Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/01/2023 投稿者: taketoabray 0
動物, 寺社仏閣

初詣「うさぎ神社」 岡崎神社

初詣「うさぎ神社」 岡崎神社
01/01/2023 投稿者: taketoabray 0
動物, 寺社仏閣

皆様、明けましておめでとうございます。

本年も「Taketoの京都ブログ」をよろしくお願い致します。

今朝「うさぎ神社」で有名な岡崎神社へ初詣に行きました。うさぎ年の今年に参拝するのがいいかなと思い行ってきました。岡崎神社は平安神宮の近くにあります。

ご利益は、「安産」「子授け」「縁結び」「厄除け」。

僕が欲しいご利益は「縁結び」です。神様の前で「好きな人と好きなことをします」と宣言してきました!

境内にはかわいいうさぎたちがたくさんいました。

Bonne année à tous !

Aujourd’hui, je suis allé au sanctuaire ” Okazaki jinja ” pour la première prière du début de l’année. Cette première prière s’appelle ” Hatsumôdé / 初詣 “. Les Japonais donnent de l’importance sur ce ” Hatsumôdé “. C’est parce qu’ils prient pour une bonne année, un bonheur de la famille, une santé, du succès par exemple au début de l’année.

Dans l’enceinte de ce sanctuaire, il y avait beaucoup de lapins. Il y a certaines théories qui expliqueraient leurs présences en si grand nombre : soit qu’autrefois il y avait beaucoup de lapins autour du sanctuaire, soit que le couple divin qui y est vénérés avait beaucoup d’enfants. Donc cette théorie a fait penser à la fécondité qui est symbolisé par le lapin. J’ai pensé que la visite du sanctuaire allait bien avec l’année du lapin.

・狛うさぎ(阿形)

Statue de lapin à la gueule ouverte. Normalement, il y a une paire de chien fictif appelée ” Koma ïnu: chien en japonais ” en tant que protecteur et messager de la divinité du sanctuaire devant le bâtiment pour la prière ou devant le portique sacré appelée ” Torii “, mais, dans ce sanctuaire il avait une paire de lapin (appelée “koma usagi: lapin en japonais) à la place des chiens. sur notre gauche, il y avait un lapin à la gueule ouverte.

・狛うさぎ(吽形)

Sur notre droite, il y avait un lapin à la gueule fermée. Selon une théorie, la gueule ouverte et la gueule fermée représente ” Du début à la fin sur une chose ” ou ” univers “.

【なぜ岡崎神社には「うさぎ」がいるの?】

・平安京遷都(794年)の時、都を守る四方の社が建立された。そのうちの一つが「岡崎神社」である。東の方向(卯の方位)に鎮座しているため、うさぎに縁がある。
・御祭神は、速素盞鳴尊(すさのをのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、その子供たちである八柱御子神(やはしらのみこがみ)である。子宝に恵まれた霊験あらたかな子授け安産の神として祀られている。そのため多産なうさぎも祀っている(うさぎは氏神様の使いとして昔から崇められている)。
・岡崎神社一帯には、野ウサギが生息していたため。

【安産・子授けの御神徳】

・子宝の御祭神やうさぎは、安産・子授けの御利益をもたらすことで信仰されている。

境内の手水舎には、子授けうさぎ像(黒御影石製)がいます。その姿は、月を仰ぎ体に力を満たしているとされています。水をかけてお腹をさすると、子どもを授かる、安産になると信じられています。

Au santuaire, on dit que on pourrait recvoir un bienfait comme avoir un bébé, une bon accouchement ou un amour. Car le lapin sympolise la fécondité. Si on arrose de l’eau et carrese la ventre sur la statue de lapin noir ci-dessus, le souhaite d’avoir son bébé et son bon accouchement se réalisera.

お礼参りでしょうか、赤ちゃんの名前を記したピンクの輪のお守り(?)が絵馬と共につるされていました。

ご家族の喜びと感謝が伝わってくるようでした。赤ちゃんたちは祝福されて生まれて来たんだって思いました。そう思うと、胸がちょっと熱くなりました。

Objet pour le remerciement d’avoir pu avoir son bébé. Une plaquette avec le nom du bébé et sa date de naissance se voit dans le cercle rose.

同時に、この世に生を受けるということは、決してあたりまえのことではないんだなって思いました。生まれたってことは、奇跡なんだなって思いました。このピンクの授与品の裏には、子供が欲しかったけど授からなかった多くのご家族の思いもあるのだと思いました。

だから、ただ今、生きているだけで奇跡なんだ、それでいいんだって思いました。

そして人それぞれいろんな思いはあるかもしれないけど「自分がここにいる、生きているってことは、一人でなしえていることではないってこと」「たくさんの人が支えてくれたから、そばにいてくれたから、だから、今生きてるってこと」そんなことを僕は思いました。ありがとうを僕の家族へ。

Mais, j’ai pensé que d’autre part il y avait beaucoup de famille qui voulait son bébé, mais il n’y est pas arrivé. Naître est un miracle. Ce n’est pas la chose normale. Si bien que Rien que d’être né, rien que de vivre maintenant, c’est précieux et suffisant!

多くのうさぎちゃん(子授けうさぎ)たちもいました♬

De petites statuettes de lapin qui réaliseront avoir un bébé.

提灯にもうさぎが描かれていました!

Sur la lanterne à côté du Torii (portique sacré ou entrée de sanctuaire) aussi, il y avait un dessin de lapin.

Que vous ayez plein de bonheurs et plein de sourires pour 2023 !  Et que vous preniez légèrement un essor comme un lapin ♫

En plus, je prie pour la paix dans le monde entier !!!

皆様にとって、この2023年が、幸せいっぱい、笑顔いっぱいの年に、なりますように。

そしてうさぎのように、軽やかに飛躍できる年に、なりますように♬

【岡崎神社】

・岡崎神社HP :安産・子授け 岡﨑神社 神社挙式、神前結婚式 (okazakijinja.jp)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

うさぎ うさぎ年 多産 子授け 安産 岡崎神社 櫛稲田姫 素戔嗚尊

前の記事ツグミ 冬鳥 ‐ 年々滞在期間が短くなっているみたい!? ‐ 高野川次の記事 お正月の京都名物!?御金神社(みかねじんじゃ)の行列

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025
  • クロツグミに会いました♬ 京都御苑 18/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (233)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (464)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,002)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (718)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text