京都御苑で「トラツグミ(ヒタキ科)」を見かけました!
体長は約30㎝、ヒヨドリと同じくらいの大きさです。ツグミ類の中では最大の大きさを誇るようです。
トラツグミは一年中日本で暮らしている鳥(留鳥)です。雑食で、昆虫やミミズ、木の実を食べます。
冬になると山の方から京都御苑に降りてくる個体がいます。
僕は去年も京都御苑で見かけました。そして今年も来てくれました!!嬉しい~♪
【鵺伝説】
「トラツグミ」は、伝説の妖怪、「鵺(ぬえ)」の正体だと言われています。
鵺伝説は、平安時代末期にさかのぼります。
鵺は、頭が猿、体が狸、手足が虎、尾が蛇という姿をしていました。毎晩のように、北東の方角から黒い雲に乗ってやって来ては、京都御所に住む天皇を怖がらせていました。
その鵺を退治したのが、源頼政(みなもとのよりまさ:1104‐1180)です。頼政が、鵺に向かって放ち、刺さった「矢」を洗った池が今も二条城の北西にある「二条公園」に残っています。
鵺の正体と言われるだけあり、体の縞模様は「鵺」に似ているみたいです。
姿だけではなく、鳴き声が鵺の正体と言われる由縁だったりするそうです。
トラツグミは、春から夏、夜から早朝に「ヒョー、ヒョー」という不気味な声でさえずります。そのさえずりにきっと、天皇も怖い思いをしていたのだと思います。
トラツグミの鳴き声はこちらからお聴きになれます↓↓↓
On peut écouter le chant sinistre de grive dama (lien ci-dessous) :
Selon des épisodes, de nos jours, son chant est tellement sinistre que l’on a informé la police de ce qu’il y avait un individu suspect qui siffle, qu’il y avait un fantôme qui parle, qu’il y avait un ovni qui émet quelque son sinistre, par exemple.
Autrefois, cet oiseau est assimilé à un Yokaï (monstre), de nos jours à un individu suspect, à un fantôme ou à un ovni à cause de son chant sinistre que l’on entend dans la nuit.
Je pense que cet oiseau est un peu pauvre… Mais il est superbe, non ?
【トラツグミ騒動】
鳴き声の正体を知らないと恐怖感が増すみたいです。
実際、日本各地で夜中に聞こえるトラツグミの鳴き声は「騒ぎ」の元になったようです。
例えば、「不審者が口笛を吹いている」「幽霊の声がする」「UFOの音がする」といった通報が警察にいったというエピソードも残っています。
昔は妖怪鵺に、今は不審者や幽霊、UFOに間違われるトラツグミ。ちょっとかわいそうな気もします…。
落葉と同化してますね♬ 素敵な保護色ですね~。
今朝の京都御苑の一風景です。
とてもいい天気で青空と朝の光、木々の緑がキレイでした♬
【京都御苑】
24時間公園内に入ることができる。無料。
苑内には四季を通じて、約120種類以上の鳥類が生息している。
敷地面積は約90ヘクタール。
【鳥の名前が知りたい方へ】
「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。
「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。
僕もよく利用しています。
リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)
「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。
「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。
以下のSNSをフォローする