんね。
とりあえず 場所の ご案内 でした ~
地下鉄 石田駅 出口 2 から 地上へ
歩道を 真っすぐ 南( 六地蔵方面 )へ
カワセミさん
位置情報ありがとうございます!近々見て来ようかな~ノジギク!終わりかけ(いったら終わってた)みたいですが、それでもいいです♪ そうそう、日本固有種、僕もその響き、その生き物大好きです!