昨日の晩(2021年7月20日)、21時ころ、世界遺産・下鴨神社の外壁で、「クマゼミ(セミ科)」の羽化に遭遇しました。
ちょうど、幼虫が外壁にへばりついていて、今にも羽化するような様子だったので、観察してみました。
Vers 21 heures, le 20 juillet, j’ai vu une larve de cigale qui était sur le point d’éclore au sanctuaire de Shimogamo jinja à Kyoto. Je vous présente son éclosion avec des photos ci-dessous. L’espèce de cette cigale est Cryptotympana facialis en latin, ” Kuma zemi ” en japonais. ” Kuma ” veut dire ” ours “, ” zemi (semi ) ” , cigale. Comme cette espèce est grande (60-70 mm), pour son nom, on utilise le mot ” Kuma ” qui représente une chose grande comme un ours. En japonais, on utilise souvent le mot ” Kuma ” pour des espèces d’êtres vivants qui sont grandes.
この後事件が起こりました。
何と、彼が、地面に落ちてしまったんです。
姿が消えて、何か地面に落ちる音が聞こえ、でもすぐには、何が起こったのかは、僕はわかりませんでした。
しばらく地面を探すと、いました!
懸命に地面を這い、また何かに捕まるものを探している様子でした。でも彼が向かっていた方向は、道路の真ん中でした。これでは、「やばい」と思い、そっと手に載せ、安全な所に置いてあげました。
すると、また歩き出し、壁に垂直に張り付き、再び羽を伸ばし、乾かし始めました。
殻から出始めて、完全に体が出るまで、おおよそ45分でした。
その後、今回はハプニングがありました。
それでもなんとか、再び、壁にへばりついて、ゆっくり羽を伸ばして、乾かしている様子でした。
上の写真(落ちた時の写真以外)をつなげてみました↓↓↓ 一目で「羽化」の様子をご覧いただけると思います。
Les photos ci-dessus sont regroupées comme cela ↓↓↓ On peut y observer la processus de l’éclosion de cigale au premier coup d’œil.
※ Erreur : un cigale → une cigale (je suis désolé de cette erreur)
地中で7年、地上で2週間。蝉たちは、懸命に命を生きています。僕は、彼の羽化を通して、生きていることの「神秘」を感じました。同時に、自然の中で生き延びる「厳しさ」も感じました。
7 ans dans la terre, 14 jours sur la terre ( cela dépend des espèces de cigales), les cigale vivent tout droit. J’ai senti le mystère de la vie et la rigueur de la nature en passant par l’éclosion de cette cigale. J’ai été très impressionné par cela.
【蝉の羽化を見るにはどうしたらいいですか?】
今のこの時期、蝉たちが盛んに「羽化」をしています。ですので、今頃がちょうど蝉の羽化を見るのにはいい時だと思います。
まずは、抜け殻がいっぱいついているような木を見つけます。またそこから幼虫が出てくる可能性があります。
幼虫は、16時くらいから地面の穴から地上へ出ます。
そして、20時~21時ころに「羽化」をします。
ご近所で、もし抜け殻がついている木や壁などを見つけたら、その辺りで「羽化の観察」ができるかもしれません♬
【落語】
Voici une vidéo du Rakugo en français sur la cigale sur Youtube.
Si cette vidéo vous a plu, abonnez-moi à ma châine de Youtube. Cela m’encouragera énormément !!!
「蝉」をネタにした、フランス語落語↓↓↓です。
日本語訳は動画の下にあります。
「蝉」
ゴキブリは「キ、キ、キ」と稀に鳴きます。
日本にはおおよそ30種類の蝉がいます。夏、蝉たちは、けたたましく鳴きます。
蝉の中には、鳴き声からつけられた名前のものがいます。
例えば、
「ミーン、ミーン、ミーン」と鳴くのが「ミンミンゼミ」。
「ツクツクボウーシ」と鳴くのが「ツクツクボウシ」。
フランスのゴキブリは鳴くのでしょうかね。
Hendevane さん、コメントありがとうございます。フランスに限らず、ゴキブリという昆虫は鳴くみたいですよ。