Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
21/07/2021 投稿者: taketoabray 2
自然, 虫

クマゼミ 羽化の一部始終。

クマゼミ 羽化の一部始終。
21/07/2021 投稿者: taketoabray 2
自然, 虫

昨日の晩(2021年7月20日)、21時ころ、世界遺産・下鴨神社の外壁で、「クマゼミ(セミ科)」の羽化に遭遇しました。

ちょうど、幼虫が外壁にへばりついていて、今にも羽化するような様子だったので、観察してみました。

Vers 21 heures, le 20 juillet, j’ai vu une larve de cigale qui était sur le point d’éclore au sanctuaire de Shimogamo jinja à Kyoto. Je vous présente son éclosion avec des photos ci-dessous. L’espèce de cette cigale est Cryptotympana facialis en latin, ” Kuma zemi ” en japonais. ” Kuma ” veut dire ” ours “, ” zemi (semi ) ” , cigale. Comme cette espèce est grande (60-70 mm), pour son nom, on utilise le mot ” Kuma ” qui représente une chose grande comme un ours. En japonais, on utilise souvent le mot ” Kuma ” pour des espèces d’êtres vivants qui sont grandes.

21h02. 背中が割れて、中から青いものが見えます。
21h10. 出てきました!
21h19. さらに出てきました。目がはっきり確認できます。
21h28. 背中をのけぞらせています。羽が出てきました。
21h42. 羽が少し伸びたところで、上体を起こしました。
21h43. さらに上体を起こしています。殻から出ようとしている様子。
21h43. 殻から出ました!
21h51. 羽を伸ばし、乾かしている様子。

この後事件が起こりました。

何と、彼が、地面に落ちてしまったんです。

姿が消えて、何か地面に落ちる音が聞こえ、でもすぐには、何が起こったのかは、僕はわかりませんでした。

しばらく地面を探すと、いました!

21h53. Il est tombé par terre soudainement ! Cela m’a surpris ! J’ai eu un peu du temps pour le trouver. Voilà, il était là. Il semble qu’il essaye de grimper de nouveau sur quelque chose. Mais, comme il marchait vers le milieu de la route, je l’ai sauvé doucement en le mettant sur un endroit sûr.

懸命に地面を這い、また何かに捕まるものを探している様子でした。でも彼が向かっていた方向は、道路の真ん中でした。これでは、「やばい」と思い、そっと手に載せ、安全な所に置いてあげました。

すると、また歩き出し、壁に垂直に張り付き、再び羽を伸ばし、乾かし始めました。

22h16. 再び壁に張り付き、羽を乾かし始めました。Il a recommencé encore à étaler et faire sécher ses ailes.
4h54, le lendemain de l’éclosion. 翌日、早朝。体黒くなりました。でも羽がなんとなしに柔らかく、大きさも左右で違うように見えます。この後、彼は無事飛び立てたのでしょうか? La couleur de son corps a changé. Mais, il me semble que ses ailes se sont pas encore complètement étalées.

殻から出始めて、完全に体が出るまで、おおよそ45分でした。

その後、今回はハプニングがありました。

それでもなんとか、再び、壁にへばりついて、ゆっくり羽を伸ばして、乾かしている様子でした。

 

上の写真(落ちた時の写真以外)をつなげてみました↓↓↓ 一目で「羽化」の様子をご覧いただけると思います。

Les photos ci-dessus sont regroupées comme cela ↓↓↓ On peut y observer la processus de l’éclosion de cigale au premier coup d’œil.

※ Erreur : un cigale → une cigale (je suis désolé de cette erreur)

地中で7年、地上で2週間。蝉たちは、懸命に命を生きています。僕は、彼の羽化を通して、生きていることの「神秘」を感じました。同時に、自然の中で生き延びる「厳しさ」も感じました。

7 ans dans la terre, 14 jours sur la terre ( cela dépend des espèces de cigales), les cigale vivent tout droit. J’ai senti le mystère de la vie et la rigueur de la nature en passant par l’éclosion de cette cigale. J’ai été très impressionné par cela.

【蝉の羽化を見るにはどうしたらいいですか?】

今のこの時期、蝉たちが盛んに「羽化」をしています。ですので、今頃がちょうど蝉の羽化を見るのにはいい時だと思います。

まずは、抜け殻がいっぱいついているような木を見つけます。またそこから幼虫が出てくる可能性があります。

幼虫は、16時くらいから地面の穴から地上へ出ます。

そして、20時~21時ころに「羽化」をします。

ご近所で、もし抜け殻がついている木や壁などを見つけたら、その辺りで「羽化の観察」ができるかもしれません♬

 

【落語】

Voici une vidéo du Rakugo en français sur la cigale sur  Youtube.

Si cette vidéo vous a plu, abonnez-moi à ma châine de Youtube. Cela m’encouragera énormément !!!

「蝉」をネタにした、フランス語落語↓↓↓です。

日本語訳は動画の下にあります。

「蝉」

ゴキブリは「キ、キ、キ」と稀に鳴きます。

 

日本にはおおよそ30種類の蝉がいます。夏、蝉たちは、けたたましく鳴きます。

蝉の中には、鳴き声からつけられた名前のものがいます。

例えば、

「ミーン、ミーン、ミーン」と鳴くのが「ミンミンゼミ」。

「ツクツクボウーシ」と鳴くのが「ツクツクボウシ」。

 

日本を旅行中に、この話を聞いた、一人のフランス人が、帰国後、恋人にその話をします。

しかしながら、パリにはあまり蝉がいないので、彼女はあまり彼の話を理解できませんでした。

突然、部屋の中で、「キ、キ、キ」と鳴き声が聞こえます。

彼女: この音何?
彼氏: あ~それが、蝉、蝉の鳴き声だよ!そう、この蝉、「キキキゼミ」って言うんだよ。
彼女: あ、そうなの? キャー!(驚)

突然、ゴキブリが現れ驚く彼女。ゴキブリは「キ、キ、キ」と鳴いています。

彼女: あ~、日本では「ゴキブリ」のことを「セミ」って呼ぶのね(皮肉)。

知ったかぶりの彼氏、彼女の前でいい格好をしたかったのかも(笑)♬

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

クマゼミ 下鴨神社 羽化

前の記事ヒオウギ 祇園祭の厄除けの花。京都御苑でも咲いています♬次の記事 ゴイサギ たまにペンギンに間違われる鳥 鴨川

2 件のコメント

Hendevane より:
21/07/2023 23:52

フランスのゴキブリは鳴くのでしょうかね。

返信
taketoabray より:
26/07/2023 21:46

Hendevane さん、コメントありがとうございます。フランスに限らず、ゴキブリという昆虫は鳴くみたいですよ。

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text